主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
28 コメント

日本人が作った実物大羊毛フェルト猫が超リアルすぎると海外でも話題に



海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 twitter、instagram
実物大羊毛フェルト猫
via twitter.com/bebebe5353

以下、海外の反応


これが本物の猫ではないなんて、なんてことだ。



このアーティストは、私が今まで見た中で最も素晴らしいニードルフェルターです。この領域になるまでにどれほどかかったか想像できません。



これは本当に何かの間違いだと思ったよ😂



この猫は本物ではないんだって。もう一度言うわよ。この猫は本物ではないんだって!!



ほら、見てごらん。猫の目があなたを追いかけているよ。


スポンサーリンク



まちがいなく呪われる。



ああ、神様。人に触られるまでは本物ではないという確信は持てなかった。まばたきしたり少しでも動くのかと思っていたよ。本当に信じられないほどの出来栄えだね!



これはまさに私がほしいペットそのもの。



なんてことでしょう。リアルすぎて寒気がした。

↑ これを私の妻に見せたんだ。それでも彼女は本物ではないとは信じてもられなかった。「拾い上げてダブルチェックしないと信じられない」って言うんだ。私はこれが欲しくてたまらないよ。



これは気味が悪いほどに凄い。



うわ ー、これがぬいぐるみだと気づいたとき、本当に驚いた。すごい!



種明かしされなければ、私はこの猫がなぜそんなに静かなのか、おそらく1時間くらい考えるでしょう。



この猫で人をからかってみたとしても、その人は「不気味の谷」を超えられると思う。
(※補足)不気味の谷(ぶきみのたに)とは - コトバンク
ヒューマノイドの姿やしぐさをどんどん人間に似せていく場合、ある程度までは親近感が増すが、人間にかなり近づいたところで急に不気味さや嫌悪感が出てくる。この現象を森政弘・東工大名誉教授らが「不気味の谷」と名付けた。この谷を越えて人間に似せていくと、今度は急速に親近感が増す。



私は本物だと思っていた。人が触っても全く動かないとわかってニードルフェルト猫だとわかった。本当に驚いた。



これは滅茶苦茶(気持ち悪くて)リアル!!



目の瞳孔を見て、ようやくわかった。



世界で最もお行儀の良い猫。




翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)

※おまけ、他の作品も話題になっていました。※音が出ます。
これらの作品はウールでできている!By @bebebe5353
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/07/13 15:48 

不気味の谷なんてなかった
名無しさん 2019/07/13 15:54 

おとなしい猫やな
んで羊毛フェルトとやらはどこ?
名無しさん 2019/07/13 15:59 

死んだペットに似せて作るの?
それはそれで悪趣味な気が
名無しさん 2019/07/13 16:10 

めちゃくちゃ凄いよな~
この発想ならもっと色んな生物が素材を変えたら作れそう。
何か作ってみたくなってきた。
名無しさん 2019/07/13 16:16 

>>3
お前のその発想自体がきもい
名無しさん 2019/07/13 16:27 

死後硬直の猫
名無しさん 2019/07/13 16:36 

この人、確か死んだ愛猫の写真を元にフエルトキャットを作ってくれるんだよね
それなら需要があると思う
名無しさん 2019/07/13 16:38 

これ目すごくない?
中の黒目は凹ませてある程度見てる人に追従するようになってて
それの表面をクリアな凸レンズが覆ってる感じ、目だけで高そう
名無しさん 2019/07/13 16:41 

                
      
そうだ!
ウチの猫の画像をUPして「フェルトで作りました」って言えば
オイラもすぐに超絶技巧のフェルト作家になれるやん。
って思うくらいスゴイひとだな。
名無しさん 2019/07/13 16:46 

>>5
お前もキモいぞ
キモい同士なかよくしろよw
名無しさん 2019/07/13 16:59 

「ぶきみのたに」って、観察不足の言い訳にすぎない。
名無しさん 2019/07/13 17:07 

これ、今朝テレビで観た!
最初作り物とは紹介されずにVTRが流れてたけど、瞬間俺は何かおかしいなと感じた。
案の定やっぱり作り物だったわけだが、何が「おかしい」と感じたのかは謎だ。
不思議なニードルフェルトだ。
名無しさん 2019/07/13 17:19 

折角だしありえない大きさとか小さい奴作ってもらいたいな
名無しさん 2019/07/13 17:21 

昔、近所にたくさん剥製が置いてる旅館があったんで、それに通ずる違和感は感じるな
しかしリアルでありながら可愛さを出せる点は素晴らしい
名無しさん 2019/07/13 17:32 

この人に猫バス作って欲しい
名無しさん 2019/07/13 17:39 

自分も羊毛やるからわかるけど、この大きさの猫自体を作るのはそこまで苦じゃない
問題は植毛のめんどくささ
このレベルで愛猫そっくりにという依頼であれば、20万取られてもおかしくない
ペットロスの問題もあって亡くなったペットの復元は多いので、気持ち悪いと思うやつはどこか精神やってんだろ
名無しさん 2019/07/13 17:54 

可愛いんだけどこれ劣化してきた時が嫌だな
名無しさん 2019/07/13 17:59 

うちの猫にこの猫を見せたらどんな反応するかな…
名無しさん 2019/07/13 19:44 

剝製の方が気持ち悪いよ
名無しさん 2019/07/13 21:26 

剥製は筋肉感が変だけど、これは変なところがない。
名無しさん 2019/07/13 21:44 

剥製は正真正銘の本物ではあるが保存や維持の為に骨格やサイズが変わったりするからねえ
こっちは最初から作り物だから意のままだ
名無しさん 2019/07/13 22:49 

首を可動式にしてセンサーで近づく人を(首を振って)
みつめ続けるようにするのはどうだろうw
名無しさん 2019/07/13 23:06 

欲しい
名無しさん 2019/07/14 00:16 

ちょっと羊飼ってくる
名無しさん 2019/07/14 01:18 

ただただ凄い
名無しさん 2019/07/14 01:21 

うちの猫、びっくりした時にこんな感じに固まる
普通とびあがったりえらい勢いで逃げてくと思うんだけども
名無しさん 2019/07/14 15:36 

ソニーのアイボにこれを着せたら・・・。
名無しさん 2020/03/31 01:19 

>8
ドール用の同じタイプのグラスアイで、両眼で8000円のを何組か持ってるよ。
交際の部分だけ盛り上がらせることで目線が追う様に出来る。
今は知らないけど10年くらい前は職人の手作りのものをボークスとかで売ってた。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング