
日本の伝統的な木工関連の技術を紹介している日本人のYouTubeチャンネル(@AKHIRA_1985 )から、「Amazing Japanese chisel(驚異的な日本の和ノミ(鑿)の切れ味)」と題した動画が公開され、海外から多くの反響が寄せられていました。
動画を見た外国人と思われるコメントをまとめました(引用翻訳元 youtube1 )
以下、海外の反応
驚いた。ものすごい切れ味だね。
Amazing, how Sharp is it
これはマジでヤバい。ヤバすぎて最高!!!!
That is absolutely crazy. CRAZY AWESOME!!!!
こんなことが可能だなんて、まったく想像もしていなかった。 イギリス
I would not have ever thought this could be possible, ever
こんなノミを作ること自体がひとつの芸術、それを使いこなしてさらなる芸術が生まれる!
Making a chisel like this is an art in itself. Using it is another as well!
これぞまさしく熟練の技。
That is straight up skill.
「驚き」という言葉では表現しきれない!!
Amazing does not begin to describe this!!
切れ味の凄さだけでなく、もっと重要なのは真っ直ぐにスパッと切れていくこと。
Its not all about the sharpness, its straightness is more important
┗ その通り!
Yessss
Yessss
日本には本当に、最高にクールなものが揃っているよね。
Japan really has the coolest stuff ever, huh.
自分は大工としてまあまあだなって思っていたけど、ああいう動画を見てしまうと、一瞬で自分はまだまだだなと思い知らされる。
Just when it comes to my mind that i'm a good carpenter, i watch a video like that, instantly humbled.
「どのくらい鋭いのですか?」
「はい、この通り」
- How sharp it is - Yes
木工とか全然やらない自分でも、これは今すぐ欲しくなってきた。 カナダ
I don't even do woodwork, and now I want one.
あのレベルまでの繊細さは今まで見たことがない。
Ive never seen that level of finese before,.
正直、これを見ていると気持ちよくてストレス解消になる。
Satisfying ngl
これを投稿してくれてありがとうございます。ここまで満足できるものはなかなかありません。
Thank you for posting this. Not many things give me this much satisfaction.
スポンサーリンク
他サイトピックアップ
あなたに私のノミを研いでもらいたい!
I need YOU to sharpen my chisels!
日本のノミと、(比較的安価で品質が良いとされるチェコ製)Narexとかの西洋ノミとの比較をよく見るけど、自分はやはりいい日本のノミのセットを買うために貯金しようと思っている。
I see a lot of comparisons for western chisels like Narex, etc. but I think I'm going to save up for a good set of Japanese chisels.
たったの2ステップで「紙」が作られてしまうなんて 😂😂
That’s how a paper is made in just 2 steps 😂😂
ナイフ好きの男「この紙を切ってみせるぜ」
あの大工さん「私は紙を一枚作って進ぜよう。」
Knife guys: watch me cut this paper. Carpenter: I’ll cut you a sheet of paper.
精密な工具と熟練した技がこの美しさを生み出した。
The beauty of precision and an experienced craftsman
ノミでトレーシングペーパーを作ってしまうとは!
Making tracing paper with a chisel!
あの木のブロックがローリングペーパーに変わるなんて、もう言葉も出てこない。
at a loss of words at how a wooden block can b transformed into rolling papers
男性なら誰もが憧れる「付箋紙」の出来上がり。
Now that's a post it note every man can love.
┗ 女性でも誰もが憧れるよ。
Even women
Even women
┗ 史上最も精巧に作られた付箋紙。
Most intricately made post it note
Most intricately made post it note
これは美味しい鰹節の製造過程ですか。
맛있는 가쓰오부시 제작 과정입니다.
何十年もの修練と理解、繊細な技の証として、このような事ができるのですね。手作りの製品以上の美しさは存在しません。
This is evidence of decades of practice, understanding and finesse. Nothing can be more beautiful than hand-crafted products.
これは本当に感動的!木工道具を使う人なら、この切れ味の道具の価値がどれほどなのか、尚更理解できるでしょう。
Truly impressive! Those of us that use woodworking tools can really appreciate the value of a cutting tool that works this well.
だから私は日本車に乗っているんだよ 😊
That is why i drive japan car 😊
職人技の究極の縮図、それが日本。
Japan is epitome of artisan works
日本人には惚れ惚れする。完璧でないものにはほとんど満足しないのだから! ハンガリー
I admire the Japanese because they are rarely satisfied with anything less than perfection!
スポンサーリンク
当記事の翻訳は以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票(このリンククリックで投票完了)してもらえると励みになります
■他サイトピックアップ
コメントを投稿
別ページに移動します6 件のコメント
彫刻やってたけどこれは切れ味っていうか
研いだ人の技術と歯を滑らせている人の技術の問題な気が…
買った状態でこれだとしてもすぐ自分で研がなきゃだめになるし
確かにナイフ好きおじさんって紙切るの好きだよね。このナイフは紙を切れる、切れない。研げば切れるし、ナイフにそんなこぼれやすい鋭い角度の刃をつける意味無くない?といつも思う。
>研いだ人の技術と刃を滑らせている人の技術
どっちも同じ人で動画に映ってる本人だと思うが。
でもその技術に応えてその技術を可能にするには結局それだけの刃物がまずないといけない。すごいのはスーパーカーではなく、そのスーパーカーを運転してる者の技術だと言っても、まずはその運転技術を発揮できるスーパーカーがすごくなければだめだよね。
こういうノミで精密な仕口をつくると強いんだよ
気持ちいい
木口側を切ってあの切れ味ってのはやぱスゴイ