主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
60 コメント

村田諒太がブラントとの再戦で2RTKO勝利!(海外ボクシングファンの反応)



この試合について、海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 twitter、reddit、boxingscene、boxingforum24

以下、海外の反応


村田にはびっくりしたよ。



この試合の村田は、最強の悪魔のようだった。



あまりにも早く終わった。今思えば前回ブラントが勝ったのは村田の調子が悪かったのであって、単なる幸運だったのか。



ブラントはあまりにも自信過剰だった。村田とまともに撃ち合いすぎた。

↑ 村田みたいな元気のいい喧嘩屋とまともに打ち合うなんて本当に馬鹿だよね。


スポンサーリンク



ブラントはスタートから多くのショットを出していたがディフェンスがおろそかだった。村田おめでとう。



村田の試合運びは一流だった。ブラントはいつもながらの素晴らしい動きとハンドスピードを披露したが、村田のパワーがとにかく凄すぎてリングから逃げられなかった。とにかく村田のパフォーマンスは素晴らしい。



村田を批判していた奴らは村田に謝らないといけない。



村田は蒸気機関車のようにパワーで圧倒した。



ワオ!!! ブラントは間違いなくボロボロになった。



素晴らしい戦いだった。1ラウンドでは、最初ブラントがよく攻め、村田のブロックが固かったもののクリーンヒットを何発か決めていた。しかし村田はラウンドの終わりにかけて良いボティショットを何発か着弾させて、ブラントは明確に嫌がっていた。そしてブラントは、2ラウンドからはつまらない捨てパンチしか出せなくなり、村田から完全に攻略された。村田は見事に復活して素晴らしい試合をした。彼はリマッチになると著しく改善できるようだね。これならカネロ/GGGへのアピール材料になるだろう。村田はもっと同じような試合をしてカネロ/GGGとの試合が実現できるように再びアピールしてほしい。



村田が素晴らしいパフォーマンスを発揮した。 かっこいいね。終わるのは早かったが私はこの試合を本当に楽しめた。



まだ村田にはあまり感動しない。

↑ あのパフォーマンスが悪かったとでも?

↑ ガードを上げて前進するスタイルはトップクラスには通用しない。村田はもっと頭を動かすとか違う動きに期待していた。

↑ でもそれはブラントを圧倒したパーフェクトなスタイルなんだよ。当初はブラントがペースを握っていたが、それでも村田はパンチの力で圧倒した。

 ↑ 2ラウンドかかったよ。1ラウンドで倒さないと。

  ↑ 村田は井上(尚弥)じゃないぞ。

↑ 2ラウンドTKOで感動しないのであれば、どうすればいいんだろう。たしかに村田はGGGあたりには勝てるチャンスはわずかしか無いが、それでも非常に良いボクサーだと思うよ。



ブラントは一度もクリンチさえもしていないのは愚かだ。
(トップランクCEOの)ボブ・アラムは嬉しくて仕方ないだろう。村田のほうがブラントよりも大儲けできるから。

↑ クリンチする前からすでにブラントはひどく痛めつけられていたのだろう。今回は2分以上も打たれ続けてからレフリーは止めた。もしもイギリスの試合なら30秒以内にとっくに止められている。



ブラントが腰砕けになるまでレフリーが止めないのは遅すぎる。両者による2回の対戦で、どちらも1ラウンドあたりの最高記録が生まれたようだ。1戦目はブラントのパンチ数の多さ、2戦目は村田のパンチのパワーだ。今となっては村田が完全に信用を得たけどね。



ゴロフキン vs 村田の試合が10月くらいに実現するかな。



ゴロフキンは日本で試合をするだろうか。

↑ ああ、お金のためならするだろう。でも村田はゴロフキンに肉薄できるレベルではなく、試合をしてもゴロフキンが簡単に勝てるでしょう。村田は私の考えが間違っていることを証明してほしい。




翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)
村田諒太ブラント2
via twitter.com/boxing_social
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/07/12 23:37 

感動したわ
思い切って戦い方変えて賭けに勝ったな
名無しさん 2019/07/12 23:40 

ゴロフキンやサンダースとやって欲しいけど敵わないだろうな
名無しさん 2019/07/12 23:40 

ゴロフキンやサンダースには敵わないだろうけど対戦して欲しい
名無しさん 2019/07/12 23:41 

徐々にギア上げていくんだと思ってたら、打ち合いになったな。前それでペース握られてグダグダになって負けたからやめてアグレッシブになったのが功を奏したんだな。
いやー村田のラッシュなんて受けたくねー!
名無しさん 2019/07/12 23:50 

村田のパワーなら打ち合えば勝てるんだよ
前回、相手のスピードにびびって腰が引けちゃったのが敗因
見た目と違って小心者なんだよな
名無しさん 2019/07/12 23:50 

凄い興奮したわ。ミドル級と言うか重量級の試合の中では止めるのは確かに遅い部類だったね。一方的だったから早く止めろと思ってた。
とてもうれしいわ。本当に感動した。
名無しさん 2019/07/12 23:50 

日本人に活躍されたら困るマンはここにもいるのか
名無しさん 2019/07/12 23:57 

凄い試合だった。。
村田選手の夜でしたね
名無しさん 2019/07/12 23:57 

見えない敵と戦ってる哀れな奴は一人おるな
名無しさん 2019/07/13 00:00 

この村田ならGGGにもワンチャンある
名無しさん 2019/07/13 00:02 

一撃の破壊力、しかもあれだけ重い連打はやっぱり衝撃的だ。
何回見ても飽きない。最高。まじ最高の勝ち方だった。
おめでとう。ありがとう。
名無しさん 2019/07/13 00:07 

日本人の村田に自国の王者がパワー負けして怒り狂うアメ豚を見たいwww
名無しさん 2019/07/13 00:09 

なんだそのゴロフキンとやら、そんなに強いのか。
上には上がいるもんだな
名無しさん 2019/07/13 00:16 

>>3
それな
引退も考えてたんだから最後に対戦してほしいわ
名無しさん 2019/07/13 00:20 

村田の狙いは中盤ボディ効いた相手とインフォイトを想定していただろうが相手が思ったより前に出てきたから早いラウンドで終わるように切り替えたのかもな。
アウトボクシングやられてたらスタミナない村田はヤバかった。
名無しさん 2019/07/13 00:22 

うーん、でもこれは前回あまりに余裕で完封できた事から、
序盤なら打ち合いしたるでwwwそれでも余裕やろwww
て村田をナメになめてたブラントの自滅だったような…
客観的にみたらやっぱりスピードが段違いだったし、ブラントが舐めずに前回と同じ戦い方したらまた村田の大差の判定負けになってた気がする
名無しさん 2019/07/13 00:24 

ゴロフキンは前回の試合で衰えてるように見えたけど村田では勝てないだろうな
名無しさん 2019/07/13 00:24 

軽量級じゃなくミドル級だからこそさらに価値があると感じる
名無しさん 2019/07/13 00:28 

ダウンするまで止めるなよw
ミドル級だから死んじゃうかも知れないけど
顔がうっ血していたから村田も殴るの怖かったかもね(死んじゃうかもしれないと)
名無しさん 2019/07/13 00:32 

勝てたから良かったけど相変わらず村田は下手くそだな
名無しさん 2019/07/13 00:36 

お前は格闘技をなんだと思ってんだ?
そんなに人が死ぬのを見たいのか?
名無しさん 2019/07/13 00:48 

ゴロフキンは復活したけど
全盛期は過ぎている
ミドルはもうゴロフキンの時代じゃないよ
名無しさん 2019/07/13 00:48 

>>16
プレスを跳ね返すために敢えて打ち合うというのはよくある
ブラントにとって日本はアウェーだし見栄えを意識したのかもしれん
根本的な相性は変わらないと思うけど今回は村田の作戦勝ち
名無しさん 2019/07/13 00:53 

今まで通りの村田なら100%負けてたからチーム村田の作戦とトレーニング、そして村田の覚悟が必要だった
いつものように棒立ちでガードしながら前に出ていくスタイルじゃなく、完璧ではないが体を沈めながら前傾姿勢で前に出て行った
パンチも相手の連打をしのいだ後に単発じゃなく数発まとめて打った
結果は2RKOだが決して楽な試合じゃなかった。どっちに転んでも仕方ないような危険なパンチの交差も多かった
村田のトレーナーの作戦と村田の覚悟が勝利をつかんだ
おめでとう。涙の出る試合でした
名無しさん 2019/07/13 00:55 

ケンシロウの試合も良かったなのにな
あれも手数が多く、中間距離で危険なパンチの交差する試合だった
名無しさん 2019/07/13 01:12 

>>23
村田が今回の作戦でもブラントが本来の戦い方していたら恐らく余裕で完封してただろうからなぁ…。
そういう意味では村田の作戦勝ちって言うのはちょっと違和感。
やっぱりブラントの自滅としか…。
名無しさん 2019/07/13 01:14 

井上を崇めて村田を扱き下ろす日本人はたくさんいるけど、
今夜の結果を受けて、ちょっとだけ手のひら返しかかっているね。
名無しさん 2019/07/13 01:16 

仮にブラントが前回みたいな戦い方をしても今回みたいにガンガン攻撃してくる村田から同じように逃げ切れたかは分からんよ
ブラントのコンビネーションのなかに強引に強打ねじ込んだりしてたしな
名無しさん 2019/07/13 01:20 

>>13
19連続KO防衛のバケモノやぞ
いまはさすがに衰えてきてるけど
>>27
なんで村田がこんな人気ないのか分からんわ
井上はたしかにすごいが、しょせん軽量級だし
レベルの高いミドルでここまでやってる村田はたいしたもんよ
名無しさん 2019/07/13 01:24 

>>26
ブラントが最初から攻撃的に来たのは村田が先にペースを握るために前に出てくると思ったからだと思う。事実序盤は見事ブラントが村田に何もさせずペースを握った。前回と違ったのはしっかり前傾姿勢で前に出れたこと。棒立ちガードスタイルだと前回同様になってただろう。
>>27
井上は日本ボクシングの歴史上最強のスーパースターなので崇めるのは当たり前。村田は正直なところ不器用なファイトスタイルで技術じゃなく単純な「強さ」だけでここまで来たボクサーだと思う。そして敗れた。誰もが今回のタイトルマッチは不利だと思ってたはずだよ。「強さ」が通用しなかったんだから。しかし30歳を越えた今、自身最高最強のボクシングをし進化した。これが出来たのは本当に凄いことだと思う
名無しさん 2019/07/13 01:26 

>>29
それなら世界から称賛されP4Pに選ばれる井上はおかしいということかな?
所詮、軽量級とか言ってる時点で格闘技もボクシングもまったくわかってないド素人だとは思うけど
名無しさん 2019/07/13 01:59 

ねちねちうるせえなペッ
名無しさん 2019/07/13 02:15 

>>29
ボクサーとしては村田のほうが強いのは確かだけれどもボクシングスキルのレベルが高いのは井上のほうだぞ
素人が単純な強さでしか見れないのは仕方がないがな
名無しさん 2019/07/13 03:19 

やっぱ音が違うな
名無しさん 2019/07/13 03:58 

井上の試合しか見てないから動きがもっさり
名無しさん 2019/07/13 03:58 

>>28
前回はホント手数が出なかったからな
問題点を改善した結果だろう
パワーではもともと勝ってるわけだし
名無しさん 2019/07/13 04:53 

>>24
一度陥落したから覚悟を決めれたんだよ
村田は恩義や情に厚い
出来るだけ永く防衛して家族やジムや関係者に恩返ししたかったんだよ
だから脳にダメージが残る闘い方は避けてたんだよ(ボクシングが不器用ってのもあるが)
でも今回は挑戦者 進退を賭けて後先など考えないスタイルで勝負に行った
漢だ!下手くそでハラハラしたけどあんたぁ漢だ!
名無しさん 2019/07/13 04:57 

※30
>単純な「強さ」だけでここまで来たボクサーだと思う。
>「強さ」が通用しなかったんだから。
説明に具体性が一切無く、説得力が感じられない。
何も知らない素人が訳知り顔という印象しかない。
名無しさん 2019/07/13 05:10 

※31
>所詮、軽量級とか言ってる時点で格闘技もボクシングもまったくわかってないド素人だとは思うけど
逆だよ。
軽量級が軽んじられている、人気で劣るというのがボクシング界の実態。
そんな常識に噛みついてどうするの。
名無しさん 2019/07/13 05:48 

※39
それ言い出したらヘビー級より下の階級全部価値なくなるだろ
パッキャオとかも雑魚なのかよ?
ボクシングはあくまでスポーツなんだから単純な肉体的強さだけじゃなくて
スピードや技術を観るべきだろう
その中で同じ体重に合わせてるにも関わらず、圧倒的な強さを見せている井上はやっぱり凄いんだよ
それがわからないあほどもは格闘技を観る資格なんてない
名無しさん 2019/07/13 06:23 

前回ってインフルエンザで調子が悪かったとか言ってたから
普通にやったらこうなるんじゃないかなとは思ったけど
名無しさん 2019/07/13 06:35 

井上のボクシングのほうが異常だと思う。
だってみんな「痛ーい、もうやめて」って座り込むやん。
それに比べたら村田のほうがボクシングらしくていい。
名無しさん 2019/07/13 07:55 

>>15
アウトボクシングさせなかったんだよ今回は。
名無しさん 2019/07/13 07:57 

>>26
いやブラントは前回と戦い方は変わってねーよ。脚を使って手数で攻める。でも今回は村田の圧力が強かった。
名無しさん 2019/07/13 08:08 

柔道とかも7階級しかないが重量級、中量級、軽量級では戦い方の型そのものが大分異なる。
下の階級の選手は上の階級の戦い方ができない。上の階級の選手も下の階級の選手の戦い方ができない。
ボクシングは17階級もあり細分化されている。少しの体重差が勝敗に大きく影響を及ぼすためだが、それによりよりその階級の戦い型も細分化されている。
下の階級で無類の強さを誇っていた王者が一つ階級を上げただけですぐ負けたり、その階級では普通の選手に成り下がるなんてざら。
だから複数階級制覇王者は違った尺度で敬意を払われがちになってきた。
その階級がもつ特性をあまりに忘れて凄く階級が離れた選手の比較は難しいものだ。
名無しさん 2019/07/13 08:33 

ブラントは4,5発まとめて打ってくるんで村田は1発良いのが入ればと思ってたら・・・本当に入った---最初の右ね。
村田の頭蓋骨は普通の人の1.5倍の厚みらしい
名無しさん 2019/07/13 08:42 

試合をしてもゴロフキンが簡単に勝てるでしょう。

直前の一戦、二戦の印象だけで選手を語る馬鹿が言うんだから
説得力あるわなw
というか作戦が当たったから勝てただの、相手の自滅だの
随分ブラント贔屓の多い事
前回の試合では、あからさまな村田の不調には誰も触れ
なかったのにな
名無しさん 2019/07/13 08:42 

確かにガードはほぼほぼ無かった捨て身戦法やったなw
名無しさん 2019/07/13 08:53 

ブラントはボディ開けすぎ。
村田陣営は前回の対戦を研究して臨んだのが分かる試合だった。
名無しさん 2019/07/13 10:12 

世界戦なんだから、ましてや一敗が人生を大きく変えるボクシングで
戦略・戦術を練らない馬鹿な陣営が世界のどこにあるんだよ?
負けても気持ちを切り替えて明日の試合頑張ろうとか、すぐ次の試合の予定があるから今日の試合の事は忘れようって競技じゃないよ。
王者でも一回負けたら、次が白紙になる競技がボクシングだ。
一戦必勝がボクシング。
名無しさん 2019/07/13 15:23 

試合後なかなかの号泣してるラウンドガールとろれつが回ってない村田が気になってしょうがない
名無しさん 2019/07/13 15:43 

ラウンドガールちゃんが可愛かった
名無しさん 2019/07/13 21:57 

※40
そうは言っても階級によってファイトマネーや視聴者数も全然違うし・・・
名無しさん 2019/07/14 05:47 

アマチュアのチャンピオンんだから 荒々しさが足りないと思っていた 前回の試合は録画していたが勝敗は分かっていたので3回で止めた
今回は当たって砕けろ玉と散れ キレイな北辰一刀流から薩摩の野立て示現流に変わった様な激しい攻撃だった 最高のプロのボクサーになっていた
名無しさん 2019/07/16 05:50 

※40
>それ言い出したらヘビー級より下の階級全部価値なくなるだろ
「価値が無くなる」などとは誰も言ってない。
自分の反論のために極端な拡大解釈するのは止めような。
名無しさん 2019/07/17 14:11 

攻守のバランスを絶妙にアレンジしたカルロス・リナレスに拍手だわ。
もちろん、それを体得した村田のポテンシャルも素晴らしいけどね。
これならカネロ・GGG以外のチャンピオンクラスとなら、互角にやれると思う。
まぁ、そもそも、田中繊大がトレーナーとして策がなさ過ぎる。
三浦もロマゴンも進化が止まってしまった感じがするよな。
名無しさん 2019/07/20 05:16 

村田は五輪で金、プロの舞台で二度世界王者についた。プロアマ両方で世界を制した。しかも激戦区であるミドル級で。
本当に偉大な格闘家だ。
名無しさん 2019/07/20 05:26 

メキシコ人ボクサーと薬。
米国を主戦場としている選手と薬の話は結構ある。互いに談合のようなのもあるそうだ。パッキャオの薬の話もある。パッキャオは薬の力を使わなければ体重を維持できなかった。それを黙秘してもらうために相手の薬使用も黙っていたなんて話は向こうでも語られている。
メキシコは麻薬カルテルの国。米国も歴史上、陸上や大リーグで薬などの違反者がごろごろいる。麻薬と銃に甘すぎる理由もある。
名無しさん 2019/08/09 21:16 

良かったけど、さらに上を目指すならあともう一皮むけなければならないかも。
名無しさん 2019/08/27 14:20 

村田の攻撃はホント惚れ惚れする。でもディフェンスがなんかハラハラする。
不器用な人ではないはずなのに不器用に見えるのはなぜでしょう。
ミドルで世界を獲るのは本当に大変なことです。
村田は本当に偉大なボクサーです。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング