佐々木朗希が「謎の温存采配」の大ピンチを抑えフィリーズに連勝、ロバーツ監督にドジャースファン猛批判(海外の反応 MLB NDLS第2戦)

ドジャース


3点リードの9回トライネン、3連打で1死も奪えず2失点→佐々木朗希が2球で締めてヒヤヒヤ勝利 ロバーツ監督の“ちぐはぐ采配”にLA記者は呆れ「めっちゃクレイジーだ」(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
現地10月6日、ロサンゼルス・ドジャースは敵地での地区シリーズ第2戦を4対3で勝ち、2連勝でリーグ優勝決定シリーズ進出に王手をかけた。だが3点リードの9回アタマからクローザーの佐々木朗希を起用しなかったデーブ・ロバーツ監督の采配に米記者から疑問の声が噴出している。

 ドジャースは3点リードして迎えた最終回に37歳のブレイク・トレイネンを投入。経験豊富な右腕で逃げ切りを図ったが、これが大誤算となった。

 トライネンはいきなり先頭のアレク・ボーム に中安打、続くJ.T.リアルミュートに左二塁打を打たれ無死二、三塁のピンチを招く。6番のニック・カステラノスに2点適時二塁打を浴び、あっという間に1点差に詰め寄られた。3連打に慌てたデーブ・ロバーツ監督はたまらず交代を即決。左腕のアレックス・ベシアを投入した。

 ベシアは味方の好守備などで2死一、三塁にまでこぎ着けると、リーグ首位打者のトレー・ターナーを迎えたところで指揮官は佐々木朗希を投入。一打出れば同点、長打ならサヨナラ負けという痺れる場面で令和の怪物にすべてを託した。佐々木は159キロの直球でターナーを打ち取りゲームセット。2球で試合を締めて2セーブ目を挙げ、指揮官の期待に応えた。(以下省略)


▼佐々木朗希の登板ハイライト映像
【佐々木朗希 必要不可欠な存在へ!一打同点と”痺れる”場面からの登板で首位打者ターナーを二ゴロに打ち取り勝利を掴む!】ドジャースvsフィリーズ MLB2025 ディビジョンシリーズ第2戦 10.7 - SPOTVNOW

▼試合全体のロングハイライト映像



この試合についてドジャースファンなど外国人と思われるコメントをまとめました。(引用翻訳元 instagram2、 X

以下、海外の反応
(※ドジャースファンのコメントが多いと思われます。)

きわどい試合だった!
That was close!



最後のイニングは手に汗握る展開だった。
That last inning was a nail biter



ハラハラし過ぎて幽体離脱するところだった。
El alma se me iba



佐々木がこのシリーズを救ってくれた。やったね。
Sasaki saved the series. Hell yeah.



よくもまあ、彼を9回頭から投げさせない選択ができたもんだ。
How he doesn’t start the 9th is amazing.



9回の頭でブルペンから朗希が出てくるはず、それはフィリーズファンですらみんな思っていたことなのに、何してんだよデーブ!
Everybody, even Philly Fans, were expecting to see Roki come out of that Bullpen at the start of the 9th! WTH Dave!



ロバーツは医療事故並みの采配ミスをしている。トライネンは故障者リストに入れるべき。
Malpractice from Roberts. Trienen to the IL



ロバーツが小細工をして危うく試合を落とすところだった。朗希は正真正銘のクローザーだ、もうふざけた采配はやめてくれ!
Roberts almost cost the game being cute. Roki is the closer stop playing around !



本当に笑えるよな。あの場面で朗希を出さない監督なんて他にいない。
It’s actually comical man, no other coach in that scenario is not bringing Roki in there.



デーブ、心臓に持病がある人もいるんだから、そういう人たちを殺そうとするのはやめてくれ。
Dave. Some of us have heart issues. Stop trying to kill us.



トライネンが出てきたとき、心臓が止まるかと思った。
When Treinen came in I almost had a heart attack



ブレイクは結局1アウトも取れなかった。
Blake couldn’t even get 1 out



9回は心拍数が爆上がりしたけど、ドジャースの好守に助けられた💙
Heart rate skyrocketed in the 9th inning but good defense dodgers 💙



トミーのあの低い送球、冗談でなくショック死するかと思ったよ。
That low throw from tommy almost made me die



フレディは低い送球を拾って処理するのがうまい、本当に助かる🙌
Lucky Freddy is good at picking and sweeping up those low throws. 🙌



トミーはフリーマン一家全員にステーキディナーをごちそうしたほうがいいよ。
Tommy better be buying the entire Freeman family a steak dinner



朗希とフレディが、デーブ・ロバーツとエドマンを救ってくれた。
He and Freddie saved Dave Roberts and Tommy Edmon 🍑



楽な勝ち方はできなかったけど、勝利は勝利だ。
We can’t ever make it easy but a win is a win



心臓が止まるかと思うような、スリリングな試合の終わり方だった。
Con todo y cierre cardíaco.⚾⚾⚾



次は回の頭から朗希をマウンドにあげよう。今回みたいなハリウッドみたいな結末は抜きで😂
Next time let's just get Roki on the mound and skip the hollywood ending 😂

スポンサーリンク

他サイトピックアップ



佐々木が最初から投げていたらもっと早く終わらせてたよ 😭💯
Sasaki would’ve ended this way faster 😭💯



今から言うことは不評なのは承知の上で言うけど、トライネンを起用したのは理解できる。シリーズを戦う上で、朗希は本当に必要な場面以外ではフィリーズに見せたくないからね。トライネンはワールドシリーズでもクローザーを務めたことがある。トライネンの出来は今日は悪かったけど、判断としては分かるよ。
I know it's unpopular, but I get going to treinen. In a playoff series you want the Phils to see as little of roki as possible unless absolutely necessary. Treinen has closed World Series games. He was bad today but I understand the decision


┗ 7戦制シリーズであればわかるけど、今回のような5戦制シリーズなら、ここで勝ち切るために彼を頭から使うべきだと思うけどね。
I'd get this in a 7 game series but in a 5 game I think you just use him here if it is your best chance of winning



(試合後のインタビューで「英語がわからないのでブーイングやヤジは気にせず投げました」と答えたのを知って)朗希は氷のように冷静。あの場面は最高だ。
Roki cold as ice, love to see it



本当にハラハラした。去年はブルペンのおかげでワールドシリーズを勝ち取ったのに、今年はまるで呪われているみたいだ。
日本出身の天才的投手、佐々木は先発では今季あまり結果を出せなかったけど、1週間半ほど前にブルペンに回った途端、ドカンとハマってくれたね。
So stressful. We won the WS last year due to the bullpen. It’s like they have been hexed. Sasaki was a phenom from Japan as a starter who didn’t really do well in the regular season. They swapped to the bullpen about a week and half ago and BAM



もしも2か月前に「佐々木がブルペンを救うだろう」なんて人から言われてたら、その人の正気を疑っていたと思う。
それは間違っていたんだね。でもこんなにも気持ちよく間違えたのは初めてだ。
If you had told me Sasaki would save the bullpen even 2 months ago, I’d thought you had lost your mind. Never have I been so happy to be very wrong.



デーブはいつも「結果が重要だ」と言うけど、今はもうミスの余地が許されない状況だ。去年の秋にブレイクがどれだけ良かったとしても、このポストシーズンで使うにはリスクが大きすぎる。もしドジャースが勝ち上がるなら、NLCSのロースターには絶対入れるべきじゃない。
Dave often says performance matters. The margin of error is now too slim. As great as Blake was last fall he is too great a risk to be used in this postseason. If LA advances he should 100% NOT be on the roster in the NLCS.



彼がクローザーになれたのは、トレイネンとスコットがまったく使い物にならないから、という消去法の事情もある。
He is also the closer by default because Treinen and Scott are absolute dog shit.



いっそドジャースは日本に委ねて国有化してもらおう。
En manos de Japón, que nacionalicen a los Dodgers,



これからも佐々木を9回に起用してください。🙏🏽🙏🏽
Sigan colocando a Sasaki en los 9nos innings 🙏🏽🙏🏽



ホームで全部勝ってスイープしていこう。
LETS SWEEP AT HOME



何時間たっても腹が立つ。朗希の準備ができる状態なのに、よくもトライネンを抑えで出そうなんて思えたな🤦🏾‍♂️
hours later and I’m still fuming at the mere audacity to put Trienan in the game to try and close it out when you have the kid(Roki) ready 🤦🏾‍♂️



デーブ・ロバーツ vs ドジャース の構図になっている😂😂😂
DAVE ROBERTS VS DODGERS 😂😂😂


スポンサーリンク


当記事の翻訳は以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票( →このリンクをクリックするだけで投票ポイントが入ります←) してもらえると励みになります

■他サイト新着記事

Next Post Previous Post
47 Comments
  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 15:23

    慌てて登板させて準備不足だった結果、たった2球でも球が乱れていたことに気付いただろうか
    無能監督がこうやって小賢しく余計な策を弄し、それが選手の負担となり壊してゆく

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 15:47

      ソレ、結果オーライだっただけで明らかに無能無策

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 17:10

      佐々木は時間があったので準備はできていましたと言っているけど

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 17:32

      準備出来てたら無駄に肩を消耗してたって事だしどっちにしろアウト、そもそも9回を3人継投で準備してるはずが無いのでブラフでしょ、敵チームに無策のアホだと思われる必要が無い

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 19:24

      確かに時間はあったと言ってるけど、登板時の余裕があったわけではなく、ドタバタしたマウンドだったでしょ?
      自覚がなくともそういう対応は少しづつ負担になって、それが蓄積して今に至っているという話ね
      必要もないのにね

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 23:55

      佐々木を途中で投入するのは佐々木の決め球を1つ封印するようなもんだ
      いきなり1.3塁じゃフォーク投げられないだろ
      使うなら頭から使おうよ

    • 匿名
      匿名 2025年10月8日 6:27

      初球インハイのフォーク投げてたじゃん

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 15:35

    選手は監督に不満を言えないから、ファンが声を上げるしかないよ
    まぁ70歳近いおじいちゃんが世間の声を聞いてるか知らんけど

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 19:39

      ロバーツ耄碌してるけど53歳だぞ

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 15:38

    佐々木の小さな尻を見ろ
    あの体じゃ無駄遣いするとまた壊れる
    故障が怖くてあまり使いたくないんだろ

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 16:59

      日本人から見ても細いから彼らからしたらガリガリ君なんだろう

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 15:45

    カーショーはいつ使うつもりなんだろ。引退発表で、身体が萎えたままなのかしらん。

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 16:41

      第4戦ちゃうの
      先発グラスノーで中継ぎカーショー

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 17:20

      絶対に見れない 山本ーカーショーー佐々木 の継投が見たい

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 20:28

      次はそうじゃねーかと思ってるが
      リードが大きいなら、カーショー最後までで佐々木温存でも可。

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 15:57

    1点差になった時は驚いたわ。
    よくあそこから打たれるな。

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 22:58

      ブレイクさんは最早運も無い
      思っきり外れた球をヒットにされたし
      まあ威力があればあんなコースヒットにされないけど

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 16:21

    色々ありすぎたな…
    まぁこれが野球の醍醐味と言えば醍醐味だけど…

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 16:39

    佐々木以外の投手でもいいし、それで結果的に采配が外れたとしても仕方ないけど、トライネン(あとタナスコ)だけはないよな。3点なんてどの投手だろうと守り切れる保証ないのに、舐めてかかれる相手かよ。

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 17:00

    投球数少なくても肩あたためるまでに何十球も投げるんだよな
    次は休ませるだろうね

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 17:02

    パピことデビッド・オルティーズが佐々木が出て来てから
    掌返しで優勝できるって言ってるな、ロバーツボロクソに
    言っててあのリリーフじゃ無理だってハッキリ言ってたからな

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 17:03

    ファンの力で、ロバーツをクビに出来ないものかね?

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 17:59

      激しく同意だがサッカー代表監督の様には行かないだろうね

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 17:08

    タノシンデイタダケタカナ

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 17:20

    ロバーツはもっとファンの声を聞くべきだな

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 17:23

      ロバーツがファンの声など気にするわけがない

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 17:21

    フィリーズはファンの力で、監督、シュワーバー、ハーパー、ターナーをクビにするらしい

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 18:04

      シーズンが終わっていないのにクビとかすでに白旗上げているのがファンなのか

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 20:31

      そういうのはファンとは言わずクレーマー、ノイジーマイノリティという。
      だいたいそういうやつらの声を聞くと失敗する。

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 17:52

    佐々木が心配なのはわかるが
    それでも現状一番マシではあるとは思う
    球速が出ているウチは佐々木出しとけば良い

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 18:15

    佐々木復帰前はあそこでスコットが出てたんだもんな
    一人歩かせてから満塁HR打たれてたと思うわ

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 19:15

    トレイネンがやらかした時、「タイムリーで負ける最近の負けパターンだもう駄目だぁあああ!」って言ってゴメン

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 19:21

    佐々木は23歳でまだマイナー契約の選手であり不調が続いてやっと本調子に戻れたってタイミングなのにとんでもない重責の場面から即使え連呼とかこれは流石にロバーツに同情する

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 19:40

      お前の頭の程度に同情するわ

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 20:14

      >お前の頭の程度に同情するわ
      で、何が引っかかったのかね?

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 21:40

      意味わからんw
      3点差9回頭より1点差1,3塁の方がとんでもない重責の場面だろ
      最後まで使わないならわからなくもないがより難しい場面で結局使ってるんだからどこに同情してんの?
      準備も含めて余計な負担与えてるのはロバーツだろ

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 19:35

    悪送球もいいとこだよ
    フリーマンのケツ毛煎じて飲んだ方がいい

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 19:52

    佐々木朗希は今のところ上手くやれているけど一発でも食らったら手のひら返しくらいそう。ドジャースファンの書き込み見ると怖いよ。それでもあの1-3塁のプレッシャーでよく抑えた。そもそもあの落差の有るスプリットに160km超えのストレートが有るんだから変なコントロールミス連発さえなければそうそう打たれない(と思いたい)

    たまーにスプリットがスッポ抜けるけどその次はしっかり投げれてるし。ただまだまだ試合は続くしあと1-2人は確保しないといけない監督の意向もわかるんだよなあ。トライネンもう一回チャンス来るんだろうか、、、

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 19:58

    監督の立場からすると佐々木朗希だけじゃ駄目という考えも有るんだろうね。
    佐々木朗希がもし一度でも失敗したらもう後がないみたいなことを考えたのか他にカードが1-2枚ほしいと考えたのかわからないけど。
    ただ今日の試合の結果を見てまた同じやり方はしないだろうね。

    • 匿名
      匿名 2025年10月8日 6:37

      ロバーツは佐々木を出すまでもない、456番ならトライネンで行けるやろ
      まさかの3連打で2点献上の無死2塁(笑)
      お笑い過ぎやろ
      去年のトライネンと違うんやで

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 20:09

    佐々木を信用してない。それだけ

    • 匿名
      匿名 2025年10月7日 23:49

      ロバーツはまず自分を信用するのをやめろや

  • 匿名
    匿名 2025年10月7日 21:05

    ロバーッ何か職を紹介しようか?

  • 匿名
    匿名 2025年10月8日 1:07

    ろーきは多く投げられない30球投げたら2日休まないとだめすぐに故障するから

  • 匿名
    匿名 2025年10月8日 2:21

    クローザーにとか言ってる奴がいるけど、
    佐々木は肩に爆弾抱えてるから、球数も投げられないし連投もできないんだよね

  • 匿名
    匿名 2025年10月8日 7:51

    試合中はひたすら「はわわわ」と目まぐるしく迎えるピンチに過呼吸を起こしかけながら見守っていたけど、試合が終わったあと用事で出かけてる間、2時間ほど運転しながら「あの野郎…」とふつふつとロバーツへの怒りが増幅されたわ。マジで全米で1人くらい心臓発作の原因になってそう。

  • 匿名
    匿名 2025年10月8日 18:21

    無能と叩くのは簡単だが、佐々木の体調が分からんからな
    前の試合も大谷がバントとかの策を弄してまで時間稼ぎしなきゃならんかったあたり、連投させたくないような状況なんじゃないの?

💬新たなコメントを投稿する
comment url