様々な車を借り受けニュルブルクリンク北コースでスポーツ走行している人気YouTuberさんが、最近になって5代目トヨタ・スターレットのスポーツグレード 「スターレット グランツァV」を走行させる動画を公開して話題になっていました。
ターボの大径化などで200馬力に強化されるなど様々な改造がされているようですが(動画1分55秒前後に説明あり)、1.3Lターボの小排気量ながらも大排気量車相手に健闘するなどして驚きのコメントが多く寄せられていました。
■映像(14分04秒 2025/08/22公開)
動画を見た外国人と思われるコメントをまとめました。(引用翻訳元 youtube1 、2、 instagram1 、 )
以下、海外の反応
1.3Lでこの走りは素晴らしい。
1.3 is incredible
スターレットの圧倒的な走り💪
Starlets Rule💪🏼
ワォ、1.3Lで200馬力、ニュルでも素晴らしいパフォーマンスを発揮しているね。
Wow, great performance for 1.3L with 200HP NBR
「グランツァ」とは稲妻って意味なんだってさ。まさにこの車にぴったりの名前だね。
Glanza means lightening bolt, its a fitting name.
トヨタ・グランツァが911を抜いていくのを見ると、性能の高い車にステップアップする前に腕を磨くことの大切さを改めて思い知らされるよ。
Watching Toyota Glans pass a 911 is such a good reminder to build up skills before moving up in performance.
あのタービンの音がたまらないね。この車は見た目からは想像できないくらいのサーキットで戦闘力を発揮するマシンだよ。
That spool noise is so nice, this thing is such an unexpecting track weapon.
ああ、私もこのグランツァVに乗っていたから懐かしいな。4年間乗ってたけど、今でも自分が所有した中で一番の車だね。これを見て思わず笑顔になったよ。 イギリス
God I miss my Glanza V had one for 4 years and still the best car I have ever owned. Watching this made me smile.
日本からカナダに初輸入されたグランツァVに乗っていたよ…。数年間所有していたけど運転するのが本当に楽しかった。すごく速いわけではないけど、非常に軽量で抜群のハンドリング性能を誇っていたね。
I had the first Glanza V imported into Canada from Japan….owned it for a couple years, was a riot to drive. Not very fast but very light and handled excellent.
(※動画に出てくるスターレット所有者のアカウント)
いつもながら最高の動画だねミーシャ!スペックが気になる人のために書いておくね:
4E-FTE 1.3L、440ccインジェクター、鍛造コンロッド&ピストン、ACLベアリング、ARPボルト、TD04Lタービン(WEPR製エキマニ付き)、2.5インチ ステンレスマフラー、TEIL製エクスターナルウエストゲート&ブローオフバルブ。 WP PRO 6ポット 275mm「ビッグブレーキキット」、Drag and Drift車高調、205/40R16 R888R。
As always a pleasure misha ! for the people wanting specs, 4efte 1,3L 440cc injectors, forged rods and pistons, ACL bearings, ARP bolts, TD04L turbo with WEPR Header, 2,5 inch stainless exhaust, TEIL external wastegate and TEIL BOV. WP PRO 6 Pot 275mm ¨big brake kit¨, Drag and Drift coilovers, 205/40r16 r888r,
まさかスターレットが取り上げられるとは!自分はもっと古いバージョン、スターレットGT EP82に乗っていたから、すごく懐かしい思い出がよみがえってくるよ。同じ4E-FTEエンジンで自分のも改造していて、ターボをWRXのTD04に交換、カスタムマニホールド、2.5インチのターボバックマフラーをつけて、だいたい130kWくらいの馬力が出ていた。サーキットで走らせるとすごく楽しかったよ。
No way! This brings back so many memories. I had the older version, the Starlet GT EP82. Same 4EFTE motor. Mine was modified as well, swapped the turbo for a TDO4 from a WRX, custom manifold, 2.5" turbo back exhaust, made about 130kw atw. So much fun on track.
私のお気に入りの一台!あの車の手の届く価格を考えると、より現実的に感じるんだよね。
One of my favorites! Feels more realistic with the affordability of that car!
スポンサーリンク
他サイトピックアップ
スターレット、昔この車に乗っていたよ。スモールカーとターボの組み合わせは、本当に楽しかったなあ。
Starlet I used to own this car. Turbo on small car was fun.
すごい車だね。200馬力とのことだけど、動画を見ると少なくとも倍はあるかのように感じたね。それでいてさらなる高性能な車を追い抜いちゃうんだから素晴らしいよ、
Amazing car, with 200hp that seemed at least double, overtaking much more performing cars, great
┗ どの車もフルに飛ばしているとは限らないよ。
Not everybody is driving flat out.
Not everybody is driving flat out.
┗ 正直言うと、私には200馬力ジャストくらいに感じた。
Seemed exactly like 200 hp tbh.
Seemed exactly like 200 hp tbh.
私も昔トヨタ・スターレット1.3siに乗っていたことがある。確か75馬力しかなかった記憶があるけど、それでも運転するのがめとても楽しかったよ。 ドイツ
Ich hatte mal einen Toyota Starlet 1.3si. Hatte glaube nur 75 PS, aber hat trotzdem mega spass gemacht ihn zu fahren.
私の叔母がまさにこれと同じ車に乗っていたよ。学校の司書兼教師をして街を見下ろす丘の上に住んでいて叔母は、スターレットに乗り換えてから通勤時間が1時間から35分に短縮したんだって。
My Aunt had one exactly like this, A school librarian/teacher. She lives in the hills above the city & her commute time went from 1hr to 35mins.
記録狙いではなく楽しんでいる感じがいいね。
I love when they don’t record and just enjoy it
ときおり電車が発するような奇妙な音が聞こえるけど、あれは何?
What the hell were the weird train sounds?
┗ たぶん電車の汽笛みたいに聞こえる音のことだね。
think hes talking about the sound that sounds like a train horn
think hes talking about the sound that sounds like a train horn
┗ 単にタイヤが縁石に乗って擦れている音だよ。
just tire rubbing
just tire rubbing
ずっと前から、この車をアメリカに輸入したいと思っている。
Been wanting to import one of these to the US for a while.
1.8リッター以下の中では、間違いなく最高の一台だね。
One if the best cars under 1.8L ever made . By far
日本車は最高だ🔥❤️
❤JAPON ES LEY PA' 🔥❤️
この動画を見てこのチャンネルの大ファンになったよ ❤次はスターレットGT EP82をお願い!
This video made me a lifetime fan next Starlet GT ep82 please
あのリトルビーストは運転するのがとても楽しそうだ!
That little beast looks super fun to drive!
スポンサーリンク
当記事の翻訳は以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票(【このリンクをクリックして投票完了】)してもらえると励みになります
■他サイト新着記事
コメントを投稿
別ページに移動します1 件のコメント
見た目もドノーマル、内装も軽量化せずそのまま、ベルトも3点。それなのに足回りとエンジン(駆動系)ゴリゴリチューンで笑らけるw