主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


月別アーカイブ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
10 コメント

アントニオ猪木さん死去 WWE・関係プロレスラーからの追悼コメントを含めた海外の反応をまとめました



(※WWEの記事から翻訳)

WWE殿堂入りのアントニオ猪木氏が死去
20220930_IG_template_death_16x9--62e8759ccf4aa0afd4e0654bac071784.jpg

WWEは、WWE殿堂入りしたアントニオ猪木の逝去を知り、悲しみに暮れています。

アントニオ猪木氏は、日本のプロレス史における重要人物の一人であり、母国では正真正銘のレジェンドでした。
1943年に横浜で生まれた猪木氏は、天性の才能を開花させてプロレス選手として成長、1972年に設立した新日本プロレスで最大の成功を収めました。その後20年以上にわたって、猪木氏はNJPWをアジアで最も成功したプロレス団体に発展させました。藤波辰爾や長州力といった才能ある日本人選手、タイガーマスクやダイナマイト・キッドといった革新的な空中戦選手、ボブ・バックランドやベイダーといったアメリカのスーパースターを活用し、若きプロモーターとしてユニークで影響力のある、時代の先を行くプロレスを作り出しました。猪木氏自身もNJPWのトップスターの一人であり、スタン・ハンセン、タイガー・ジート・シン、ハルク・ホーガンらと闘いました。

猪木氏の最も有名な試合は、1976年6月26日に行われたボクシングのモハメド・アリとのレスラー対ボクサーという珍しい対戦で、この試合は後に爆発的な人気を誇る総合格闘技の出現に道を開くことになりました。この試合は、猪木氏のプロレスに対する永遠の愛と尊敬の念を示すものであり、この試合から、猪木氏は「燃ゆる闘魂」と呼ばれるようになりました。

また、猪木氏はプロレスの親善大使として、ロシアや中国などでも大きなイベントを開催しました。そして2010年、WWEはアントニオ猪木氏をWWE殿堂入りに迎え入れました。

WWEは、ご家族、友人、プロレスファン、そしてプロレス界全体に心からお悔やみを申し上げます。


(※WWEの番組スマックダウンでも当日に速報で伝えられました)
主に上のWWEの報道を目にした外国人ユーザーと、関係レスラーの英語コメントをまとめました。(引用翻訳元

以下、海外の反応


彼が亡くなったと聞いてとても悲しいです。信じられないような素晴らしい才能をもった屈指の戦士でした。安らかに眠ってください、アントニオ猪木さん。
So sad to hear of his passing. What an unbelievable talent and one hell of a warrior. Rest in peace, Antonio Inoki.



天国でゆっくりお休みください。伝説は決して死なず.. #GOAT(史上最高)
Rest in paradise.. legends never die.. #GOAT



おそらく日本のプロレス界で最も影響力のある人物。彼のレガシーは永遠に生き続けるでしょう。
Perhaps the most influential person in all of Japanese wrestling. His legacy will live on forever



毎年悲しい、レジェンドがまた一人が逝ってしまった。🙏🏽😔。
sadly each year, another legends die rip🙏🏽😔



安らかにお眠りください。私の見解では、彼は世界最高のプロモーターです。彼は、演劇的としてのプロレスを、スポーツとしてのプロレスに昇華させてくれました。新日本プロレスの生みの親であり、象徴的な存在でもあります。ゆっくりお休みください、ミスター猪木。
Rest in peace to the best sports promoter in my opinion in the world. He took a theatric(pro wrestling)and made his style(puroresu) respected as a sport. The creator off new Japan pro wrestling, an icon in his own right. Damn I wanted to meet the sir one day, rest easy Mr.inoki



世界最高のモハメド・アリと対峙した唯一のレジェンド。
The only legend that faced the world's greatest Muhammad Ali



プロレス界にとって大きな損失だ。#RIPAntonioInoki
Huge loss for pro wrestling. #RIPAntonioInoki



いいぞWWE、驚異的な量のリスペクトが示されている。この伝説の男にアントニオ猪木に敬意を払おう。安らかに眠ってください。
Phenomenal amount of respect shown here well done WWE, what a legend that man was respected and honoured by all Rest peacefully Antonio Inoki



力道山の最後の弟子でありスマックダウンで発表されるほどの一流の人。Monday Night Raw でテンカウントゴングで彼を追悼してほしい。
The last trainee of Rikidozan. Class act announcing it on Smackdown. I hope you will give him a ten bell salute on Monday Night Raw.


スポンサーリンク



プロレス界の偉大なレジェンド、彼のレガシーは永遠に生き続けるでしょう。アントニオ猪木に言わせてください、思い出をありがとうと。#RIPアントニオ猪木
Great Legend in Pro Wrestling,his legacy will live forever. I will say to Antonio Inoki thanks for the memories. #RIPAntonioInoki



昨今、「レジェント」という言葉が軽く飛び交っているが・・・アントニオ猪木は正真正銘のレジェンドの一人である。
the term 'Legend' gets thrown around a lot these days... Antonio Inoki truly is one.



願わくば、彼のWWFタイトル王座が正式に認められてほしい。
Hopefully his wwf title regin will be officially recognized now


┗ 彼らがリアルタイムでニュースを提供し、猪木側の成果を認めてくれたのは良かった。非常に良いジェスチャーだ。
 good that they have given the news in real time and recognized their achievements, very good gesture 👏👏👏👏👏



非公式かもしれないが、WWE側が彼のWWE王座を認定したのは良かった。
It was nice that they acknowledged his WWE Championship reign, unofficial though it may be.



またもやショッキングな出来事が、今夜は日本中にお悔やみを申し上げます。 Arigato, Inoki-sama.
Another shocker. My condolences to all of Japan tonight. Arigato, Inoki-sama.



WWE殿堂入りしたアントニオ猪木に感謝、彼は肉体としてはいなくなったかもしれないが、素晴らしい思い出は決して忘れられない。
Thank you WWE HALL OF FAMER Antonio Inoki for the wonderful memories you may be gone but never forgotten.



私が尊敬する人が死んでいくのはもううんざりだ。
I'M TIRED OF THE PEOPLE I ADMIRE DYING.



猪木は生涯にわたってあらゆる面で絶対的なレジェンドであった。
Inoki was an absolute legend in every single aspect of his life.



彼は日本、そして世界の多くの将来あるプロレスラーに影響を与えた。それだけでなく格闘技以外の分野でも活躍して大きな影響を与えた。#RIP猪木
He influenced so many future pro wrestlers in Japan, and the world. But also made a difference outside of combat sports. #RIP Inoki



彼の家族と多くの関係者の方たちにお悔やみを申し上げます・・・
My condolences to his family and the many others he touched…


┗ 悲しいことに、多くの人をますます失いつつある😞、また一人減ってしまった。
 We are losing more and more this is so sad 😞 now we have one less



アントニオ猪木への10カウントゴングの追悼 #royalquest
(※補足 イギリスで開催されたNJPW Royal Questのイベントで行われたようです。)



(スティング Wiki)
アントニオ猪木とリング上で共に戦えたことは名誉であり光栄なことだった。
彼は真のレジェンドであり大きな損失だ。



(TJ Perkins Wiki)
もし猪木さんが道場制度を拡大していなければ、私は高校から新日本プロレスに引き抜かれることもなかったでしょう。彼は私の人生を大き変えてくれました。彼は私にとって最大の恩師であり、彼は今日のこの日まで可能な限り私と共にリングの上で戦ってきました。
日本最強のレジェンド。
“Ichi, Ni, San, DA!!!”



(リック・フレアー Wiki)
アントニオ猪木、安らかに眠れ。素晴らしい試合と思い出をありがとう、マイフレンド!! 🙏🏻🙏🏻🙏🏻



(ビッグバン・ベイダー Wiki)
アントニオ猪木・・・私の家族と私自身は、あなたにとても恩があります。私たち家族のために、そして私たちが愛するビジネスのために、あなたがしてくれたことすべてに感謝します。ご家族に祈りを捧げます 🖖 RIP



(ウィリアム・リーガル(ダレン・マシューズ) Wiki)
ミスターアントニオ猪木の訃報に接し、深く悲しんでいます。日本の伝説的なプロレスラー猪木氏は、1994年に私と対戦し、その後友人となり、何かと連絡を取ってくれていつも私にとても親切にしてくれました。彼のご家族とファンの方々に心から哀悼の意を表します。



(サモア・ジョー Wiki)
あなたの教えの通り、私は自分の道を見つけましたよ・・・猪木様、今までありがとうございました。安らかに眠ってください。


スポンサーリンク



当記事の翻訳は以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→このリンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無し 2022/10/03 00:55 

ストロングスタイルは世界中で受け継がれていく
2022/10/03 01:03 

お悔みを申し上げます
新日の旗揚げ試合でカールゴッチとの試合をみてからずっと彼のファンでした

ただ晩年の政治活動さえ無ければ本当に良かったのに残念です
名無し 2022/10/03 02:43 

ベイダーのアカウントは息子の管理してるやつだけどな
本人は4年前に亡くなってるので
名無し 2022/10/03 05:33 

日本での猪木さんの訃報の扱いが小さ過ぎる気がする。
名無し 2022/10/03 08:51 

梶原一騎の漫画世代は格闘技に憧れ代表的な人だ
名無し 2022/10/03 10:20 

稀代のスーパースター
レスラーとしても人間としても凄い人だったね
こうして海外の関係者の言葉を翻訳していただけて感謝します
名無し 2022/10/03 10:56 

ベイダー亡くなったはずでは?
と思ったら息子が管理してるのか
可乃子 2022/10/03 11:24 

蔵前国技館の試合を見に行ったのがつい最近の様です。安らかなる眠りを
名無し 2022/10/03 17:43 

最後のはRest in Power.だから力強く眠ってくださいって事だな
名無し 2022/10/16 20:08 

やはり、私の世代では、モハメドアリ戦が一番記憶に残ってます。プロレスにハマりだした試合でした、猪木氏の御冥福を申しあげます
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング