角田裕毅にばかり「不可解ミス」が続くレッドブル陣営に海外F1ファンから批判続出「意図的に見えてしまう」(海外の反応)

F1のタイヤイメージ


【F1】角田裕毅にばかり〝不可解ミス〟で「キャリアに影響」 レッドブル追及の動き=英報道(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
11/23(日) 5:15配信
 F1レッドブルの角田裕毅(25)を巡る〝不可解ミス〟が物議を醸している。

 21日(日本時間22日)に行われたラスベガス・グランプリ(GP)予選で角田は19番手と低迷してQ1(予選1回目)敗退に終わったが、その原因がチーム側の凡ミスだったことをローラン・メキース代表が明言。公式インタビューで「これは私たちのミスだ。彼のタイヤ空気圧に関して大きなミスを犯してしまった。私たちの責任だ」と謝罪を表明した。

 角田を巡っては、最高峰の舞台で戦うF1チームでは通常考えられないミスが続いている。前戦のブラジルGPでは、ピットクルーがペナルティータイムの消化中になぜか作業を始めてしまってマシンに触れたため、角田にさらなるペナルティーが科されてレースが台無しに。角田は完走中最下位となる17位という屈辱を味わった。

 そして今回のボーンヘッド。強豪であるはずのレッドブルで〝不可解ミス〟が角田にばかり続いていることで、海外メディアも追及を始めた。
 英メディア「モーターサイクルスポーツ」は「レッドブルの衝撃的な失策が、ラスベガスでの角田裕毅のQ1での悲惨な惨敗につながった」とチームに矛先を向ける。

「レッドブルの壊滅的なミスを浮き彫りにしており、角田選手の不運な運命の全責任を負うことになる」とした上で「この重大な見落としは、ファンや専門家の間で、これほどハイリスクな状況で、なぜこのようなミスが起こり得るのかという疑問を投げかけている」とレッドブルという名門で、角田に絡むミスが続発している状況を疑問視した。

 さらに「問題の核心は、レッドブルが角田のタイヤ空気圧を適切に調整しなかったことにある。肌寒い夜間セッション中、ラスベガスのストリートサーキットはグリップが低いという危険なコンディションだったため、この判断は極めて重要だった」とタイヤの空気圧という極めて重要な要素で凡ミスをしたレッドブル陣営を批判した。(以下省略)

▼参考映像
メキース代表「角田裕毅に謝罪したい」 F1ラスベガスGP 予選後 チーム代表コメント日本語訳 【eruzu F1情報局】



このニュースについて外国人と思われるコメントをまとめました。(引用翻訳元 facebook 、 X、 motorsport.com 、 racefans.net

以下、海外の反応


レッドブルは彼のことが嫌いなんだね。 マレーシア
Red bull hates him right



あいつらは角田を切るのはもう決めてるから、ここで良い走りなんかされたら気まずくなってしまう。だから活躍なんて許すわけには行かない。 ニュージーランド
They know they are going to drop him so can’t afford him to have any great performances as it would become embarrassing.



他チームなら「優先扱い」や「破壊工作」の疑惑が出るようなことでも、レッドブルのガレージがタイヤの空気圧を間違えるような大失敗をしても、ほとんど問題視されないのはちょっと狂っている。世間の認識として、2番手ドライバーは元々中堅扱いだから、という理由で流されてしまっているだけなのだろう…。
It's kind of crazy that other teams get prioritising and sabotage allegations when the Red Bull garage is fucking up as badly as running the wrong tyre pressure, and it's just kind of blown under the bridge because the perceptions are that the 2nd driver is mid anyway...



こういう“ミス”は容認できない。今は角田裕毅は本来もっと上位になれたはずのところからP19スタートだ。同じミスを繰り返す限り、謝罪なんて意味がない。もっとマシにしろ!!
These "mistakes" are unacceptable. Now Yuki's starting P19 when he could've been higher. Apologies are meaningless if you keep making the same mistakes. DO BETTER!!



「実質ワンマン1台体制」的な陰謀論は私は信じないタイプだけど、フェルスタッペンだけはああいうとんでもないチームミスを絶対に食らわないのはちょっと怪しいよな。
角田のメカニックって、フェルスタッペンのところより格下ってことなのか?
Im not one to believe the 1 man team conspiracy theory but its a bit suspicious Verstappen never gets those egregious team mistakes. Are Tsunoada’s mechanics second grade compared to the ones Verstappen gets?


┗ そう見えてしまうよね。遅いピットストップ、微妙な戦略、タイミングの悪さ、ペナルティ絡みの凡ミス。
ここまで積み重なると、もう陰謀論とかじゃなくて、事実として差があると言われても仕方ないレベルだ。
Seems to be. Slow pitstops, poor strategies, poor timing. Penalty mistakes. Definitely more than a conspiracy



もし本当にこれが事実で、誰かが彼のタイヤを正しく準備していなかったのなら、その「誰か」は次の飛行機で帰国させるべきだ。
If indeed this is true and someone didn't prepare his tyres correctly then that “someone” should be on the next plane home.

スポンサーリンク

他サイトピックアップ


誰もが彼に起きていることを知っている。(角田と同じように2019年までレッドブル内で厳しい立場に置かれたとされるピエール・)ガスリー以降、マックスのチームメイトには毎回同じことが起きている。もう同情するしかないし、「この人を攻撃の矢面から外してやれ」と言うしかない。見るのが辛い状況だ。
Everyone knows what is happening to him. It has happened to every Max team mate since Gasly. You can only free sorry and say get this guy out of the firing line. It is tough to watch.



レッドブルが “racism(人種差別)”“racist(人種差別主義者)”“sabotage(破壊活動)” というワードを使えず言葉が不自由になっているのは確かだ。
redbull muting the words racism, racist, AND sabotage sure...



悪夢のような状況になってきている。ブラジルとカタールのスプリント予選も含めると、もう3回目のQ1敗退だ。スプリント週末では、FP1でセットアップが決まらなければ、またSQ1で脱落するのはほぼ確定だ。
彼はウェットコンディションで悪いドライバーではない。去年のブラジルでは予選でP3を獲得し、レースではローソンより0.3秒速かった。今週末はレッドブルのCEOも現地にいるようだし、リンドブラッドも来ている。契約締結が今週末に行われるのか気になるところだ。
It is turning out to be a nightmare. 3 Q1 exit if we count sprint quali in Brazil and in Qatar it is sprint weekend as well so if you cannot get the setup right FP1 SQ1 exit is on the cards again. He is not bad driver in wets. Last year in Brazil he qualified P3 and in the race was 0.3secs faster than Lawson. RBR CEO is apparently in there this weekend and Lindblad is also here. I wonder if contract signing is going to take place this weekend.



1台体制チームのテストに週末を費やすなら、特別なシートに座っていない限り、週末は最初から終わったも同然だ。
When you spend the weekend testing for a 1 car team your weekend is already lost unless you are in the special seat.



正直、結局のところレッドブルは裕毅があれだけ経験豊富だったことに感謝すべきだよな。あのコンディションでクラッシュしなかったんだから。 チェコ
ngl in the end of the day Red Bull can be glad that Yuki is so experienced and he didn't crash the car in such conditions.



これだけ多くのレースを経てきて、(角田は)自分が思っていたようなドライバーではないと認める時だ。言い訳はもう十分だ。チームがこれほど長く彼を保持していることに驚く。
After so many races it is time to own up to you are not the driver you thought you were . Enough with the excuses . Surprised the team has kept him for this long



そもそもレッドブルの間違いは、角田を採用したことだ。
The Red Bull mistake was hiring Tsunoda in the first place.



「アンチ裕毅」をしている間抜け野郎の連中は恥を知れ。 お前らの偏見は、まともなF1ファンが見れば誰からもが丸見えだ。
Shame on you Anti-Yuki a**hats ! Your bigotry is showing for all decent F-1 fans to see.



(2025年7月までレッドブル代表を務めたクリスチャン・)ホーナーの下だったら、チームはきちんと非を認めてたのかが気になるな。
I wonder if the team would have owned up under Horner.



毎週末こんな感じのメッセージが送られる。
レッドブルからマックスへ:最高の戦闘ツールを提供できずに申し訳ない。
レッドブルから裕毅へ:申し訳ない…もう全部に対して。 インド
Every weekend Red Bull to Max: Apologies for not giving you the best possible tools to compete Red Bull to Yuki: Apologies...for everything


┗ レッドブルが裕毅のことを毎週気にかけることなんてない。それは彼のマシンの扱い方を見れば明らかだ。 UAE
RB doesn’t care about yuki and it’s evident from the way they treat his car



謝罪なんて意味がない。問題は、チームの運営の中に再発するように組み込まれていることだ。放置すれば次のチームメイトも同じ目に遭い、過去の全員と同じようにメディアに引きずりまわされ晒されるだろう。
Apologies are meaningless, it's built into team operations. Next teammate will get the same , and then get dragged through the media like all before.



もうこのチームには本当にうんざりだ。
im so done with this team



レッドブルは間違いなく、そして意図的に角田のレッドブルでのキャリアを終わらせようとしている。
Red Bull definitely & deliberately ending Tsunodas R B career 🏁

スポンサーリンク


当記事の翻訳は以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票( →このリンクをクリックするだけで投票ポイントが入ります←) してもらえると励みになります
■関連他サイトピックアップ
レッドブル代表、F1ラスベガスGP予選Q1敗退の角田裕毅に謝罪「タイヤの空気圧で大きなミスを犯した」
角田に関する新着記事 - ヤクテナ
■他サイト新着記事
Previous Post
4 Comments
  • 匿名
    匿名 2025年11月24日 2:39

    最新アップデートパーツがフェルスタッペンに供給される一方、角田にはその型落ち中古とか、なんなら2世代前のパーツ使わされてたり、競争を優先せずにデータ取り走行させられたりしてるからな。一人のドライバーとしては過去のチームメイトより格段に悪い環境にいる。
    そういった状況に加えてチームの運用ミスのせいでノーチャンスが連発してるってのが今の状況だから、流石にフォローしないと後々暴露話にでもなって祟られても困るとメキースも思ったんじゃないか。
    ホーナーだったら口が裂けても言わんかったろうがw

  • 匿名
    匿名 2025年11月24日 2:48

    もう日本メーカーはF1から撤退した方が良いんじゃねえの?国内での人気も衰退していく一方だし参加してるメリットがそこまであるとは思えんね。日本が撤退することでどんだけ財政にダメージ食らうのか向こうのクソ角田アンチや人種差別者共に思い知らせてやればいい。

  • 匿名
    匿名 2025年11月24日 3:06

    日本企業潰しと日本人潰しが人種差別レベルで余りに酷いからモータースポーツ見るのやめたよ
    サーキット見に行ったり自分でも草レース出たりしてた位好きだったのに
    日本企業に勝てないからルール変えたり嵌めたりして
    もうレース関係ないユダヤと白人の汚さにあきれ返るわ

  • 匿名
    匿名 2025年11月24日 3:10

    正直、ファンでもないし、角田なんかどうでもいいのだが
    角田が冷遇されてるのかどうかしらんけど、
    その事と日本メーカーがF1に参加していることは全く何の関係もない。
    国籍が同じだからといって、応援を強制されるのも迷惑だ。
    巻き添えにしないでもらいたい。

💬新たなコメントを投稿する
comment url