編集

大谷翔平 vs トラウト 2打席とも大谷の奪三振で圧勝しWBC決勝の再現のようだと海外感動(海外の反応)

大谷翔平の剛速球イメージ


大谷翔平、トラウトから2奪三振「ステップアップとしていい一日」…ドジャースは4連敗で首位陥落(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
【アナハイム(米カリフォルニア州)=帯津智昭】米大リーグ・ドジャースの大谷翔平は13日(日本時間14日)、古巣のエンゼルス戦に先発投手1番指名打者で出場し、右肘手術からの復帰後最長の4回1/3を投げて5安打4失点、無四球、7奪三振で、球数は復帰後最多の80球だった。打者としては一回に右翼線三塁打を放って4打数1安打、3三振だった。
ドジャースは八回に逆転を許し、5―6で敗れた。
~中略~
一緒に戦ってきた元チームメートに対して投げ込む中で特に注目されたのは、23年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝以来となった3番トラウトとの対戦だった。「1番いい打者だと思うので、自分の持てるものの中でベストな球を投げなければいけない」と大谷。一回は99マイル(約159キロ)近い直球で押し、最後はスイーパーで見逃し三振を奪った。四回は、この日最速の100・7マイル(約162キロ)の直球を外角低めに決め、再び見逃し三振に仕留めた。(以下省略)


▼大谷 vs トラウト 全球ダイジェスト映像

今回は大谷vsトラウトの2打席と、大谷の先頭打者三塁打に絞って、ドジャースファン、エンゼルスファンなど外国人と思われるコメントをまとめました。(「なおド」などは完全スルーです)

以下、海外の反応
(引用翻訳元 youtube 、 instagram 、 X


(※大谷の先頭打者三塁打から始まり概ね時系列順に並んでいます。)

大谷翔平が水曜のドジャース対エンゼルス戦で先頭打者三塁打を放ち、試合をスタートさせた。
打球速度は時速107.2マイル(約172.5キロ)。
その後ホームに生還し、ドジャースに1-0のリードをもたらした。これから防御率2.37を引っさげて1回の裏のマウンドに上がる。ドジャースメディア ドジャース・ネーション記者
┗ 今日の彼はサイクルヒットと10奪三振を狙ってくるよ。
  He’s going for the cycle and 10 strikeouts tonight

┗ 心地よい打球音。
  Pleasant hitting sound😌



MLBの試合としてはマイク・トラウトが初めて大谷翔平と対戦。
最初の対戦を制したのは…翔平😤
┗ WBCの時みたいだ。
  Just like the WBC

┗ ラウンド1は大谷の勝ち
  Ohtani wins round 1

┗ 本当にエグい変化球😳
  That was some nasty movement 😳

┗ 大谷がトラウトを圧倒している😭✌️
  Ohtani owns Trout 😭✌️

┗ なぜ見ていてこんなにも良い気分にさせてくれるのだろうか。
  Why did it feel so good to watch

┗ WBCのときのように圧倒したね。
  owned him just like he did in the wbc



1回表:先頭打者三塁打
1回裏:マイク・トラウトを三振に仕留める
大谷翔平は唯一無二の存在。

Top of the first: Hits a leadoff triple Bottom of the first: Strikes out Mike Trout Ohtani is one of one



大谷が打者として三塁打、投手として2奪三振、このすべてが1イニング目に行われた。
Ohtani got a triple and 2 K…. It was the first inning



大谷翔平が初回に三塁打を放って、その裏にマイク・トラウトを三振に打ち取る。
まさか、こんな文章をタイピングできる日が来るとは思わなかったよ。
Shohei Ohtani hit a triple and just struck out Mike Trout in the first inning. Wild that I can even type that.

スポンサーリンク

他サイトピックアップ




大谷翔平の時速101マイル、ペイントで描いたかのような絶妙コースで、再びマイク・トラウトを三振に! 🎨
┗ あのコースに101マイルを決めるというのはあり得ない。
  No puede ser esa esquina ahí a 101

┗ トラウトがまるでベトナム戦争帰還兵のフラッシュバックのように、WBCの記憶を思い出している。
  Trout getting wbc flash backs like its Vietnam

┗ 「次は違う結果にする」ってトラウトが言っていたの覚えてるけど... アストロズファン
  I remember when Trout said it was going to end differently next time...

┗ なんでトラウトはいつも四球ばかり狙ってるんだよ。とにかくバットを振れよ。
  Why is Trout always looking for a fucking walk. Swing the dam bat

┗ 大谷と対戦するときのマイク・トラウトは「マイク・アウト」になっている。
  He’s Mike Out when he faces Ohtani

┗ トラウトの打率は.238 😪我々エンゼルスファンにとってのGOAT(史上最高)に何があったのか… 時の流れというのは残酷だな。
  Trout is batting .238 😪 what happened to our GOAT Father Time is a bitch



大谷 vs.トラウト パート3 は、これまでのWBC決勝と第1打席と同じ結末で終わった。 エンリケ・ロハス ESPN野球記者
Ohtani Vs. Trout III terminó igual que las dos versiones anteriores.

┗ でもトラウトにとって一番こたえたのは、WBC最終回での三振だったよね(笑)、
  Pero la que más le dolió fue el ponche en la última entrada del clásico mundial jeje



MVP3回受賞同士のマッチアップ。
MVP 3Times Player Match up



「また会えたな、古き友よ」
“so we meet again old friend” ahhh



まさに映画のシーンのようだ。
absolute cinema 🙌



カリフォルニア全土がとっても「オハッピー」状態に 🤗
The Entire California is so O’Happy 🤗



大谷は、トラウトと対戦するときにさらに気合を入れているのがわかると思う。トラウトのボディランゲージからも、大谷に三振させられる苦しさが伝わってくる。まさしくトラウトを打ちのめしている。 レッドソックスファン
You just know Ohtani digs a little deeper when facing Trout. You can see the pain of striking out three times against Ohtani in Trout’s body language. Absolutely killing him.



トラウトはまるでバットを振るのを恐れているかのように見える。
Trout acts like hes afraid to swing the bat



トラウトは未だにWBCの影響を引きずっているようだ。
Trout is still suffering from the WBC ,



トラウトはケガのせいで、かつての姿の影もない選手になってしまった。 これはまるで、全盛期のランディ・ジョンソンが、操り糸で吊られたテッド・ウィリアムズの亡骸と対戦しているようなものだ。
Trout is a shell of the player he was thanks to injuries. This is like having prime Randy Johnson facing Ted Williams corpse suspended by puppet strings.



大谷vsジャッジの対戦を見るのが楽しみで待ち切れない。
Cant wait to see Ohtani pitch against Judge



トラウトのことが大好きだよ。
また近いうちに、2人のスリリングな対決が見られますように。
Love trout. Hope both of them have a thrilling match up soon again



この歴史的対決をリアルタイムで観戦できるなんて、私達はなんて幸運なんだろう
we are blessed to see this matchup in real time



将来あの2人が殿堂入りするとき、二人一緒にあの熱い対戦を笑いながら振り返る時が来ると良いね。
when those 2 get inducted in the HoF, and I hope together, they will be reminiscing these match-ups


スポンサーリンク


当記事の翻訳は以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票(【このリンクをクリックして投票完了】)してもらえると励みになります

■他サイト新着記事

新しい投稿はありません 前の投稿

記事検索