細谷のゴールがVARオフサイド判定で取り消されたことについてスペイン語圏のコメントをまとめました(海外の反応 五輪サッカー)

サッカー
この細谷のゴール取り消しについて、スペインや中南米などスペイン語圏ネットユーザーと思われるスペイン語のコメントを中心にまとめました。(引用翻訳元 X

以下、海外の反応


日本のゴールの際、オフサイドの位置に抵触していた、しかし日本にとってそこにどんなアドバンテージがあったのかな? アルゼンチン

日本のゴールがオフサイドで取り消された件について、皆さんの意見は?私としては取り消しは妥当かとは思うけど、オフサイドのルールには同意できない。ゴールから背を向けている選手にはアドバンテージを得ていないのだから、これにオフサイドを適用するルールは再考すべきだと思う。

アンケート集計結果 12票
取り消したのは正しい判断だった。 25%
取り消したのは間違った判断だった。66.7%
わからない(と思われる絵文字)8.3%


先ほど日本のゴールがオフサイドで取り消された場面。自動判定のオフサイドがサッカーを駄目にしている。ベンゲル法案が急務だ。 メキシコ
(※補足「ベンゲル法案」)アーセン・ベンゲルが提唱した。オフサイドの適用範囲を体の一部から体の全部に変更すること。オフサイドのルールを大幅変更? ヴェンゲル氏が提案した「体の一部」から「全部」に変更をIFABが検討か…誤審被害も大幅に減少か - 超ワールドサッカー!


VARはこんなくだらない判定のためにしか使われてない。あのゴールは明らかに有効だろ。 スペイン
Para estas tontunas es para lo único que sirve el VAR. Ese gol es válido y punto.

┗ VARがそうではないと判断したのだし、君がスペイン人なら、なぜそのゴールが認められるべきだと言うのかな。 スペイン
  Según el VAR no y además si eres Español pq dices q debería de subir al marcador


スポンサーリンク

他サイトピックアップ




(※アルゼンチンのスポーツジャーナリスト)
日本がスペインに対して1-1のゴールを取り消されたのは、日本の選手の足の位置によるのだった。しかしこれでは本当に別のスポーツであり、もはやサッカーではない。オフサイドのルールとも全く関係ない。
┗ 残念ながら現行のルールならオフサイドでしょうね。しかし、いずれにしてもこの機会にオフサイドルール自体を見直すべきでは?今回のプレーにおいて、日本の選手がどのようなアドバンテージの状況を得られたのか、私には理解できない。 アルゼンチン
  Es Offside lamentablemente. En todo caso lo que hay que hacer es cambiar la regla que es lo correcto para mi. Que ventaja saca el japonés en esta jugada? Ninguna...


┗ (※コメ主)まったくアドバンテージは得ていないでしょうね。つま先でオフサイド判定されたことは、オフサイドのルールの本質とはかけ離れてしまっている。  No saca absolutamente ninguna ventaja, es más, el offside se lo marcaron en la punta del botín, ni hablar de que esta no es la esencia de la regla del offside.


┗ それがルールであり、それだけの話しでしょう。明確にルールが定められているのに、なぜこんな論争が起きるのか私には理解できない。主観に委ねてはいけないでしょう。 アルゼンチン
  Es la regla y punto, no se por qué generan polémica de algo que está claro, no lo podes dejar a la subjetividad


┗ オフサイドは、サッカーにおいて解釈の余地が少ない数少ないルールのひとつだと思う(オフサイドかそうでないか、のみ)。このルールを壊さないようにしましょう。個人的な解釈を加えてしまうと、ハンドやファール、カードなどのように、議論が尽きず別の混乱が生まれてしまう。 アルゼンチン
  Creo que el offside es de las pocas reglas claras sin interpretación que hay en el fútbol (es o no es). No la matemos. Si metemos interpretación personal va a ser otro bardo más como con las manos, las faltas, las tarjetas etc etc



(※RTVE=スペイン放送協会公式)
「ミリ単位のオフサイドで日本のゴールが取り消された!
細谷の靴のサイズがもう一つ小さければ、日本は同点に追いついていたでしょう😅
スペインはハーフタイム前に助かった!」
┗ これがオフサイドというのは絶対ありえない。 スペイン
  Esto no puede ser fuera de juego nunca

┗ 判定でスペインを支援するなんて、予想外な展開である。 メキシコ
 Ayudando a España qué extraño no lo podíamos esperar.

┗ サッカーは完全に死んだスポーツ。 スペイン
  El fútbol es un deporte absolutamente MUERTO

┗ 明らかにオフサイドでしょ。足がオフサイドラインを超えているし、あの足でゴールを決めることも可能だ。取り消されたのは正しい。人々がこのルールを正しく覚えるのには、これはいい実例だと思う。 スペイン
  Fuera de juego claro, el pie está en fuera de juego y con el pie se puede marcar gol. Bien anulado. Estaría bien que la gente se aprendiese la normativa.

┗ ルール上オフサイドなのは確かだが、そのルール自体を見直すべき。なぜなら、そのルールは本来の趣旨に反しているからだ。 スペイン
  Es fuera de juego porque lo dice el reglamento, pero habría que revisar esa norma porque va contra la esencia de la norma en si

┗ これは変えるべきだ! サッカーをよくするためにも、そしてスポーツ全体への敬意のためにも、そう思う。 スペイン
  Esto tiene que cambiar! por el bien del fútbol; y también por el respeto al deporte. Me parece

┗ ゴールに背を向けたフォワードがディフェンダーに寄りかかっている場面でオフサイドが取られたのは、私が見る限りは今回が初めてだと思う。 フランス
  Je crois c est la première fois que je vois un hors jeu pour un attaquant dos au but qui s appuie sur son défenseur

┗ もしもあと1センチ後ろにいたら、あるいはDFが1センチ前に出ていたら、1秒遅れていたらどうなっていただろうか?あるいはVAR担当者がトイレに行って見て見ぬふりをしたらどうなっていたのだろうか。 スペイン
  Y si hubiese estado nn cm mas atras tambien o el defensa un cm mas aselante tambien, y si hubiese salido in segundo despues tambien, y si el VAR se hubiese ido al baño y se hubiese hecho el sueco tambien (※“Hacerse el sueco”は直訳で「スウェーデン人になる」だが、見て見ぬふりをするというスペインの慣用句)

スポンサーリンク


当記事の翻訳は以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票(【このリンクをクリックして投票完了】)してもらえると励みになります

■他サイト新着記事
Next Post Previous Post
41 Comments
  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 16:14

    まあ、ルールはルールだからしょうがないんじゃないかなあ。
    オフサイドとはなにか、という定義を見直して、ルールを改正するのなら
    それはそれでいいきっかけだと思うけど

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 16:18

    アスペなんかは文を文字通りに解釈するのが正しいと思ってるし
    ルールも杓子定規に解釈するのが正義と思ってる
    だから本来の意味を重視する層と対立することになる

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 16:22

    判定は正しいが現行のルール自体がおかしいという見解が正解だろう
    VAR によってルールの稚拙さが可視化されつつある
    何のためにオフサイドがあるのか考えたら自然とそうなる

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 16:22

    管理人さんありがとう、知りたかった事が解りました。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 16:33

    前向いた選手のつま先が出てるなら分かるが、後ろ向きの選手のかかとがオフサイドとか
    本来のオフサイドの意味を考えることを止めたのか?アホくさ。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 16:41

    このゴール取り消しは勝敗に全く影響を与えていない。
    スペインの11番が完璧なシュートで2点入れたことは揺るぎようのない事実。
    日本はスペインにシュートの質で負けていた。これよ。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 16:53

    リアルタイムで見てた時は「おいおい!」と思ったけど、後で映像見た時は納得できたよ
    三笘の1mmではしゃいでおいて、これを非難するのはダブルスタンダードすぎるでしょ
    オフサイドルールの本質追求するのは今後の課題であって現場でルールが適用されることに何の問題もない

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:10

    これの問題は線審が全く反応していないこと。VARを審判が確認しなかったこと、VARのリプレイを表示しなかったこと。この3つの点で見ている側が何が問題なのか理解できなかったことが一番大きい。ほかの試合ではオフサイドのリプレイと機械判定の場合はどこが出ていたかがちゃんと表示された。この試合ではこれがなかったことによって不信感が生まれた。審判がちょっと未熟だった。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:18

    VARでミリ単位の細かい所まで見えるって、どんなビデオ機材を使っているんだい?

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:21

    これに関しては現行のルールなら仕方ないしスペインのゴールにも文句はない
    これ以外で主審が副審を無視して笛を吹いたりオフサイドにしたりVARすら見に行かなったりと判断が日本に対して不公平すぎた
    こんな五輪大会を開いたフランスだけには優勝してほしくないね

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:22

    この画像の時に本当にパスされた瞬間なの0.1秒後にパスされててその時は足は出てないとかないの

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:24

    勝敗に全く影響を与えていない事はないと思うよ
    あの時 同点だったら互いのチームの戦い方がまた変わるでしょう

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:25

    本来の趣旨ね、得点し難くする為にオフサイドラインよりも奥で待ち伏せは駄目ですよ。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:27

    審判が正しいに異論を唱える心算は無いが、VARでも見えていないだろ。
    そもそもの趣旨に反した所であ~だこ~だ。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:30

    これは正確にはオフサイドなんだろうけど他の判定のヤバさもあるからな

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:33

    足が出た時がパスを出した瞬間かどうかも怪しい

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:38

    なんとかゴール取り消す要素がないか、まず難癖でVAR確認したのが事実で
    こんなのは後付けで理由付けるための切り取りでしょ
    選手はスペイン側も含め全員ゴールだと認めてた感じだし、主審がスルーしてりゃそのまま得点だった

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:44

    このゴールのオフサイドでの取り消しがルールって主張なら、線審が旗も揚げてないのにオフの笛吹いた審判のレフェリングはどんなルールに基づく笛だったんだろうな

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:46

    本来の趣旨は、オフサイドポジションでパスを受ける事で有利になるのを防ぐ為なのだから、有利でないならオフサイドを取らなくていいんじゃない。
    オフサイド位置にいる選手がボールに触らなくてもプレーに関与したらオフサイドになるのと似てる。
    これで戻りオフサイドも防げる。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:49

    主審があの位置からこれを見えてるわけないので、初めから誤審するつもりで、VARがどうでもオフサイドだったんだろ。 たまたまそれっぽい映像が後から出てきて採用しただけ。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 17:52

    本来の主旨から外れるがカカトでも出てたらアウトしてもそもそもカカトがでてたのコンマ以下の一瞬ですぐに引いておりその瞬間にパス起動がおこりオフサイド成立したのかはコマ送りでみても判断しずらいだろう。放映映像ではスローにしても解らなかった。



    VAR担当 フランス人 ジェローム・ブリザール

    はい解散!

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 18:09

    腑に落ちないことがある。あのオフサイドは決まった時に映像が流れなかった。かなり後にあの映像が流れてた。画像加工でもしてたんじゃないかwww

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 18:10

    ずっとこれでやれ、これでオフサイドにならない試合はどんどん暴れてやるからなw

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 18:21

    法実証主義と目的論
    双方に問題があるが
    前者が際立った判定

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 18:26

    これにぎゃあぎゃあ言ってるヤツって
    日本が逆の立場ならだんまりでしょw

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 18:51

    ま、取消は当たり前だな。細谷だってそういうルールだと知ってるだろ。足まで注意を払わない細谷が悪い

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 18:54

    史上最低のパリ五輪だからしょうがないね・・・^^;

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 19:12

    不審な判定がこれだけじゃないのが…これはルール上は仕方ないと言えても、他は誰がどう見てもオンサイドをオフサイド扱いしてるし、カード出す相手も間違えるしでなんなんだよ。その辺の判定しっかりしてりゃこの得点取り消しも致し方なしってなるけど、誤審多すぎて納得いかんわ

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 19:21

    このクソ五輪に主力を投入しないで、オーバーエイジ枠も使わなかったのは先見の明があるなw
    ただの練習や、切り替えていけ

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 19:24

    これ日本がやられたからこんな感じで済んでるが南米のチームにこの判定が出たらあれに荒れてるだろう。
    確かに最終ラインで片足出ているが主審はVAR映像を見ようともしなかったがな

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 19:28

    このポジションの問題じゃなくて、ボールを受けた場所がどうかなんですけどね。
    パスされたボールが細谷を通り越してDFの後ろに行ってそれを細谷が拾ったらオフサイドになるのですけど、実際は細谷のそのポジションのまま足元で受けたから、ボールはDFの後ろに行っていないのですよね。
    足元でボールを受け取った細谷はターンをしてシュートを打ったのですよ。
    だから、本来なら足がオフサイドラインを越えようが超えまいが、オフサイドに当たらないはずなのに、VARが機械的にラインから足が出ていたというだけでチェックに掛かった。だから主審はモニターを見て、オフサイドの判定が妥当かどうかをこの一連の細谷の動きを見なければならないのに、モニターも見ずに判定を下したところが問題なんですよね。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 20:13

    確かにオフサイドの条件は満たしているが、状況はオフサイドのプレーではなかった。
    状況を見てオフサイドかどうかの判断すべきは審判のはず。
    機械の判定はあくまでも判断の材料の一つであって、全体の状況を含めて判断する役割を放棄したな。

  • 匿名
    匿名 2024年8月3日 21:02

    最大の問題点は敵も味方も会場全員もテレビ見てた全員もオフサイドと思った奴なんていないのにオフサイドって事でしょ

  • 匿名
    匿名 2024年8月4日 1:26

    (1)主審がオフサイド判定をしていないのに、主審がVTRチェックをしていない。
    (2)オフサイド判定が分かるライン入りの画像の会場や中継での表示がその後無かった。
    この2点で通常のVTR介入判定とは異なり、審判団に悪意があった。意図的なゴール取り消しだったと見られても仕方がない。

  • 匿名
    匿名 2024年8月4日 3:21

    >2024年8月3日 16:22
    都合のいいように言って正解と決めるのは正しくない
    審判は最初からスペインよりだったので
    この画像すら都合のいいところを抜き出してるため
    判定は正しいとは言い難い

  • 匿名
    匿名 2024年8月4日 3:28

    >>2024年8月3日 18:26
    お前らは妄想だけで喋るから性格悪くてレベルが低いんだよな
    日本にいて日本に敵対してるお前のような連中は差別主義者だからな
    日本人の相手がこうなったとしても日本人は疑問を持つよ
    逆にお前らは日本に不利益なら全部正しいって喚くだけでな

  • 匿名
    匿名 2024年8月4日 3:30

    >>2024年8月3日 18:51
    元選手でもこんなのは見たことがないと言ってるから知るわけがない
    これを当然と言うお前が悪質なだけだ

  • 匿名
    匿名 2024年8月4日 6:03

    オフサイドのルール的には正しい〜言うけども、パス出す瞬間は足出てないから。
    手でも出てたらオフサイドになる糞ルールなのがおかしいのは間違いない

  • 匿名
    匿名 2024年8月5日 8:17

    相手を背負っている状態でVAR取る必要ないよね
    てか、日本人じゃなかったら確認しないよねこれ

  • 匿名
    匿名 2024年8月6日 1:08

    別にそこだけのジャッジに不満持ってるわけじゃないんだよな
    そこに至るまでに散々偏向ジャッジがあったからこそ
    やっとこさ同点にしてのを取り消されたことが不自然に思えるんだわ
    まるで日本に勝たせたくないと言わんがばかりの流れだったからねえ

  • 匿名
    匿名 2024年8月6日 11:31

    判定は判定だし、現行のルールは揺るがない。しかしサッカーを面白くするためにもオフサイドのルール見直しは必要だと感じた。オフサイドが定められた本来の意義に立ち返り、今回のケースを照らし合わせて有意義に改定した方が、サッカーの未来にとっては良いことだと思う。

コメントを投稿する
comment url