主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


月別アーカイブ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
11 コメント

海外「これが標準仕様になるべき」トガヒミコのフィギュアを錯視的に塗装した日本人女性の作品が話題に


『僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)』のトガヒミコのフィギュアを再塗装した動画が海外でも話題になっていました。

■作成者さんのツイート

■映像 (2021/06/20公開 ※制作シーンは2:30~
【ヒロアカ】トガ ヒミコのフィギュアを頭がバグるように筆で塗ってみた【フィギュア筆塗りリペイント】 - YouTube

この映像を見た外国人ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 youtube

以下、海外の反応


3Dフィギュアをどの角度から見ても2Dに見えるようにできるなんて、思いもよらなかった。
Never would I have thought you could make a 3D figure look 2D from any angle.



あまりの出来栄えに3Dモデルであることが頭で処理できない。よくできている!
It's so good that my mind can't process that it's actually a 3D model. Well done!



公式に製造されたフィギュアでもこのように見えたらいいのにね!それだったら、アニメの世界観に完全にぴったりだよ!これだったら大金を使って再塗装を依頼したい。
i wish official manufactured figurines looked like this, it totally nails the anime style!! i would pay good money to commission a statue repaint like this



実画かと思ったら3Dフィギュアだったんだね。
I thought it was an actual drawing, but it’s a real 3D figure.



このプロセスを記録し、シェアしてくれてありがとう。 こんなにもかっこいいフィギュアになるなんて10点満点の塗装でしたね。あの髪も大好き!日本語の学習にも役立ったので、字幕も付けてシェアしてくれたことにも感謝します。
Thank you for documenting and sharing this process :) This is such a cool figure and it was a 10/10 paint job. I love the hair too! This also helped me practice my Japanese so thank you for posting with subtitles too


スポンサーリンク



これはまるで錯視か、視覚的な特殊効果のように見えるほどよくできているね。幻覚体験もできるような素晴らしい作品。
That is so well done that it looks like an optical illusion or a visual special effect.Trippy and awesome; great work.



この陰影のスタイルにはとても驚かされた。 こんなにも平坦な2Dに見えるなんて、これはとんでもない。
The shading style is so mind boggling. It's insane how it looks so flat



ワォ!極めてクール! 今までで最高の塗装作業だ!
Wow! Extremely cool! Best painting job ever!




もしも同じスタイルで作られたフィギュアのラインナップがあったら、絶対買いますね😳
If they had a line of figures made in the same style- you can bet I’d be buying them 😳



どうやって3Dオブジェクトを2Dに見せているのか。これは黒魔術のようなもの。
How did you make a 3D object look 2d. This some black magic.



このようなセル画風のモデルを描く人は今まで見たことはない、今回初めて見ました。今回のように最初に完成品を見せてくれなければ、その後の制作過程を見ても、いい感じに仕上がるとは思わなかったでしょう。
Never seen anyone paint a model in this cell-shaded style before! If you hadn't shown the end result at the beginning, don't think there was any stage where I thought it would turn out well!



すぐにでもフィギュア会社から迎えに来てもらえるといいね!あなたは素晴らしい!
I hope a figure company picks you up soon, you’re amazing!



このように3Dフィギュアを2Dに見せてくれるのは、正直嬉しい。
i honestly love how they make the 3d figure look so 2d



唯一の問題は、完成度があまりにも完璧すごることです。お見事!
The only problem is that it’s too perfect, nicely done!



このアートワークは素晴らしいしスクリーンから飛び出してきそうだ、
The artwork on these figures looks amazing, makes them jump off the screen.



最初、サムネイル画像を見た限りはフォトショップで加工したものと思ったら、フィギュアだったんだね!素晴らしい画力!
I really thought you photoshopped an image in the thumbnail, but was a figure! Amazing painting skills!



通常、アニメのキャラクターが3Dで描かれているのを見ると、「不気味の谷効果」で私は気味が悪くなる。人形の要素が強すぎて人間ぽくないから。しかし、このスタイルだと完璧にフィットして違和感がない。
Usually, when i see anime characters painted in 3D i get creeped out because of the 'Uncanny Valley effect'. They look too doll-like and not human. But this style fits perfectly with this medium.


┗ これをガンプラなどの他のモデル/フィギュアで行われることを想像してみよう!
 Now imagine this with other models/figures like gunpla!



ライトボックス(※撮影用のボックス)の中で見るとすごくクール。
That looks really cool in a lightbox



もしも私が日本出身だったり、あなたの近くにいたら、(ワンピースの)ドフラミンゴかユースタス・キッドのフィギュアをこの2Dスタイルで描いてほしいと頼むでしょう。残念ながら、私はギリシャに住んでいて、言うまでもなく輸入手数料もあるし、それを出荷してもらうとなると当然ながら悪夢のような金額がかかるけど。それでもあなたの作品を本当に見てみたい。
If I was from Japan or anywhere near you, I would definitely commission you to paint a Doflamingo or Eustass Kid figure in this 2d style for me. Unfortunately I live in Greece and it would be a nightmare to ship it, not to mention the ridiculous import fees. Still, I really love watching your work <3



これが標準仕様であるべきだ。
THIS SHOULD BE A STANDARD

スポンサーリンク



当記事の翻訳は以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→このリンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無し 2022/09/28 23:28 

アニメ塗りがいつ頃から始まったのか知らないんだけど
俺が初めて見たのは何年か前のガンダムだったな
名無し 2022/09/28 23:36 

※1
知らないだけで前からあったのかもしれんが
自分も初見はガンダムのやつだわ
名無し 2022/09/28 23:43 

無名の一般人の作品がえげつないクオリティなのが、日本の文化の特徴。
土偶とか縄文土器くらいから「創る」楽しみに魅せられた民族だと思う。
名無し 2022/09/28 23:56 

最近の軽快に喋れるリア充スキル持ったオタクスゴい増えてるよな。
名無し 2022/09/29 00:15 

俺もファーストガンダムのアニメ塗りで初めて知ったけどこのスタイルめっちゃ好き
何度見ても感動するわ
名無し 2022/09/29 06:06 

どの角度から見てもアニメ塗りが成立してるのが凄い。
今の塗装師のレベルて高いな。
名無し 2022/09/29 06:14 

これはこれで素晴らしいとは思うけどやっぱり俺はガンプラの光沢しまくってる奴がええな。
  2022/09/29 06:47 

最近、外人もこの手法を使って塗ったフィギュアをインスタとかにアップしたりしてんな。
名無し 2022/09/29 07:17 

ヤフオクでは元値2000円位のフィギュアを塗装したやつが2万以上で頻繁に落札されてるね
技術身につければ、これだけで食べていけるから良い時代だ
名無し 2022/09/29 07:23 

何度見ても脳がバグるわ
凄いな
名無し 2022/09/30 03:35 

ヤフオクでは元値2000円位のフィギュアを塗装したやつが2万以上で頻繁に落札されてるね
技術身につければ、これだけで食べていけるから良い時代だ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング