主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


月別アーカイブ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
32 コメント

高山勝成がWBO世界戦で疑惑のTKO負けを喫して海外で話題に レフェリーに「親の七光り」疑惑の声も

プロボクシングのWBO世界ライトフライ級タイトルマッチが8日(日本時間9日)。米テキサス州アーリントンのA&Tスタジアムで行われ、5年ぶりの世界戦となった挑戦者で同級11位の高山勝成(37、寝屋川石田)が、王者のエルウィン・ソト(24、メキシコ)に9回2分44秒TKO負けを喫して2階級制覇を逃した。
 ダウンシーンはなく、高山は戦意を喪失していなかったが、レフェリーがダメージの蓄積を認め試合をストップ。この“早すぎるストップ“に高山陣営が猛抗議。高山がリング上で約20秒の怒りと高速シャドーボクシングを披露すると中継した「DAZN」が公式ツイッターに、その映像をアップし約45万件の視聴を呼びバズった。海外メディアも「不可解」「恥ずべきストップ」などとレフェリーの裁定を疑問視して批判。WBOがどういう判断を下すのか。今後の展開に注目が集まる。


■DAZN Boxing公式「高山はまだまだ元気だ😤」

■DAZN Boxing公式ハイライト映像(8分30秒 2021/05/09公開)
(※ストップのシーンは5:30過ぎから)


この試合について、海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 youtube、twitter
ボクシンググローブ_フリー素材

以下、海外の反応


(DAZN Boxing公式)レフリーストップ??

└ 今まで見た中で最悪の止め方だったよ。 イギリス ↑200

└ 良いストップだよ。彼は連打されていた。彼は37歳だ! カナダ ↑98

└ DAZNの試合では、いつもレフリーが悪い判断で止めてしまう。 アメリカ

└ 高山はかなりの打撃を受けていたけど、もう少し長く戦えたはず。


スポンサーリンク



ソト vs高山の試合では、どのような奇妙なストップがあったのだろうか?彼は逐次的に反撃していた。怪我をしていたわけでも深刻な問題を抱えていたわけでもないのに。いったい何なんだ?  米スポーツメディア「スポーティングニュース」編集者

└ あれは本当にひどいよ。

└ とにかく馬鹿げている。終わった後に高山がリング上でシャドーボクシングしていたのが印象的だった。彼は明らかにまだ戦い続けていた。

└ 今まで見た中で最悪の止め方だ。(レフェリーの)ローレンス・コールは出場停止にすべきだ。



テキサスでは7万人の観客がいたが、このソト-高山戦にはイライラさせられただろう。
(※補足 メーンイベントが「カネロ vs サンダース」の人気カードでした)



ローレンスは何年も前に解雇されたと思っていたよ。彼はまだいるのかい。

└ 彼のお父さんは、ボクシングのコミッショナーか何かの偉い人だとどこかで読んだ記憶がある。

└ その人は、テキサス州ボクシングコミッションの責任者であるディッキー・コールだ。

(※補足 ディッキー・コール氏は2020年7月に89歳で亡くなっています。米メディアの2020年7月20日付け記事から一部翻訳)
レフェリーとして数十年活躍し、テキサス州ボクシングを効果的に管理してメインイベントを地元にもたらしたディッキー・コール氏が、土曜日に89歳で亡くなった。コール氏は、心臓関連の問題を抱えていたが、水曜日からホスピスに入っていたと、息子のローレンス氏は語った。




チャンピオンは素晴らしいコンボを見せたが、ショーを完全に支配していたのは高山の方だ。あのストップは異常だった。



高山は自分のパフォーマンスを誇りに思うべきだよ。彼は素晴らしいキャリアを生かしてソトを相手に自分の力を発揮した。控えめに言っても、お粗末な止め方だった。



ローレンス・コール---- 現在のボクシング界で最悪のレフェリーであることは、これまでにも何度も証明してきたのに。哀れな。

└ パッキャオ×マルガリートで(ストップが遅すぎたことで)とっくにクビになっているはず。(※当管理人の誤認があったので修正しました)

(※補足)マニー・パッキャオ - Wikipedia
パッキャオvsマルガリート
試合後には、一方的な試合となったのにも関わらず試合を止めなかったレフェリーとマルガリートのセコンドへの批判が噴出した。パッキャオは試合中にパンチを打ちながら何度もレフェリーのローレンス・コールの方を向き「マルガリートの目を見てくれ」、「マルガリートの傷を見てくれ」と試合をストップするよう促していた


└ 彼はなぜ、このような大きな世界タイトルの試合のレフェリーをしているのだろうか?彼は何度も何度もひどいことをしてきて、ひどいレフェリーであることは証明されてきた。

└ 単純な話、彼の父親はテキサス州コミッションでは有名な人物だからだよ。



ローレンス・コールは、パッキャオと戦ったときのマルガリートよりも選手がフレッシュに見える試合なのに止めてしまった。



高山があのレフェリーにタイトルマッチを挑まなかったのが不思議なくらいだ🤷🏿♂️。



レフェリーはリングを降りる前に解雇されるべきだった。今まで見た中で最悪のストップだった。



この試合で調子が悪そうだったのはソトのほう。



高山に必要なのはパワーとディフェンス力だね。アゴの強さとスタミナはあるから。



高山は、最後は観客の声援を受けていたが彼も観客からの愛とリスペクトを感じていたのではないだろうか。彼は心を込めて戦い、まだ終わっていないのに終わらされた。ひどいレフェリーだ。❤️🇺🇸🇲🇽🇯🇵



ローレンス・コールはここ数年のボクシング界で最悪のレフェリーだ。DAZNはこれをよく調査して、彼に他の試合のレフェリーをさせないでほしい、それか登録を解除しよう。



私が高山のことをもっと早くに知ることができなかったのは残念だ。彼は今夜の勝者にはなれなかったが、長い間、記憶に残るだろう。





当記事の翻訳コンテンツは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無し 2021/05/10 23:09 

ボクシングは直ぐ亡くなるスポーツだから早いとは言い難い
名無し 2021/05/10 23:20 

ダイジェスト見た限りで言えば圧倒されとるな
止められて助かったんじゃない?
名無し 2021/05/10 23:23 

まだ全然戦える余力を残してるのに止めた感じ
ボクシング界隈も相当腐ってると聞いてるけど
まあでかい金が動くところはみんなそうなんだろうな
名無し 2021/05/10 23:26 

ボコボコやん
元気あまっとるならもっと早くださな
名無し 2021/05/10 23:34 

止められたラウンドは結構殴られてるけど…わからんな
露骨に押されてたわけでもないしな
名無し 2021/05/10 23:39 

疑惑は確定ではないので誹謗中傷に該当する。
名無し 2021/05/10 23:50 

思った以上に一方的にやられてた
ストップは妥当なんじゃないかな
名無し 2021/05/10 23:51 

これは止められても仕方ないな。
相手が5発殴ってる間に1発くらいしか返してないし相手は何発も顔面にクリーンヒットしてるのに高山が打ったパンチさばかれて足元おぼつかなくなってるように見えるから。
名無し 2021/05/11 00:06 

知らんけど、スタンディングダウン挟んじゃ駄目だったのか?
名無し 2021/05/11 00:08 

小人すぎないか
名無し 2021/05/11 00:41 

スタンディングダウンはプロボクシングってないはず。
アマボクシングはたしかあったけど。
名無し 2021/05/11 00:49 

勝ってた試合を止められた、ってわけじゃないからなぁ
名無し 2021/05/11 00:56 

まあ年齢を考えるとな、こんなチャンスもそうないだろうし納得いかんだろうな
悔しくて一生夢に見てしまいそうだ

名無し 2021/05/11 01:08 

高山はミニマムが限界だ。パンチがないから相手が全く恐れてない
名無し 2021/05/11 01:21 

ポイントで負けてたし
年齢も考えれば適切な判断だろ
名無し 2021/05/11 01:40 

顔面でパンチ受けて前出る選手権じゃないからな
フルで見てもパンチかなりもらってるからレフリーが止めるのもわかる

続けてても最後まで立っていられたかもしれないが、攻撃力に差があって
逆転も無理そうって状況だから動き鈍ったときに
重大なダメージ受けるのを止めるってこともある
名無し 2021/05/11 01:44 

動画見ただけだけど、顔撃たれまくってるじゃん
レフェリーの判断も完全に間違いとは言えなさそう
名無し 2021/05/11 02:08 

気持ちは分かるが、続けたら勝てるかと言われたらそうでなかった可能性が高いように見える。技術的には負けてる。
名無し 2021/05/11 07:34 

本人が怒ってないから本人的には妥当と判断してるように見える
名無し 2021/05/11 09:04 

抗議が岡村さんにしか見えない
名無し 2021/05/11 09:35 

もう少し守れよ。あれだけ顔面続けて殴られていればやむなしだわ。
名無し 2021/05/11 09:37 

体力的にはやれるし、やりたいだろうけど試合通じて押されて頭に何発ももらっていたし負けはしょうがないのかなと思う。
名無し 2021/05/11 10:10 

ダウンも無いのにストップは興行的に不満溜まるのわかるけど
日本の関係者も大体妥当なストップだったってコメントしてるし
あれ以上やっても打たれるだけだったからしゃーない
高山本人もストップ直後のシャドーでアピールしたりもっとやりたかったとは言ったがそれ以上しつこくは文句言ってないしな

> パッキャオ×マルガリートでもストップが早すぎたことでは、とっくにクビになっているはず。
パッキャオ×マルガリートは判定決着だったしボコボコにされたマルガリートは試合後2回も白内障の手術受けて復帰できたのは奇跡とまで言われたんだが・・・
試合中にパックが「早く止めろよ・・・」とばかりに何度もレフェリーをチラ見してたの覚えてるわ
書き込んだ奴が間違えてるのか誤訳なのかどっちなんだろ
名無し 2021/05/11 10:31 

完全に押されてるし
ダメージもかなり蓄積されてる感じだけど
あのタイミングでストップは変な感じがするな
名無し 2021/05/11 12:45 

TV中継されるようなボクシングは、
試合組んだ時点で勝っても負けても高額のファイトマネーがもらえるのだろ
金銭面では勝敗なんてあまり関係ない。
興行主の関係で負けたほうが何倍も報酬もらえることだってある。
だから興行側としては、見せるもの見せて、
事故が起こらない無難なところで早いとこ試合を切り上げたいわけだよ。
その見極めが少々雑だった、というだけのことだと思うがな。
名無し 2021/05/11 13:45 

まだやれるアピールしたいのは分かるが顔打たれまくってる自覚無いのかね
名無し 2021/05/11 15:25 

もし自分がこの試合をリアルタイムでストップがかかった場面を見てたらレフェリーもう止めてくれと思うかもしれない
名無し 2021/05/11 16:14 

年齢言ってる奴いるけど関係ないからな
名無し 2021/05/11 16:21 

てか高山は後半の選手だろ
確かに貰ってはいたが相手の体力はそんなないはず
試合の組み立て次第では逆転できるんだけどな
名無し 2021/05/12 02:25 

>>25
勝つのと負けるのとでは試合後に見込める次の収入が大違いなんですがそれは
名無し 2021/05/13 18:45 

今主流の少し早く止めるレフリーのほうが良いと思う
今回は明らかに筋肉のハリの質が違う中よく戦ったと思う
あのまま戦ってもダウンでの後遺症のリスクが高すぎるし年齢的にももっと早く倒さないと
名無し 2021/06/25 18:50 

最軽量のミニマム・ライトフライはパンチ自体が細かいから、蓄積ダメージが多いんだよね。
実際に、試合が終わってから異状が起きて亡くなるケースもある。
高山に関してはファイトスタイルが打ち合い上等で、打たれ強さとスタミナ頼りなので、年齢的なものを加味すると、あのストップは批判されるようなものではなかったと思う。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング