主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


月別アーカイブ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
21 コメント

ソフトボール日本が金メダル!(アメリカ人など海外の反応) 【東京オリンピック】



この試合についてアメリカ人など海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 twitter、facebook
girl-softball-player-silhouette-20.png

以下、海外の反応(※断りのない場合はアメリカ人のコメントが多いと思われます。)


素晴らしい試合!日本に最大級の祝福を、そして素晴らしいソフトボールを見せてくれてありがとう。南オーストラリアより。



おめでとう日本!とても素敵だわ!上野は最高のピッチャーね🤩 ボリビア



日本の皆さん、本当におめでとう。上野選手は今週ずっと素晴らしかったね。 オーストラリア



本当に素晴らしい試合だった。両チームともディフェンスがすごく良かった!



私はアメリカのソフトボールのことが大好きだけど、日本の方が優れた打者を揃えていて、勝利に値するものだった。もし、アメリカに素晴らしい守備の好プレーがなければ、スコアはもっと開いていたでしょうね。



日本の皆さん、おめでとうございます。アメリカが無敗だったので1敗したことに驚きました。



Ichiban! 🎌🇯🇵



試合終了後、両監督が数分間ハグするという素晴らしいスポーツマンシップを見せてくれた。リスペクト!



スポンサーリンク



ラバーマッチ(※)が必要。ひどい大会形式だ。

(※補足)ラバーマッチ(英: Rubber match)は、ボクシングや総合格闘技において同一選手同士の3試合目(特に前2試合の結果が1勝1敗で決着をつける試合)のこと。ラバーマッチ - Wikipedia




西部劇のような最大の番狂わせ。



ショック。アメリカのゴールドを本当に望んでいたけど、全員が大会中に力を発揮してくれたことは良かった。



最高の選手を派遣するべきだったかもしれない。



(ソフトボールで代表的な)オクラホマ大学のチームからもっと派遣するべきだった。 (※同じようなコメント多数)



オクラホマ大学ソフトボールチーム、少なくとも史上最高のソフトボールホームラン打者Jocelyn Aloを派遣するべきだった!



バイデンの選出依頼、アメリカで最大の敗北。



日本はこのオリンピックで多くの成功を収めるだろうなとは思っていた。



つらい敗戦だったが、女性たちはよく頑張った。



前日には日本に勝っているからね。

┗ でもそれは何の価値もない。大事な時に日本が力を発揮した。



これまでのところ、アメリカにとってはかなり残念なオリンピックになっている。

┗ 単にメダル総数が他の国よりも多いだけだよね。非常に残念。



これは情けない。



残念な気持ちは否めないけど、考えてみればラインナップが少しも変わっていないことにびっくりした。でも日本は本当に良いチームだったし、日本には心からおめでとうと言いたい。



女性たちお疲れさまでした。銀メダルでも悪くない。



突然、日本がオリンピックスポーツの強豪国になったね 🤔

┗ 日本はホームアドバンテージを確実に得ているね。通常のオリンピックではよくあることだけど、日本は確実に普段のパフォーマンスを超えている。



良い日本チームを2回続けて倒すのは難しいね。せっかくお互いに勝っているのだからもう一戦してほしい。



全然気にしなくていいよ。おめでとう、日本。



野球とソフトボールは、オリンピック競技から外しては決していけないね。



自国開催でのソフトボールイベントの成功おめでとう、日本!





当記事の翻訳コンテンツは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→このリンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無し 2021/07/28 08:33 

アメリカと日本の二強なのに日本が勝って番狂わせ的な言い方している人は流石にニワカだろう
どっちが勝ってもおかしくない実力者同士の試合だった
名無し 2021/07/28 08:39 

先発ピッチャーを3回で変えたアメリカの監督のミス
名無し 2021/07/28 08:40 

海外の人はいかにサウナトレーニングしてきたかが問われる
大坂は日本に居ないし、サウナトレーニングはしていなかっただろう
名無し 2021/07/28 08:51 

選手達には気の毒だが
ソフトのオリンピックはこれで最後だろう
名無し 2021/07/28 08:51 

アメリカのホームランキャッチと日本のサード強襲のショートカバーからのダブルプレーは決勝に相応しかったね。
ソフトボール専用球場ないのかってつっこまれてたのがやや残念だったけど、いまの日本の扱いじゃ専用球場は難しいよね。
名無し 2021/07/28 09:00 

アメリカ開催の時に野球が復活するようならソフトも復活するだろ
アメリカの意向次第
名無し 2021/07/28 09:06 

アメリカの野球やバスケの代表みたいに
2流選手が代表してるんだろうか
ななし 2021/07/28 09:12 

ソフトボールの面白さ、スリリングな試合展開が凄かった!
アメリカのファンが悔しがってるのは、それだけ真剣に応援しているからでしょう
素晴らしい試合でした
パリ大会では一旦消えるけど、その次から復活を期待します
名無し 2021/07/28 09:28 

ってか前回も日本が金だったでしょ
名無し 2021/07/28 10:04 

外人のソフトに興味もない奴が勝手なイメージで日本はホームだからアドバンテージがとか、普段のパフォーマンスを越えているとか、何もしらんのなら適当書くなってな。
ソフトやってる国から見れば、日本は強豪国扱いなんだよね。
前回も金、今回も金。十分強豪国。
名無し 2021/07/28 10:22 

アメリカという強いチームがいたから、日本も強くなれたよね。
アメリカチームもお疲れ様です。
日本は暑いから大変だったでしょう。
本当にありがとうございました。
名無し 2021/07/28 11:02 

勝ち続けるには後継者が必要
アメリカは一発屋に勝利を頼りがちな一方、
日本はチーム全員の底上げで勝ちを取りに行く
名無し 2021/07/28 11:58 

日本は全員鍛えられたいいスイングしていた
アメリカとバット振った回数の差が出たと思う
ブストスのようなHRバッターがいないと点が取れないアメリカは、よく決勝までこれたと思う 守備は素晴らしかったね
名無し 2021/07/28 12:00 

ホームランキャッチのアメリカ人、MLBの選手の嫁さんらしいね
今は苗字変わってるけど変わる前は日本名がw
名無し 2021/07/28 12:22 

前回も6位だし元々日本は五輪強国だろ
名無し 2021/07/28 12:54 

キタ―――――――――――――――――――36号
名無し 2021/07/28 13:33 

> 日本はホームアドバンテージを確実に得ているね。

前回も金、ソフトの何処にホームアドバンテージが適応されたか説明してもらっていいかな馬鹿米国人w
名無し 2021/07/28 13:56 

アメリカは試合前の順位は世界1位だが日本も2位だしそれは試合数が多くない国際ソフトにおいて必ずしも実力を表さない。サッカーのFIFA順位ですらそうだしな。

寧ろ日本は前回オリンピック金でその上野がエースなんだからアメリカは寧ろチャレンジャー。チャレンジャーにしては打線が余りにも貧弱で今回日本の順位は妥当でもアメリカは銀になれたのは幸運だ。実際、打線が強みのアメリカは今回のオリンピックほとんど2点以下の投手戦で打ててないからね。

mmm 2021/07/28 18:29 

ばんざーーーい
名無し 2021/07/29 12:52 

上野と澤って本当に偉大な選手なんだな。サッカー見てて本当にそう思った。上野もあの歳であのパフォとかすごすぎる。もうそろそろなんだろうけど、女子サッカーの二の舞にだけはなってほしくない。
名無し 2021/07/31 03:42 

女子ソフトの世界大会決勝は昔からいつも日本対米国がお決まりのパターン・・・
もう興醒めしますわ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング