
エンゼルスの大谷翔平投手(26)が26日(同27日午前9時5分開始)、敵地アーリントンでのレンジャーズ戦に「2番・投手」で先発。5回4失点9奪三振で、18年5月20日(同21日)のレイズ戦以来、1072日ぶりのメジャー白星を挙げた。チームは9-4でレンジャーズを下し、2連勝した。【二刀流】大谷翔平、5回9奪三振4失点で1072日ぶりメジャー勝利!打ってはマルチ3得点https://t.co/ZktFJu5iuD
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 27, 2021
大谷は現在両リーグ通じてトップタイの7本塁打。本塁打トップの選手の先発登板はベーブ・ルース以来100年ぶりの偉業だった。 pic.twitter.com/6IZS6Xu8Wy
大谷は現在両リーグ通じてトップタイの7本塁打。本塁打トップの選手の先発登板は通算714本塁打&94勝を誇る「野球の神様」ことベーブ・ルースがヤンキース時代の1921年6月13日に19本塁打を記録して登板した以来、実に100年ぶりの偉業。
(MLB公式)大谷の、2018年5月以来となる最多奪三振をまとめた。
Ohtani collected his most strikeouts since May of 2018.
— MLB (@MLB) April 27, 2021
(MLB x @HankookTireUSA) pic.twitter.com/RoyH7Vy9JA
この試合の大谷について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 reddit1、2、3、twitter1、facebook1、2)

以下、海外の反応
(※試合前、MLB公式)今夜、大谷翔平がマウンドに上がれば、彼はリーグトップのホームラン数を記録して先発登板する初めての投手になる・・・、ベーブ・ルースの100年前以来😱
When Shohei Ohtani takes the mound tonight, he'll be the first pitcher to start a game while also leading the league in HR since ...
— MLB (@MLB) April 26, 2021
Babe Ruth, 100 𝔂𝓮𝓪𝓻𝓼 𝓪𝓰𝓸. 😱 pic.twitter.com/FsG650VD9p
(※以降は試合開始以降のコメント)
大谷にとっては苦しいスタートとなったが、素晴らしい試合だった。
今日の彼はスライダーが武器になっている。最初はまだコントロールに苦労していたけど、その後はとてもいい感じだ。
2回以降の大谷は、初回とは180度違う投手になった。大谷の力は本物だ、認めるしかない・・・。 レンジャーズファン
大谷翔平には「世代を超えた才能」の可能性がある、それを伸ばすことを諦めてはいけない!今の彼のコントロールがどんなに悪くても、一貫して先発登板を与え続け先発を与え続けて、彼に打開させる必要がある!
面白かったね!1球目から最後の1球まで見たよ!
翔平がキャッチャーをやっても、もう、あまり驚かない。
大谷 = ユニコーン 🦄
(2回以降立ち直った)今の大谷の投球についてどう思う? レンジャーズファン
レンジャーズホームの中継なのにテレビクルーは馬鹿揃いだ。 レンジャーズファン
大谷翔平のえげつないフロントドアのスライダー。
This was a filthy front-door slider from Shohei Ohtani. pic.twitter.com/m4XSZbFAzW
— Fabian Ardaya (@FabianArdaya) April 27, 2021
And this was a filthy back-door slider from Shohei Ohtani. pic.twitter.com/QbwgurLcls
— Fabian Ardaya (@FabianArdaya) April 27, 2021
大谷は打撃でも2打数2安打、2打点、3得点と大活躍!
序盤は苦戦したけど、最後まで頑張った!
大谷がバントの内野安打を決めて、彼は何でもできることを証明した。
同じディビジョンのライバルチームであるのに、私は本当に大谷のユニフォームを買うかもしれない。それほどまでに彼は野球界に貢献している。 マリナーズファン
素晴らしい試合だった。トラウトとレンドンが戻ってきてくれて嬉しい。翔平は良い投球をしたし、彼のセーフティーバントの内野安打はとても素晴らしかった。ナイスな勝利🎉
週の始まりとしては最高だ。攻撃陣と翔平が素晴らしかった。この調子で行こう。
ほとんどの人は、今夜、歴史的な出来事を目撃したことに気づいてないだろうね。100年ぶりに本塁打数トップの選手が先発登板したのだ。彼がエンゼルスにいてくれて私達は恵まれている!
翻訳コメントは以上です。
試合直後までのコメントがほとんどなので拾えていませんが下記のような偶然の一致もあったようです。
大谷翔平に重なる100年前のルース 同じ“5回4失点&3打数2安打”「もっと良くなるように」 | Full-Count
100年前のベーブ・ルースは「3番・投手」で出場し、投げては5回5安打4失点、打っては3打数2安打2本塁打3打点2得点だった。この日の大谷は投げてが5回3安打4失点、打っては3打数2安打2打点3得点。「5回4失点」「3打数2安打」は100年前のルースと同じという、偉人に重なる活躍を見せた。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)

ベーブルースと比べちゃいけないよ、交通状況も悪く調整も難しかった時代で成績残した人なんだから。
馬鹿おつ。二刀流という意味で同じだろ。
球速や打撃のレベルが100年前からは遥かに上がってるため負担もよりかかり
それに伴っての医療であって、昔だって怪我やらはあったろ。
まぁあっても今ほど負担度は低かったろう。
世間の誰にも相手にされないカキコをネチネチしてんじゃねーよ。