
「非常識な強さだ」大谷翔平3点二塁打&ソロHRに現地有識者が称賛!「地球上でこれが出来る唯一の人」(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース
2回二死満塁のチャンスで迎えた第2打席、1ボール2ストライクと追い込まれたが、外角へ投じられた4球目のチェンジアップをうまくすくい上げ、右中間フェンスに直撃する3点タイムリー二塁打とした。5回、先頭打者として回ってきた第3打席は、バックスクリーン左へと豪快なホームランを打ち込んだ。これで今季3号、メジャー通算50号という節目の一発だ。
この活躍ぶりに現地のメディアやファンからは賛辞が続々。現地ラジオ局『MLB Network Radio』のパーソナリティを務めるグラント・ポールセン氏は、「これで打率.300!100マイル(約161キロ)を投げる一方、バットでは110マイル(約177キロ)を放っている」と興奮気味に伝え、「地球上でこれが出来る唯一の人だ」と、“二刀流オオタニ”を絶賛した。
■二塁打の映像(MLB公式)
■初期再生位置2:20~二塁打のスローリプレーと3号ホームランの映像(MLB公式 )

この試合の大谷の活躍について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。今回の3号ホームランは日本人最速となるメジャー通算50号となるもので、こちらのコメントを中心にまとめたかったところですが、大谷が打ったホームランにしては「普通」に見えてしまったのか、それほど読みごたえのあるコメントがあまり拾えませんでした。反響の大きかったのは2塁打の方でコメントの読み応えから考えても今回は二塁打中心にまとめました。(引用翻訳元 .youtube1、2、facebook1、2、reddit1、2、3)
以下、海外の反応。
さりげなく腕を伸ばしただけで、ホームランに近い3打点2塁打を打ってしまう。
あれはスイートスポットでもなく、ほとんど左腕だけでボールを打っている・・・フルパワーでもない。
満塁ホームランに近い二塁打!#Shotime
翔平の力強さにはいつも驚かされる。腕を放り出すだけのように見えるスイングでも、あわやホームランにしてしまう。そして、このコメントの原稿を書き終えたとき、彼がセンターど真ん中にもう1本ホームランを決めているのが見えた。
もっと壁の高さが低ければセンター超えのホームランになっていたね・・・普通のフライボールのはずなのに・・・何てことだ。
チップショットがもう少しでホームラン(笑) レンジャーズファン
トラウトが大谷の後の打順で打ち続けたら、トラウトの打点がサヨナラしちゃうね。 😁😁😁
スポンサーリンク
あのように片手で外向きに振ってホームランまであと一歩にするなんて、とてもクール。テニスプレーヤーのスライスショットみたい。
試合に負けてもこのような試合は楽しいから見に行きたいよ。少なくとも大谷とトラウトがいるんだから。 ブルージェイズファン
片腕で振り回した🤣😳🤯。
大谷とトラウトの2、3番はとにかく不公平。 ブルージェイズファン
あの男のパワーは強すぎる。 ヤンキースファン
あのスイングなら人間のパワーであれば平凡なフライになるはずだが・・・
彼の存在は紛れもないチートコード。
MVPというのは早いかな?いや、そんなことはない。
片手だけでどうやってあんなにボールを飛ばせるんだろう.....🥺。
└ 彼が時速100マイルを投げられる腕を持っているからさ。
大谷はあらやる面で傑出しているね。すごいMVPになりそう 🏆
彼はどうやって復活したんだ!もう開幕早々から全開じゃないか!
皆が健康のままならエンゼルスはディビジョンシリーズに進出できるよ!
大谷のことはどうしても嫌いになれない。 ブルージェイズファン
彼のカードの価値は天井知らずになったよ。サンキュー。
エンゼルスのファンでない私でも、大谷は野球界で最も才能のあるアスリートだと思う。誰よりも力強く投げ、誰よりもパワーがあり、リーグでも上位10~20人の中に入るような速さを誇る選手だからね。 彼の遺伝子は改ざんされてるのではないか。
大谷&トラウト。現在のところMLBナンバーワンのタッグ。
ナショナルリーグファンが考える完璧な投手像を実現した。
大谷翔平には不可能はないのか?彼に釘付けだよ!早く彼のマメが治って、早くマウンドに立つ彼の姿を見たいね!⚾️😊。
大谷が投手として登板するときと当たらなくてよかったよ。彼ならノーヒットにしたり20奪三振とかやりかねないからね。このブルージェイズが、再び野球史上最悪のサイドに立つことは望みたくない。 ブルージェイズファン
打っても投げても、とても質の高い二刀流だね。彼が健康のままでいますように!
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
