主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


月別アーカイブ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
14 コメント

マリナーズ菊池雄星が最速159キロ 6連続QSの好投で3勝目(海外の反応)

菊池雄星3勝目 最速159キロ 7回途中2失点、5回まで無安打快投 - MLB : 日刊スポーツ
<マリナーズ4-2レンジャーズ>◇30日(日本時間31日)◇Tモバイルパーク

マリナーズ菊池雄星投手が6回2/3を3安打2失点で3勝目(3敗)を挙げた。5回までレンジャーズ打線を失策の走者のみの無安打無得点に抑える快投。6回に初安打、7回に2ランを被弾も堂々たる内容。最速は99マイル(約159キロ)をマークし5三振を奪った。

これで6試合連続で6回以上を投げた。6試合連続クオリティースタート(QS=投球6回以上、自責点3以下)は渡米後最長。


【レンジャーズ2-4マリナーズ】@T-モバイル・パーク
マリナーズの菊池雄星は今季10度目の先発登板となったレンジャーズ戦で4回途中までパーフェクト、5回までノーヒッターを継続する快投を披露。6回表先頭のウィリー・カルフーンに初安打を許し、7回表一死1塁からジョーイ・ギャロに9号2ランを浴びたものの、7回途中まで104球を投げて被安打3、奪三振5、与四球1、失点2という安定したピッチングで今季3勝目(3敗、防御率3.88)をマークした。マリナーズは本拠地でのレンジャーズ4連戦を見事スイープ。勝率5割復帰となった。
菊池雄星が快投で今季3勝目 マリナーズ4連勝で5割復帰 (MLB)

(※マリナーズ広報公式)
菊池雄星は、ジェームズ・パクストン(2018年4月26日〜5月25日)以来、マリナーズの左投手として6連続クオリティスタートを記録した。 菊池はその間、防御率2.77 (39回12自責点)、39.0 IP)、11与四球、41奪三振を記録している。



この試合の菊池の登板について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 twitter、reddit
シアトル・マリナーズ

以下、海外の反応(※断りのない場合はマリナーズファンのコメントが多いと思われます。)


今日の菊池のピッチングは鋭かった!



菊池雄星の絵に書いたような98mph そして奪三振後の誇示の歩き🖌️🎨。



今年の菊池は、速球の球速が安定していて、昨年の先発では93マイルからだったのが、今年は96から99マイルまで安定している。それに加えて甘くなるカーブが減ったことで、全体的に良い投手になったと思う。

┗ 100mph近く出ていたけど、一番速いのでも98mphだよ。

┗ いや、6イニング目に99マイルに届いていたよ。バッターは速球待ちなのに何とか当てただけで、(右翼手)ケリニックのグラブまでボールを運ぶのが精一杯だった。



菊池雄星、99mphファストボール🔥

┗ ランディ・ジョンソンと比べても遜色ない。


スポンサーリンク



菊池雄星は今日のレンジャーズ戦で6連続クオリティースタート、今季先発登板では10回中8回目のQS。
今日唯一の四球は、7回2アウト、カウント3-2で最後の打者だった。

┗ 彼は7回まで安定して効率的な力を発揮していた。これこそがマリナーファンが待ち望んでいた彼の姿であり、素晴らしいことだ。



最後、菊池は審判の判定にかき回されていた。



菊池が今日99マイルを叩き出したのは素晴らしい。今の彼のマインドセットが好きだ。



マリナーズが彼の契約オプションを行使するかどうかはまだわからないと思う。 ヤンキースファン

(※補足)2021年オフに、マリナーズ球団は2025年までの4年間6600万ドルの契約オプションを行使するのか選択ができます。(参考菊池雄星マリナーズと最大7年126億円で複雑契約 - 日刊スポーツ


┗ 最近の結果だけに基づいて長期的な決定を下すのは賢明ではないという理屈はわかる。でもマリナーズはそれほど選り好みしないと思うからオプションを行使するでしょう。



菊池雄星は今シーズン、テキサス州の両チームに対して6イニングに突入するまでノーヒットノーランの予感を感じさせた。今日の彼はレンジャーズ戦で5イニングを達成し、4月29日のヒューストン戦では6回1/3まで達成した。



菊池雄星vsフレディ・マーキュリー、のメカニクス。 左が菊池。

┗ 説明感謝、でも正直良くわからない。

┗ 澤村も似たようなことをやっているね



これが日本で成功した菊池。



彼は非常に質の高い先発登板を何回もしているから、本当にまとまり始めていると思う。

┗ 6連続QSだしね。



菊池は必ずチームに残るよ。

┗ うん、すくにでもチームはオプション行使をするべき。彼は安定感にまだ不安があるけど、必ずしもエース級である必要はないからね。



これが長年待ちに待った菊池の力だ。遅すぎると思うかもしれないけど、何も力を発揮しないまま終わるよりは遅刻のほうがマシだ。彼が何かを理解してくれて嬉しいよ!



この映像は、菊池雄星の106球のうち、2ストライクのカウントをとってから投げられた45球。スコット・サービス(マリナーズ監督)は、ここで紹介されているシーンでの菊池の「意図」を絶賛した。




当記事の翻訳コンテンツは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→このリンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無し 2021/05/31 23:47 

すげぇー、どんどん球速が上がって来たな。
名無し 2021/06/01 00:23 

今シーズンの菊池投手は1~2年目よりフォーシームの球威が増して変化球も有効に使えるようになった印象がある。
課題の被本塁打数を減らせれば更に安定したピッチングができると思う。
名無し 2021/06/01 00:28 

今日の試合でフォーシームの最速が98.5マイルだったが、今後もトレーニングを継続すれば99~100マイルを投げるのも不可能ではないと思う。
先発左腕で100マイルのフォーシームを投げれたら大きな武器になるのは明らかだ。
名無し 2021/06/01 00:44 

菊池は持ち玉で鋭く変化する高速スライダーとカッターがあるが、今日の試合を視聴していて左打者用でインコースから入るバックドアのスライダーとツーシームがあると有効的ではないかと感じた。

それと左右に関係なく決め球でスプリットが使えるようになるとピッチングの幅が広がって打ち取りやすくなると思う。
名無し 2021/06/01 00:55 

昨年もそんなに悪い印象はなかったが、今シーズンの菊池の投球内容は5~6勝していても可笑しくない。
もっと打線は援護して欲しいね。
名無し 2021/06/01 01:06 

今週末に予定されている投手菊池vs打者大谷の対決が楽しみだ。
名無し 2021/06/01 02:07 

やっぱこの投げ方じゃないとダメなんだろね。日本でも一時2段階投げどうか議論あったけどメジャーで特に問題になってなくてよかった
名無し 2021/06/01 02:54 

日本での数字だけで判断して渡米前から「菊池は通用しない」とか言っていたやつらはそろそろ菊池に謝罪するべき頃合いじゃないのか?
人は成長する生き物だということですね
名無し 2021/06/01 06:45 

外角隅の99マイルによく当てるな
流石メジャーリーガー
名無し 2021/06/01 11:00 

シーズンオフにずっとストレートのためにフォームを頑張ってたからな。ドキュメンタリーになってたし
ケガで降板した試合だったか、明らかに質が変わったストレートで三振とってチェンジで降りる時にコレだ!みたいな顔でニヤって笑ってマウンド降りたあの試合で掴んだよな
名無し 2021/06/01 12:28 

※4
左打者用でインコースから入るバックドアのスライダーとツーシーム


?????
名無し 2021/06/01 14:23 

カットボールで打たせて取る事出来るようになってきてるし球速も上がってるの凄いわ。
正直こんなに良くなるとは思ってなかった。
名無し 2021/06/01 14:54 

コントロールも安定して、技術的な問題はなくなったので、あとは体力だけ
2021/06/01 22:33 

ダルビッシュの尻に火がついたわ。菊池よ。あと20本ホームラン打てば大谷も焼け死にだわ。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング