
こうした物体の発見は、普段ならば特に疑われないかもしれない。しかし、今月初めにアメリカ軍がアメリカ上空を飛行していた中国の偵察用気球とみられる物体を撃墜して以降、世間一般が未確認物体に対して神経質になっている。BBCニュース - 浜松の海岸に謎の球体が漂着、地元住民ら困惑 「危険性なし」と当局https://t.co/LNek3BzdD5
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 23, 2023
このニュースについて外国人ユーザーと思われるコメントをまとめました。(引用・翻訳元:twitter1、youtube1、reddit1)

以下、海外の反応
あちこちにこういうのが現れるね!
Showing up everywhere!!
漂着した解体工事用の鉄球のように見える。
Looks like it came in like a wrecking ball
宇宙からの贈り物。
A gift from space
あれは只のブイじゃないの?
Is that not just a buoy?
┗ そうだよ、中国のスパイブイ。
Yeah...a Chinese spy buoy
Yeah...a Chinese spy buoy
┗ 正体不明のものはすべて中国製
Everything unidentified is Chinese
Everything unidentified is Chinese
これが米国で起きたら発砲し始める。
In US they would start shooting at it.
スポンサーリンク
最近は水上でも空中でもブイが流行っているようだね。こういったブイはどこにでもあります。
Buoys seem to be the thing lately. On the water and in the air, these damn buoys are everywhere!
私が三沢基地に赴任していたとき、こういったブイが海岸に打ち寄せるのをいつも見ていたよ。大したことはなくても日本はとても平和だから何でもニュースになる。以前に1台の車の盗難を話題にしていたことを思い出したよ。しかも全国ニュースで一週間かけてね!
when i live din Misawa i would see these buoys wash up onto the shore all the time. not a big deal, but then again, japan is so peaceful that anything can be on the news. I remember they had a story of a stolen car up on NATIONAL news: FOR A WEEK!
あれは金属製のアンカーブイだね。私は漁のシーズンに漁師をしたから知っている。ああいったのを河口に30~40個配置していた。
It's a metal anchor buoy. I worked with seasonal fisherman. We would place 30 to 40 of these at the mouth of the river.
┗ 日本の役人がアンカーブイを見たことがないのはおかしいと思う。
Seems odd that Japanese officals haven't seen an anchor buoy before.
Seems odd that Japanese officals haven't seen an anchor buoy before.
海中研究機関のアンカーかも?
Maybe an anchor for an underwater research facility?
あれは気象観測用のブイでしょう。私の父がカニ漁のトラップの中から見つけたことがある。とても重い。アメリカ海洋大気庁が潮汐に関するデータを収集するために使用している。
These are weather buoys.. my dad found one once in his crab gear. They’re super heavy. NOAA uses them to collect data about the tides.
今まで誰からも知られていなかったわけだ。
Nobody knows till now
まるで昔の機雷みたいだ。
looks like an old mine
┗ 続報によると、爆発の恐れはないことが判明したそうだ。正確な正体は不明のままだけど。 A new report indicated that there is no threat of explosion, although the precise nature of the item in question remains unknown....
あれは私のものなんだ。返して欲しい。
It's mine. I want it back
┗ 実は、私のものなんですよ。
Actually its mine..(※機雷を意味するmineと「私の」を意味するmineをかけているかは不明)
Actually its mine..(※機雷を意味するmineと「私の」を意味するmineをかけているかは不明)
他にも、どこからともなく不思議な丸い玉が降ってきた事例がある。
There have been other mysterious round balls from seemingly nowhere.
実はこれ、ロケットの燃料タンクみたいなのに近い。
Actually, it kind of looks like a fuel tank from a rocket
(※補足 2011年当時のニュース)空から降って来た謎のスペースボール、NASAに鑑定依頼(ナミビア) : カラパイア 2011年12月24日記事
このような鉄球が落下した事例は過去20年間にほかの南部アフリカやオーストラリア、中南米でも報告されているという。
追記:
調査の結果、この鉄球は、ロシアのソユーズ-Uロケットの第三段階の一部であることが判明したそうだ。
ブイというコメントが多いけど、突如脱出ポッドとしてパカッと開いたりしたら驚き。
Lots of comments on it being a buoy. Would be surprised if it opened up as an escape pod
スポンサーリンク
当記事の翻訳は以上です。最後のロケット説(燃料タンクの一部)に個人的には期待したのですが、よく見ると燃料注入用の穴もないみたいで今回は少し違うようです。ブイと思われますが正式発表のないまま処分されるようで残念な気はします。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票(→このリンククリックで投票完了← 1日1票反映)
