主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
3 コメント

羽生結弦が圧巻演技でSPトップ フィギュア世界選手権2021(海外の反応)

(※ISU公式)「Let me ENTERTAIN you!(君たちを楽しませてあげるよ!)」 羽生結弦はプログラム曲の言葉を忠実に実行し、ISU世界フィギュアスケート選手権の男子ショートプログラムで1位を獲得した!

「フィギュアスケート・世界選手権」(25日、ストックホルム)
 男子ショートプログラム(SP)が行われ、五輪2大会連続金メダリストで、4年ぶり3度目の世界選手権優勝を目指す羽生結弦(26)=ANA=は106・98点でトップに立った。ライバルと目されているネーサン・チェン(米国)は転倒があり、98・85点で3位。また、鍵山優真(17)=星槎国際高横浜=が、ほぼ完璧な演技を見せ自身初の100点超えで、100・96点をマークし2位につけた。
 羽生は冒頭の4回転サルコーを着氷。4回転トーループ-3回転トーループのコンビネーションも降りた。
 ジャンプ要素最後のトリプルアクセルも美しく決めた。SPプログラム「レット ミー エンターテイン ユー(Let Me Entertain You)」を美しく、力強く舞った。演技終了後は凛々しい“決め顔”で充実感をにじませた。


羽生結弦SP世界選手権2021スポーツ報知
via スポーツ報知東京販売局 @hochi_hanbai Twitter

羽生の演技について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 facebook、twitter

以下、海外の反応


信じられないほど素晴らしいパフォーマンス!彼が動くたびにアートを生み出していますね。いつものように、見ていて楽しいです。 ブルガリア



音楽のスタイルは結弦にとっては少し変わったものだったけど、振り付けとうまくつながっていたし彼のすべての要素がきれいで力強く、特にトリプルアクセルが素晴らしかった。今日の彼は間違いなく決定的な勝者だった。



最高のプログラム、彼がトリプルアクセルをビートに合わせて着地したとき、私は席から飛び出してしまいました。このショートプログラムのレベルの高さには、(ソレトレイク五輪金の)ヤグディンやプルシェンコも唖然としているでしょう。美しく滑らかなテクニックと高い美的センスが融合されていました。土曜日のフリープログラムに向けて頑張ってください! ❤️ ドイツ



いつものように、とてもお見事。彼はレジェンドであり、そのパフォーマンスはもはや芸術です。❤️ このショートプログラムをとても楽しめました! マレーシア



あのジャンプの高さといったら!


スポンサーリンク



私は結弦のことをサイボーグと疑っているんだけど、そうではないことを納得させる演技をあまりしてくれない。 カナダ

└ 爆笑。BBCの女性コメンテーターが同じようなことを言っていたよ(笑)。彼女は、「良いスケーターがいて、その上に素晴らしいスケーターがいて、そしてその上に羽生結弦がいる」と言っていた。 カナダ



彼は永遠にキング。 メキシコ



2014: プリンス
2018: キング
現在: 生ける伝説(Living legend)  イタリア



ユズがオンのときは、彼は完全な魔法の演技をしてくれる。一瞬一瞬が全てパーフェクトだった。コスチュームやグローブを含めてね。



いつもながらの素晴らしい技術力にファンタスティックな動き、衣装も気に入りました。見直しながらスクリーンショットを100枚ほど撮りました。感動しました。 ポーランド



うん、それでもまだまだひどいアンダースコア!完全にクリーンなパフォーマンスならPCS(演技構成点)は47、一方、ネイサンは1つジャンプでミスをしているから46にするべき!(※補足 当初誤訳があったため修正しました)



ステップシークエンスがレベル3?それならなぜ、ネイサンは転倒したにもかかわらず、PCSを膨らませたのかな? ジャッジは採点を学ぶことができないのか?このスポーツは死んでいる。 アメリカ

└ ネイサンは高いPCSをもらうべきではなかったわ。 アメリカ



アンダースコアはいつものこと、少なくとも110点はないと。 ポルトガル



いつものように素晴らしいわ。 ハンガリー



おそらく過去最高のショートプログラム。



GOAT(史上最高) サウジアラビア



ワォ、次のフルプログラムが待ちきれない。 アメリカ



これ以上のものはないでしょう。プログラムに愛とエネルギーが溶け込んでいました。ユズ、楽しませてくれてありがとう。😍👍🏽👏🏼👍🏼💪🏼💗 ドイツ




翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2021/03/26 11:59 

サウジやメキシコでも見てんのか!
サイトピックアップ 2021/03/26 12:37 

タンザニアやQbaでは見てないのか
名無しさん 2021/03/26 23:21 

プルシェンコの過去動画とか見てると、ジャンプに入る前のスピードが速いのと
成功したジャンプは体が地面に対して垂直なのが多い。羽生くんはあの速度で良く回れるなと思う。あと身体が垂直なことがほとんどないのも感覚が良くついて来るなと思う
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング