主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
7 コメント

ダルビッシュが2試合連続無失点の15勝目 翌日に初の週間MVP受賞もファンは審判の判定騒動に激おこ(海外の反応)

(※いきなり言い訳ですが、本記事の下書き中の原稿がクリップボードに迷い込んで救出に手間取り、公開が大幅に遅れました。)

【MLB】ダルビッシュ、週間MVPを初受賞 2勝&14回15K無失点、日本選手9人目の快挙(Full-Count) - Yahoo!ニュース
メジャーリーグ機構は19日(日本時間20日)、週間MVPを発表し、ナ・リーグでパドレスのダルビッシュ有投手が初受賞した。日本選手では9人目の快挙。~中略~
 ダルビッシュは13日(同14日)の敵地・マリナーズ戦で8回7奪三振2安打無失点で14勝目。18日(同19日)の敵地・ダイヤモンドバックス戦でも6回8奪三振1安打無失点に抑えて15勝目を挙げた。計14イニング連続無失点で15三振を奪ったことが評価された。



padres-nawpic-12.jpg

15勝目から週間MVP受賞までの、現地のパドレスファンと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 twitter、facebook

以下、海外の反応
(※基本的に試合途中から時系列順に並んでいます)



ダルビッシュ有の96mph快速球⛽️、そしてBow.(お辞儀)
5奪三振目

┗ (Bowのお辞儀というよりは)どちらかというと女性流のお辞儀(curtsy)だね。
 I’d say more of a curtsy.
(※補足 bowもcurtsyも意味としては「お辞儀」になりますが、curtsyは下の動画のように女性流のお辞儀です).

(※参考映像 「How to Curtsy)」)



ダルビッシュ有、筆で描いたような96mphファストボール 🖌️🎨



ダルビッシュ有、シックな86mphのバックドアスライダー。🤒
8奪三振目

┗ 満塁の状況のプレッシャーがあったからこその、この決め球に至ったのだろう
 The pressure of the bases loaded situation made this pitch so clutch




チームのローテーションを牽引するダルビッシュ🙏。
Darvish leading the the rotation 🙏



ユーがまたやってくれた!今回も再び抜群のパフォーマンス!直近10試合の登板でユーは20失点しか許していない!
Yu did it again! Another outstanding performance! Last ten games pitched Yu has only given up 20 runs!



またしても素晴らしい登板だった。(5イニング目のあの四球になった場面は、審判が何を見ていたかは謎だけど🤔)
Another great outting. (Not sure what umpire was looking at in 5th inning with that walk 🤔)


スポンサーリンク



ダルビッシュが5イニング目に新人の球審にやられてしまった!誤審がなければ間違いなく7イニングはいけたはずなのに!
Darvish got screwed by the rookie home plate umpire in the fifth! Definitely could have gone at least seven if not for the bad umpiring!



ダルビッシュはこの打者の打席で4球ストライクを投げているのに、スコアブックでは四球となっている。それまで続いていたパーフェクトゲームが終了してしまった。Mud(※解説者マーク・グラントの愛称)が我々の今の気持ちをすべて代弁している。


┗ これはひどい
 Awful

┗ 審判のスキルの差が本当に歴然としている
 Skill Diff really

┗ 特に最後の一球はバカバカしさを通り越している
 That last one was beyond ridiculous


┗ 誰がなんと言おうと、あの判定を覆してストライクにするか、さもなければ電子化してストライクゾーンを判定するか、待ったなしだ。 ↑94 (高評価コメント)
 I don't care what anybody says, I CANNOT WAIT until overturning strikes or electronic strike zones


┗ もし、あの球審がさらに彼を厳しく圧迫していたら、我々はマウンド上でオレンジジュースが飲めたかもしれない。
 If the umpire had squeezed him any harder, we might've had some orange juice right there on the mound..
(※補足 squeezeには物理的に押しつぶす以外に、心理的な圧力や脅しの意味で使われることがあり両方をかけたと思われます。)


┗ 私もテレビに向かって叫んでいたよ。バッターボックスの後ろにコンピュータが必要だと思い始めた。
 I was screaming at the TV I. Am beginning to think we need computers behind the plate


┗ @MLBUA(MLB野球審判員協会)の判定によって、これほどに多くの悪い試合が発生したシーズンは記憶にない。今シーズンはとんでもないことになっている。審判員は皆、毎試合前に目のチェックをして、ストライクとボールの違いを復習をしてくれ。
 I can’t remember a season where I’ve seen so many bad games called by @MLBUA
it’s been ridiculous this season. Everyone needs to get their eyes check before each game and have to review the differences between a strike and a ball.


┗ またあのアンヘル・ヘルナンデスがやらかしたの?
(※補足 誤審の多い審判(ニュースの一例))として知られていますが今回は違います。
Was it Angel Hernandez??



素晴らしいピッチング、でも審判が不公平なのが残念⚾️。
Excellent pitching, to bad the ump is unfair ⚾️



こんな形でパーフェクトが崩れるのは絶対に容認できない。
To lose perfection THAT way is absolutely unacceptable.
 



好調のユーと、ロボット審判の導入が組み合わされば、彼に完全試合の真のチャンスが訪れるだろう・・・
GoodJob Yu & RoboUmps would of given him a REAL chance at the PerfectGame...



(※以下は、週間MVP受賞後の反応)

おめでとう、当然の受賞だよ、ダルビッシュ!
Well deserved Darvish! 💛⚾️🤎



とても安定した成績だったし、週間MVPにまさにふさわしい、おめでとう!
So consistent and so deserving! Congrats



もっと援護点があれば、リーグでもトップクラスの成績になれるはず。
If he had more offensive support, he would be one of the best in the league



よくやったよユー、👏!君が間違いなくうちのエースだと思っているからね。!
Way to go Yu 👏!!! I definitely consider you our Ace!!



彼は(マニー・)マチャドとともに2022年の「輝ける星」
He and Machado have been “shining stars” of 2022


┗ そう、二人はチームを支えてくれている。
 Yup they been carrying the team



オフシーズンの契約延長が必要
Need contract extension in off season



次期の投手月間MVPも受賞予定。
Pitcher of the month incoming

スポンサーリンク



当記事の翻訳は以上です。冒頭のように本記事の公開が遅れてしまったのですが、なかなか理解できなかった「女性流お辞儀」のコメントの意味が今日になってようやく理解できたので、自分的には不幸中の幸いだと思っています。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→このリンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2022/09/23 01:48 

審判は誤審はしてません、それどころか人類には150とか160キロで目には見えない任意の線を1ミリかすったかなんて判断できません、テニスやバトミントンは白いラインがありますが野球のストライクボールの判定にラインはありません、つまり誤審ではなく根本的に人にできないことをできたという事にして判定してるだけです、重要なのでも一度言います、人にできないことをできることにしてるのがストライクボールの判定です。
名無しさん 2022/09/23 04:47 

根本的にできない?なにをいってるの。工芸品の職人技だってすべての行動にいちいち線なんて引いてないけど1ミリと外れない。奇妙な言い訳考えるねぇ。クソだけどw
人類にはできない~www 
主語デカすぎw
名無しさん 2022/09/23 05:56 

出来ない人が審判しないでください できる人だけが審判を名乗れるはず
名無しさん 2022/09/23 06:31 

高め低め内外と全部誤審してる
外角が厳しいとか甘いとか一部のコースに限ってボールやストライク判定するのは普通なので、全ての球を正確に判定しろとは言わないけど、今回のこれは酷すぎる
名無しさん 2022/09/23 07:11 

人間にできないならAIにした方がええやないか
名無しさん 2022/09/23 08:36 

審判の尊厳とは。敬われたいなら行動で示しな~
名無しさん 2022/09/23 11:13 

>1
じゃあ抗議受け入れろや
「俺の判定に文句あんのか」って態度取るぐらいだから見えてんだろ?
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング