主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
19 コメント

オーストラリアが中国との「一帯一路」協定破棄を発表(オーストラリア人の反応)

オーストラリア政府は21日、南東部ビクトリア州政府が中国との間で結んだ巨大経済圏構想「一帯一路」に関する二つの協定を破棄すると発表した。両国関係は、新型コロナウイルスの発生源の調査などを巡り急速に悪化しており、更なる冷え込みが必至だ。
~中略~
破棄された協定についてペイン豪外相は声明で「国の外交政策と矛盾するか、外交関係に悪影響を及ぼすと判断した」ことを明かした。豪外務省によると、この法律に基づき、これまで州や自治体などから1000件以上の協定が報告されており、破棄されたのは今回が初めてという。

 一方で在豪中国大使館は「豪州による更なる理不尽で挑発的な動きだ。両国関係をさらに悪化させ、自国を苦しめる結果になるだろう」と非難する声明を発表した。


このニュースについて、オーストラリア人など海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 Facebook
australia-1296727_640.png

以下、海外の反応(断りのない場合はオーストラリア人のコメントと思われます。)


素晴らしい決定。 インド



ようやく目が覚めたオーストラリア。



家に人を入れる際には気をつけましょう。入れるのは簡単、でも悪魔だったら退散させるのは大変で逆に追い出されてしまう。



オーストラリアが自分を救った。早めに目👁️が覚めたね  インド



誰かが中国に対して強い言葉を発してくれることを待ち望んでいたよ、神に感謝。



「一帯一路」に参加すべきではないという政府の決定を支持する!

└ だけど、2019年にはモリソン(首相)はグッドアイデアだと思っていたんだよね。



スポンサーリンク



中国との契約はすべて破棄してほしいものだ。↑40

└ 中国は、オーストラリアの最大の貿易相手国であり、貿易の30%以上が中国との取引だ。あなたの提案では、オーストラリアは破産し、残された製造業は閉鎖されるよ。↑5



中国をオーストラリアや資源の管理から遠ざけることができれば、それに越したことはない。



リベラル派が中国に売ったり貸したりした不動産をすべて取り戻そう。電力網の一部も中国に貸したのではなかったか?それも中止してはどうだろうか。



(オーストラリア北部の)ダーウィン港を中国に99年間貸与したり、国防文書の保管を中国企業に委託したり、LNP(クイーンズランド州を基盤とする自由国民党)議員が中国のビジネスマンから40000ドルのロレックスの時計を贈られ、マレーダーリング盆地北部の水資源を売却したことも忘れてはならない。



しかし、連邦政府がダーウィン港への99年のリース契約については撤回していない。こちらも戦略的に非常に重要なことだ。🤔🤔🤔



ダーウィン港の取引はOK、LNPがやったことはダメってことか。



ビクトリア州政府は、ビクトリア州とその国民にとって最善のことを行っている。↑35

└ もう、エイプリルフールの日は過ぎているよ。↑5

└ 笑、ビクトリア州政府は、ビクトリア州政府のために最善を尽くしているだろう。↑7

└ ビクトリアは破壊するために最善を尽くす。↑3



ペイン氏らは、オーストラリアと中国の関係をさらに悪化させ、経済成長に不可欠なインフラへのさらなる投資を断念させてしまったのだ。よくやってくれたよ、クソどもめ。



今回声を上げたこの女性は優秀だ。この国の優れたリーダーになれるだろう。



中国はスリランカを経済的に奴隷化した。オーストラリアはその失敗から学んだ。 インド



もし北京のオーストラリア大使館が中国政府に口答えしたら、彼らはすぐに追い出されてしまうだろう。私たちも同じようにすべきです。



中国は積極的な政策が裏目に出て孤立している。 インド



「一帯一路」は単なる貿易や不動産の取引ではない。署名してしまった貧しいアフリカ諸国の例からわかるように、これは外国が経済的影響力を拡大し、中国の利益を引き出すためのものだ。アフリカ諸国は短期的な報酬を得るために、主権の一部を放棄してしまっている。私たちにはこのようなものは必要としない。




翻訳コメントは以上です。コメント上ではわかりにくいかもしれませんが、オーストラリア内では分断が起きている感じがしました。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2021/04/23 13:56 

ヤル気満々やな
オーストラリアは先日、戦争を想定した軍事演習もやってる
日米の調印をみて、もう開戦は秒読みだと判断した結果だという
北京五輪の前には起きるという予想らしい

日本も中国共産党のサイバー工作を本気で摘発し始めたが、どうなるかね
名無しさん 2021/04/23 14:00 

韓国よ。協定の破棄はこのようにやるんだ。協定を守っているをうそぶいて無効化するようなセコイ真似すんなよ。
名無しさん 2021/04/23 14:06 

オーストコリアはコリアより半弾力があったというだけの事
名無しさん 2021/04/23 14:15 

中国は財政危機で外交費や途上国支援金も大幅に減らしてるからねぇ
金の切れ目がチャイナの終焉
名無しさん 2021/04/23 14:53 

英国と豪州が、やたら突出して反中攻勢をかけているのは、
シティーから”習近平を潰せ”という指令が出ているからなんだろうな。
一昨日、温家宝が反習論文を出したのは、包囲網が造られているからだろう。
名無しさん 2021/04/23 15:12 

朝鮮人もこの世から破棄しないといけない。
名無しさん 2021/04/23 15:29 

昨今はチャイナリスクに備えて、リスクを分散型が主流になってきてる、
日本もさっさと中国に見切りをつけて分散化した方がいい
名無しさん 2021/04/23 15:44 

とっくの昔に反中なのに、未だにオーストコリアとか書いて惨めな抵抗を続ける五毛
チャイナ害が日本やイギリスより切実なせいもあるけど
もうかなり前から反中国なのに、媚中だった頃の話を持ち出して貶める
こういう例は日本の自殺率とかでも見覚えあるよねぇ…
二階 2021/04/23 15:56 

呼んだ?

名無しさん 2021/04/23 17:16 

分断が起きてると言うと、白人同士が仲違いしてるようなイメージだけど、
実際は、中華系移民の数がのっぴきならないくらい増えて、
それが白人と対立してる感じじゃないのかなぁ。
名無しさん 2021/04/23 17:56 

オーストラリアからの輸出品 → 牛肉
中国からの輸出品 → 中国人

「一帯一路」が中国からの下賜のない朝貢貿易だって、いいかげんに理解しろよw
名無し 2021/04/23 18:09 

破棄するのが遅いな
中国に牛肉、石炭とか輸入禁止された時に直ぐやるべきだったのに
中国が折れて来ると思ってたのか中国に買収された議員とかいたのかな?
名無しさん 2021/04/23 18:11 

こうやって追い込んでいって
こりゃパールハーバーやるしかねーわって気にさせるんだよ
名無しさん 2021/04/23 23:58 

以前
「乗り遅れるな」


「お前ら降りるなよ」
名無しさん 2021/04/24 01:27 

いくら相手が中国でも売り渡してしまったり、結んでしまった契約は簡単には破棄できないよな?
中国相手なら契約破っても構わないって暴論だとしたら、単なるアジア蔑視で日本にも飛び火しかねない嫌な感じがあるけどな。オーストコリアの前は白豪主義の国だし。
最近の中国を理由にアジアに対する無差別な過剰反応を見せている西洋人は、元来持つアジアへの差別を隠さなくなっただけにも思えるんだよな。特に黒人だけど。
事ここに至ってはチャイナフリーは簡単なことじゃないよな。随分前にアメリカもそういうムーブメントがあったけど失敗してたよね?
日本も経団連や自民や官僚のチャイナスクールは1派閥だから簡単には行かない。
遅くてもやらないよりは良いが危機感を持つのが遅すぎたよ。相当の痛みを伴う覚悟がなければならないけど、オーストラリアもアメリカも日本も欧州もその覚悟があるとは思えないけどな。
名無しさん 2021/04/24 05:12 

モリソンはネトウヨ前後
名無しさん 2021/04/24 09:08 

最早中国人移民だけの小学校?が存在する国
名無しさん 2021/04/24 09:32 

中国に媚びへつらっていたからなあw
名無しさん 2021/04/24 15:30 

友好打とかビジネスだとか言っても、
結局は日本に対しても、尖閣に船を送り、
台湾を脅し、南シナやインドとの国境で勝手に建造物を作る

自分勝手な中国は最終的に仲良くする気なんて無いんだよ
一路一帯だろうが何だろうが拒否も当然
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング