
オーストラリア政府は21日、南東部ビクトリア州政府が中国との間で結んだ巨大経済圏構想「一帯一路」に関する二つの協定を破棄すると発表した。両国関係は、新型コロナウイルスの発生源の調査などを巡り急速に悪化しており、更なる冷え込みが必至だ。オーストラリア政府は、南東部ビクトリア州政府が中国との間で結んだ巨大経済圏構想「一帯一路」に関する二つの協定を破棄すると発表しました。https://t.co/9ho91ApOmI
— 毎日新聞 (@mainichi) April 22, 2021
~中略~
破棄された協定についてペイン豪外相は声明で「国の外交政策と矛盾するか、外交関係に悪影響を及ぼすと判断した」ことを明かした。豪外務省によると、この法律に基づき、これまで州や自治体などから1000件以上の協定が報告されており、破棄されたのは今回が初めてという。
一方で在豪中国大使館は「豪州による更なる理不尽で挑発的な動きだ。両国関係をさらに悪化させ、自国を苦しめる結果になるだろう」と非難する声明を発表した。
このニュースについて、オーストラリア人など海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 Facebook1、2、3、4、、)

以下、海外の反応(断りのない場合はオーストラリア人のコメントと思われます。)
素晴らしい決定。 インド
ようやく目が覚めたオーストラリア。
家に人を入れる際には気をつけましょう。入れるのは簡単、でも悪魔だったら退散させるのは大変で逆に追い出されてしまう。
オーストラリアが自分を救った。早めに目👁️が覚めたね インド
誰かが中国に対して強い言葉を発してくれることを待ち望んでいたよ、神に感謝。
「一帯一路」に参加すべきではないという政府の決定を支持する!
└ だけど、2019年にはモリソン(首相)はグッドアイデアだと思っていたんだよね。
スポンサーリンク
中国との契約はすべて破棄してほしいものだ。↑40
└ 中国は、オーストラリアの最大の貿易相手国であり、貿易の30%以上が中国との取引だ。あなたの提案では、オーストラリアは破産し、残された製造業は閉鎖されるよ。↑5
中国をオーストラリアや資源の管理から遠ざけることができれば、それに越したことはない。
リベラル派が中国に売ったり貸したりした不動産をすべて取り戻そう。電力網の一部も中国に貸したのではなかったか?それも中止してはどうだろうか。
(オーストラリア北部の)ダーウィン港を中国に99年間貸与したり、国防文書の保管を中国企業に委託したり、LNP(クイーンズランド州を基盤とする自由国民党)議員が中国のビジネスマンから40000ドルのロレックスの時計を贈られ、マレーダーリング盆地北部の水資源を売却したことも忘れてはならない。
しかし、連邦政府がダーウィン港への99年のリース契約については撤回していない。こちらも戦略的に非常に重要なことだ。🤔🤔🤔
ダーウィン港の取引はOK、LNPがやったことはダメってことか。
ビクトリア州政府は、ビクトリア州とその国民にとって最善のことを行っている。↑35
└ もう、エイプリルフールの日は過ぎているよ。↑5
└ 笑、ビクトリア州政府は、ビクトリア州政府のために最善を尽くしているだろう。↑7
└ ビクトリアは破壊するために最善を尽くす。↑3
ペイン氏らは、オーストラリアと中国の関係をさらに悪化させ、経済成長に不可欠なインフラへのさらなる投資を断念させてしまったのだ。よくやってくれたよ、クソどもめ。
今回声を上げたこの女性は優秀だ。この国の優れたリーダーになれるだろう。
中国はスリランカを経済的に奴隷化した。オーストラリアはその失敗から学んだ。 インド
もし北京のオーストラリア大使館が中国政府に口答えしたら、彼らはすぐに追い出されてしまうだろう。私たちも同じようにすべきです。
中国は積極的な政策が裏目に出て孤立している。 インド
「一帯一路」は単なる貿易や不動産の取引ではない。署名してしまった貧しいアフリカ諸国の例からわかるように、これは外国が経済的影響力を拡大し、中国の利益を引き出すためのものだ。アフリカ諸国は短期的な報酬を得るために、主権の一部を放棄してしまっている。私たちにはこのようなものは必要としない。
翻訳コメントは以上です。コメント上ではわかりにくいかもしれませんが、オーストラリア内では分断が起きている感じがしました。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで投票完了← 1日1票反映)
