世界に一つだけの鼻 pic.twitter.com/XxUz1PTbhL
— はるか (@oktj_) January 13, 2020
この映像を見た海外ユーザーと思われるコメントをまとめたのでご覧ください。
(引用翻訳元 twitter1、2、3、ksl.com1、)

以下、海外の反応

やあ、みんな。プレビュー画面でピンとこなかったら再生ボタンを押してみて。

この行動力・・・

思ったほど奇妙ではない。本当にすごい!

心が揺さぶられた。

なんて才能なんだ!(※同じようなコメント多数)

彼女の才能に感動するべきなのか、それとも鼻を使うことにぞっとするべきなのか・・・

今日、神が私たちに二つの鼻孔を与えた理由がようやく分かりました。

勉強する代わりに何か他のことをすることで獲得したスキルだね。

日本人が先入観を打ち破った。

人々は異なる才能を持っている・・・これがその実例 🤣

彼女は明らかに才能があるのに、その才能を最も生産性のないことに使っている気がする。

私も鼻がづまりがないなら、いつもこうしていたいよ。

この女の子は、古代ギリシャのアウロスがかつてどのような音色を奏でていたかを発掘した。
(※補足)アウロスとは - コトバンク
管楽器の一種。古代ギリシアからローマ時代に最も普及したダブル・リードの木管楽器。2本の管をもつものが普通。元来オリエント起源の楽器で,太陽神アポロの楽器キタラとは対照的に,ディオニュソスやマルシュアス神に結びつけられ,官能的な響きを特徴とした。

ぶっちゃけ、同じ取り組み。
Same energy tbh https://t.co/QlAS4cLdD5 pic.twitter.com/xmAGEPVsFf
— JayMFernandes 🤹 GDC/DICE (maybe) (@JayMFernandes) January 14, 2020
(※補足) マイケル・アンジェロ - Wikipediaタッピングでコードを弾き、左右の手を組み合わせて一人でツインギターばりのサウンドを奏でるなど、非常に独創的なパフォーマンスでも知られる。

私が彼女のレコーダーで演奏する前には、ウェットティッシュが必要になる。

彼女のレコーダーを借りる気にはなれないね。

こういう映像を見るためにインターネットは作られた。

この女性はきっと長生きするよ。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

- 関連記事
-
-
大阪桐蔭高校吹奏楽部「スターウォーズ」の海外演奏に世界中から絶賛コメントが相次ぐ(海外の反応) 2019/06/30
-
2本のリコーダーで珍演奏した日本人女性に海外感動 2020/01/29
-
愛猫に演奏を邪魔される日本人ピアニストの人気映像に海外ほっこり 2020/02/20
-