映像 (5分28秒 2016/03/23公開)
2017 Nissan GT-R - Engine Assembly - YouTube
(※掲載元の說明から概要を翻訳)GT-Rに搭載される表彰物の3.8l V6 24バルブ ツインターボエンジン、それぞれのユニットは日産が「匠」と呼んでいる高度な技術者によって手作りで組み立てられる。
この映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube1、2)

via youtube
以下、海外の反応

本当に「匠」の人たちは自分の仕事に誇りを持っているね。それがよく示されている。

まるで外科医の手術を見ているようだ。気に入った。

すべてがとても静かなので、仕事するには完璧なエリアなんだろうね。自身の仕事にどれほど集中できるか想像してみよう!

日本人による正真正銘の日本製。

4:45 - 5:07 道具もなく・・・専門家自らの感覚だけに頼っているんだね。

ルーマニアからリスペクト! GTR 35は私にとって一番のお気に入りの車です🤘🤘🤘

この前見たAMGの映像では、若い技術者が一人でエンジン一つを組み立てていた。しかしこの日本人たちは、まるで芸術作品を創造する達人のように見える。

GT-Rはおそらく日産唯一の財産。ルノーは余計なことをしたりして台無しにしないでね。(※最近のコメント)

ゼネラルモーターズよ、このビデオを見て、エンジンを適切に構築する方法を学びましょう。
↑ GMには無理だよ。
↑ ドイツのメーカーも、このビデオを見てエンジンを適切に構築する方法を学びましょう。

私は日産は嫌いだけど、これは本当に特別なものであることは否定できない。これだからこそ造り手と車の間で絆のようなものが生まれるんだね。すごくかっこいい。

なんか抑圧されて可哀想な男に見えるのだが。

すでにエンジンに対して慣らし運転をしているんだね。

私はこの職人たちに教えてもらってエンジンを1つ作ってみたい!とにかく日本人は常に正確さと完璧さを目指して積極的な姿勢で訓練されている!

本当はこのように全てのエンジンで最新の注意を払うべきだよ。

まるで図書館でこれを見ているような気分になる。

迷惑なテクノミュージックを使わないでくれてありがとう。

わかっている視聴者は、この映像をASMRと見なしている。

この車は、この人達が組み立てられる以上に多くの台数を売るべきではない。日本人はこの芸術を続けてほしい。そうしなければ安っぽい工場で作られたものに埋もれてしまう。

日本人の正確さを好きにならずにいられない。全てにおいてパーフェクトにしようとしているのが気に入った。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2020/01/16 00:34
<なんか抑圧されて可哀想な男に見えるのだが。>
そうとしか思えない価値観では、このようなエンジンは作れない。
そうとしか思えない価値観では、このようなエンジンは作れない。
名無しさん
2020/01/16 00:59
もはや日産と聞くと、本来はこういう人に支払われるべき給料の少なくない部分を箱入り銭ゲバがくすねてたイメージ。
気の毒というかなんというか・・・日産のイメージは地に落ちたなあ。
従業員には正当な評価を、消費者に適正な価格を、銭ゲバには天の裁きをの
気の毒というかなんというか・・・日産のイメージは地に落ちたなあ。
従業員には正当な評価を、消費者に適正な価格を、銭ゲバには天の裁きをの
名無しさん
2020/01/16 01:08
もう優位性ないけどなGTR
台数限定の高額スーパーカーは他にもいっぱいあるし
これからはヤリスGRだろ
台数限定の高額スーパーカーは他にもいっぱいあるし
これからはヤリスGRだろ
名無しさん
2020/01/16 06:13
西川前社長の給料
2018年 4億
2019年 2億
ゴーンと同じことやって辞任
でも取締役には残るというゴミクズ
2018年 4億
2019年 2億
ゴーンと同じことやって辞任
でも取締役には残るというゴミクズ
名無しさん
2020/01/16 07:16
コメ欄見たけど人種差別的なジョークと重労働と自殺率のミームばっかじゃん
名無しさん
2020/01/16 10:49
まあ、正直どこまで違いがあるのかって気もするけどね
名無しさん
2020/01/16 12:31
>>4
え?w
ヤリスなら
BMWスープラ乗るがな
え?w
ヤリスなら
BMWスープラ乗るがな
名無しさん
2020/01/16 15:41
技術は平均点、経営はドクズ
名無しさん
2020/01/17 19:24
子供だまし動画だなぁ。どこに職人芸があるんだろ。ミリ単位を指先で削るニコンやオリンパスのレンズ作成動画の方が良くできてるぞ。ま、日本語で公開されてるので外人さんのコメントはほぼ無いけど。
名無しさん
2020/01/20 07:07
期間・派遣社員が"匠”を名乗る時代なのか
== 管理人からの返信 ==
記事で説明不足でした。「匠」に選ばれているのは5人だけです。
== 管理人からの返信 ==
記事で説明不足でした。「匠」に選ばれているのは5人だけです。
名無しさん
2020/01/25 13:57
Youtubeで観たけどこの車外国で乗ってるとめちゃくちゃ注目浴びんのな。写真撮ってる奴とかもいて、GTRてそんな人気なのか?
名無しさん
2020/01/29 17:26
※12
デビュー当時は本体価格が1000万を切っているのにも関わらずランボルギーニやフェラーリといった海外の4、5000万円級のスーパーカーより加速性能が高くて世界の自動車業界関係者を震え上がらせた
かれこれ発売から10年以上経ってるけど毎年改良を重ねて日本最強・世界上位の地位を誇示してる
デビュー当時は本体価格が1000万を切っているのにも関わらずランボルギーニやフェラーリといった海外の4、5000万円級のスーパーカーより加速性能が高くて世界の自動車業界関係者を震え上がらせた
かれこれ発売から10年以上経ってるけど毎年改良を重ねて日本最強・世界上位の地位を誇示してる
名無しさん
2020/02/08 00:23
※13
ゲームでもホンダのNSXか日産のGT-Rに行きついてたからな~。
今だと最高速は劣るが、加速性でGT-Rと良い勝負が出来るリーフがある。充電がネックではあるが。
後、「エンジン音が無いとイヤ」って人にはお勧め出来んが。
ゲームでもホンダのNSXか日産のGT-Rに行きついてたからな~。
今だと最高速は劣るが、加速性でGT-Rと良い勝負が出来るリーフがある。充電がネックではあるが。
後、「エンジン音が無いとイヤ」って人にはお勧め出来んが。