
細かい経緯は不明ですが、掲示板redditのJDMスレッド(主に日本仕様のカスタムスポーツカーについて語るスレッド)に1枚の写真が貼られ、海外のJDMファンから共感を呼んでいました。一部のコメントをまとめたのでご覧ください。
「ヒーローたちは思い出されるが、伝説は決して死なない」
heroes get remembered but legends never die ⚪ from r/JDM
掲載元の高解像度原寸大画像https://i.redd.it/4gr1khduhbt31.jpg
以下、海外の反応 (コメント翻訳引用元 reddit1)
(「※」部分は当ブログによる補足)

この取り合わせはかなり珍しい。

この組み合わせはイニシャルDの色合いが強いね。

色合わせがぴったりだね。いい光景だ。
スポンサーリンク

素晴らしい写真! エボ / STIが見当たらないのが惜しい。
↑ 日本の車ではエボ / STIよりもモータースポーツの血統が高い車はないだろうね。あったら教えてほしい。スカイラインがグループAでレースしていたのは知っているけど。
↑ 血統ではないかもしれないがスープラはどうかな。もし4台の日本のクラシックスポーツカーを考えるなら、FD3S RX7、BNR32スカイライン、スープラMK4、スバルインプレッサ22Bだろう。

これにシルビアかもう一台あたりあれば夢が完成するのに。もう一台はNSXかな。
↑ スープラも
↑ 300zxがあればなあ。

これらの車を運転すると人馬一体になれる。

これはオーストラリアのニューカッスルあたりで撮影されたのかな。
(※補足 返信がなく真偽不明ですがオーストラリアではナンバープレートがかなり自由みたいです。)
掲載元の高解像度原寸大画像https://i.redd.it/4gr1khduhbt31.jpg
参考ツイート
【漢字入り】日本車に「和風ナンバー」、オーストラリアで静かな人気https://t.co/YdqDitkR2I
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 18, 2019
白地に緑の文字のナンバープレート。「日本NSW」「日本の国内市場」「車」などの文字が入っているという。 pic.twitter.com/mJWEWTsmaJ
日本でも5000万円くらいで欧州風プレートつけられるようにしてもいいかも…日本車には「和風」ナンバーを 豪州で静かな人気 https://t.co/LEpPfioMbK pic.twitter.com/yHExymQRlU
— suizou (@suizou) August 18, 2019

R32とS2000が自分にとってお気に入り。
↑ まさに自分もそれ。

S2000については私は本当に何も知らない・・・

これにエボ、チェイサー、スープラ、シルビア、STIを加えたい。

ミアータ(ロードスター)がないな。

Zはどこなの。死んじゃったの?

スープラはどこだ!
↑ スープラは正確には伝説とまでは言えない。
↑ スープラは過大評価だね。どこでも走っているし。

自分にはR32が全て。

もしも私がRX7みたいな車に乗っていたら必ず面倒を起こす。

このどれかの車で峠を走ってみたい。

自分の行きたい道を信じていこう。
翻訳コメントは以上です。86がほとんど話題になっていなかったのですが、頭文字Dを連想する人よりも映画『ワイルド・スピード』あたりを連想する人が多かったということでしょうか。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映
