空箱から驚きのアート作品を作り出す空箱職人「はるきる」さんが、代表的な作品をまとめた動画を投稿して話題になっていました。後述で海外ユーザーと思われるコメントをまとめたので、そちらもご覧ください。
映像(1分44秒 2019/10/02公開)
空箱職人はるきる作品まとめ Harukiru package art works - YouTube
空箱職人「はるきる」さんのプロフィール
1997年生まれ。神戸芸術工科大学アート・クラフト学科在籍。
2017年、「明治ザ・チョコレート」の箱でロボットを作ったのをきっかけに空箱工作を始め、作品をTwitterで発信。そのクオリティーの高さが毎回話題となり、テレビでも多数取り上げられている。
現在は新作を制作しながら、企業とのコラボレーションも行なっている。7月には自身初の書籍「お菓子の箱だけで作る空箱工作」(ワニブックス社)を発刊。
Twitterアカウント(@02ESyRaez4VhR2l)(引用元)

via youtube
以下、海外の反応(引用翻訳元 youtube1、2、twitter1)

これこそ究極のアート。

素晴らしい作品!全てお気に入り。

素晴らしい!これを作るのにどれほどの時間がかかったのでしょう。そして私はこのようなテクニックを今まで見たことがない!

このようなユニークで超希少な才能を見るたびに、自分自身が我に返って自分の人生をやり直すような気分になる。

とにかく緻密で創造的な作品を見てください。大好き ❤❤❤

私はナイトの場面が一番気に入った😁👍。二人のナイトが剣を交えて戦う場面を作って欲しい。

なんて素晴らしいのか!なぜあなただけこのような力が備わっているのでしょう。

ここで取り上げられている企業はあなたを雇って、作品一つ追加されるごとに1000ドル払うようにすればいい。

これはもう、少し恐ろしさも感じた。

0:24からの擬人化チョコレートはアニメに出てくる女の子だよね。このチャンネルを気に入ったよ。

1:14 これをどうやって作ったのか、制作過程を全て示してほしい!

これこそがリサイクルする最良の方法でしょうね。素晴らしい才能!

プリングルスの場面は、ジョジョがポーズをとっているみたいだ。

この男には、意志の強さと多くの自由時間を持っている必要がある。
↑ うん、でもスキルを忘れてはいけない。
↑ 彼は、自分の作品だと信じてくれない人がたくさんいてうんざりしているに違いない。

これをどれか購入できないかな。

本当に、全て素晴らしい作品で感動した!

これはもう、息を呑むようなとか独創的という言葉では言い表せないね!傑作だ!!

どのように作成されたのか、すべての作品それぞれで新たに動画を作って欲しい。楽しみにしています!
翻訳コメントは以上です。
制作過程の映像(4分29秒)が、まとめ動画と同時期に一本公開されています。
プリングルスの空箱で工作しました!Made with the Pringles package - YouTube
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2019/11/15 00:57
大々的な評価は受けられないかもしれないが素晴らしい才能だ
どれもこれも見栄えが良い
どれもこれも見栄えが良い
名無しさん
2019/11/15 01:47
最初見た時もスゲェって思ったが、だんだん作品を重ねるに連れ、センスも技術も磨かれているな。こういうのを才能っていうんだな。まじスゲェ。
名無しさん
2019/11/15 03:01
シーバスリーガルのナイトが格好良すぎる
すげえ才能だなあ
すげえ才能だなあ
名無しさん
2019/11/15 03:34
グリコの坊や草
関係ないのもあるけど、所々ちゃんとパッケージと商品の意味を組み合わせて作品にしてるのがいいね。
関係ないのもあるけど、所々ちゃんとパッケージと商品の意味を組み合わせて作品にしてるのがいいね。
名無しさん
2019/11/15 03:37
この人の才能が一番表現しやすいのが空箱アートなのかな
名無しさん
2019/11/15 04:03
グリコの子供がパワーアーマーになってて草
アルフォートのやつが欲しいと思った。
アルフォートのやつが欲しいと思った。
名無しさん
2019/11/15 04:10
完成した立体が頭の中に出来上がっているのだろうな
それを展開してここの形を作るためにはこの形のパーツを切り抜いて
、、みたいな作業ができる
頭の中でしてる作業が多すぎるから、
動画見て他の人が真似しようと思ってもできないだろうな
それを展開してここの形を作るためにはこの形のパーツを切り抜いて
、、みたいな作業ができる
頭の中でしてる作業が多すぎるから、
動画見て他の人が真似しようと思ってもできないだろうな
名無しさん
2019/11/15 04:42
こういうのを天才と言うんだな
名無しさん
2019/11/15 05:15
折り紙ですっごい物折る人と
同じ位、この人を尊敬する。
同じ位、この人を尊敬する。
名無しさん
2019/11/15 05:24
昔、タバコの空き箱で和傘とか作ってる人が当たり前にいたね
あれの現代版みたいなもんか
いつの時代もこの手の人はいるんだね
あれの現代版みたいなもんか
いつの時代もこの手の人はいるんだね
名無しさん
2019/11/15 06:26
センスの塊だなぁ
帆船のやつはTwitterで話題になってたからちらっと見たことあったけど他のもすげぇわ
造形技術だけじゃなくて色彩感覚も優れてるのが分かる
帆船のやつはTwitterで話題になってたからちらっと見たことあったけど他のもすげぇわ
造形技術だけじゃなくて色彩感覚も優れてるのが分かる
名無しさん
2019/11/15 08:30
あれ?これパクリ?
貼る切るせずに作った人がいたけど?
貼る切るせずに作った人がいたけど?
名無しさん
2019/11/15 10:19
コメ12の恥ずかしさ
名無しさん
2019/11/15 10:38
最初に作品を見た時には作者は女性だと思ったが男性だった。
端々にセンスのよさをつなぎ合わせたような作品ばかり。
最初の箱からこのような作品を造るセンスと技術がすごい。
端々にセンスのよさをつなぎ合わせたような作品ばかり。
最初の箱からこのような作品を造るセンスと技術がすごい。
名無しさん
2019/11/15 12:34
鼻セレブからのウサギは
柔らかふわふわイメージピッタリでヤラれた
柔らかふわふわイメージピッタリでヤラれた
名無しさん
2019/11/15 21:23
個展行きたかったなあ…。
名無しさん
2019/11/25 23:20
かっこよかったりかわいかったり、材料が菓子箱とかであるのを忘れる。
これ、作るのに中身食べてるんだよね、太りそうw
これ、作るのに中身食べてるんだよね、太りそうw
名無しさん
2020/01/26 14:39
キョロちゃん・ビスコ「…シテ…コロシテ…」