主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
24 コメント

改造80スープラがニュルで公道レーシングカーと競り合う映像が海外で話題に

600馬力まで強化したサーキット仕様のトヨタ80スープラが、一般開放されているドイツ・ニュルブルクリンクで出走直後、まるで別カテゴリかと思われるレーシングカーに抜かれたところから始まります・・・ラディカルSR3

映像 (7分51秒 2016/10/11公開)
BEST RACE Supra 600bhp vs Radical SR3 Nurburgring BATTLE - YouTube

参考画像、同じカラーリングと思われるラディカル(Radical) SR3
autowp.ru_radical_sr3_supersport_1500_7
via en.wheelsage.org/radical/sr3/

この映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube

以下、海外の反応


非常にうまくセットアップされたスープラ。この男は明らかにコースを熟知している。



最初視聴した時は、ここまで夢中になるとは思わなかった。二人のレースドライバーによる素晴らしいバトル。



ラディカルのサウンドは素晴らしいね。


スポンサーリンク



スープラでもストレートでスピードを出すのは簡単、しかしコーナーでラディカルに離されないというのはとんでもないこと。

↑ でもコーナーではラディカルよりは遅かったよ。コーナーからの出口速度ではかなり差はついていたし。ストレートで抜いてもコーナーの連続ではラディカルに抜き返されていた。

 ↑ もちろんラディカルはコーナーでスープラよりも速いけど、見えなくなるほどに離されていないことも事実。あのドライバーのスキルと、サスペンションとタイヤのセットアップには脱帽したよ。



おそらくラディカルの車重は、スープラのダッシュボードの総重量と同じくらいかな。それなのに抜いてしまうのか。



スープラは加速が優れているだけでなくコーナリング速度も非常に優れている!間違いなく素晴らしい仕事!

↑ 他の200km/hくらいで走っていた車は、まるで動いていないように見えた。



あの男のブレーキングとハンドリングは信じられない。まるでSR3の周りで遊んでいるみたいだ。ラディカルとニュルブルクリンクで競えるドライバーは多くはないだろう。



この男は勇気があるね。素晴らしいドライビング。👏



まるで600馬力よりもさらにパワフルに見える。それはドライバーのスキルによるものだろうね。



3:50で追い抜いた時は嬉しそうだね。(※同じようなコメント多数)



君の右足の能力ならハーバード大学に行ける。



ドリフトもドラッグレースもしないスープラを見られて嬉しいよ。

↑ 重量は重いものの鍛え上げられたスープラは悪くないね。

↑ たしかに良いね。でもフロントヘビーだ。



あの当時のスープラは今のようなBMWではなかった。



他の車無しで2台が競争している様子を見てみたい。更に素晴らしいものになるだろう。


翻訳コメントは以上です。映像に出てくるスープラのオーナーさんは、その後700馬力まで強化してニュルブルクリンクのラップタイム7分18秒(追記:このタイムはBTG(Bridge to Gantry)という1.7kmのロングストレートを含まないツーリスト用のタイム計測区間(総延長距離19.1km)のため、一般でメーカーが公表するニュル北コースのタイムより短くなります。)を記録しているので(参考映像)、ここで登場するスープラはそれよりも少し遅いと思われます。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)

他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/11/06 00:11 

こんなに心臓に悪い動画はめったにない
素晴らしい
名無しさん 2019/11/06 00:19 

すっげ怖えぇw ネジ飛んでんなーw
名無しさん 2019/11/06 00:28 

動画見てるだけで心拍数微増するわ
レーサーってのは本当にイカれてる(褒め言葉)
名無しさん 2019/11/06 00:30 

すばらしい高速コーナーのセクションで常に優位に走れている様に見えた
名無しさん 2019/11/06 01:17 

ドイツと日本が合作するとこうなるのかー
名無しさん 2019/11/06 01:25 

どんだけいじってんだこのスープラ
コーナーの安定度がハンパねーぞ
しかもニュルで7分台とか
名無しさん 2019/11/06 01:49 

>>5
エンジンが BMW の 皮だけがトヨタの今のスープラと違うよ。 昔の 日本製のエンジン積んだ スープラ 。あの当時確か谷田部で一番速い車がトヨタのスープラ だったはず。
名無しさん 2019/11/06 02:17 

やっぱエンジンはヤマハだよな
名無しさん 2019/11/06 02:42 

スリックタイヤでないと無理なのでは?曲がりすぎ。
名無しさん 2019/11/06 02:44 

2JZ懐かしいなあ憧れたよ。今はKでじゅうぶんだけど・・
名無しさん 2019/11/06 04:11 

※9
俺も見ててそこが気になったわ
スキッド音してるし、かなりギリギリで危ないじゃねーかなと
名無しさん 2019/11/06 11:56 

こえーw周りのスポーツカーも怖いだろうなあ
名無しさん 2019/11/06 12:23 

涼介「ストレートで速い走り屋は初心者。コーナーを極めて中級。上級者ともなれば、ストレートでもコーナーでもない、第3のポイントで差をつける。そのポイントを極めることこそが、オレの最速理論のメインテーマだ」
名無しさん 2019/11/06 12:49 

ラジカルのスペックはどんなもんなん?
名無しさん 2019/11/06 14:34 

※14
車体カラーリングからすると SR3 RS
1.3L 直4 213PS
だがしかし乾燥重量570kg
名無しさん 2019/11/06 14:36 

途中でポルシェ968がいる。。。オッセーなMy Car
名無しさん 2019/11/06 17:29 

ロールバーがほっそいし、ケージ形状でもなさそうだ
ショップかプライベーターなら凄いレベル高いな
名無しさん 2019/11/06 17:30 

運動性能むちゃくちゃ高いじゃん、あんなの着いていくの無理だろwww
と思ったけど直線パワーで追いつけるのね凄い
名無しさん 2019/11/06 18:08 

タイヤ鳴ってるw
怖すぎw
名無しさん 2019/11/06 21:58 

ドライバーのテクもチューニングも凄すぎだわな
名無しさん 2019/11/21 23:52 

>8. 名無しさん 2019年11月06日 02:17 ID:xCuEu3Ee0
>やっぱエンジンはヤマハだよな
恥ずかしい奴
名無しさん 2019/11/22 00:02 

今はスーパースポーツも4WD/AWDばっかで600馬力でロングノーズの
FRなんて古典って感じだがだそれがいい
名無しさん 2019/11/23 16:11 

40万で買った2JZを積んだアリストが懐かしい。
恐ろしく速かった。(燃費はw気にする車じゃないねw)
名無しさん 2020/04/29 23:48 

超絶安定してるな。これかなりの腕前
しかし、トヨタは嫌いだがこのスープラは美しいと思うわ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング