600馬力まで強化したサーキット仕様のトヨタ80スープラが、一般開放されているドイツ・ニュルブルクリンクで出走直後、まるで別カテゴリかと思われるレーシングカーに抜かれたところから始まります・・・
映像 (7分51秒 2016/10/11公開)
BEST RACE Supra 600bhp vs Radical SR3 Nurburgring BATTLE - YouTube
参考画像、同じカラーリングと思われるラディカル(Radical) SR3

via en.wheelsage.org/radical/sr3/
この映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube)
以下、海外の反応

非常にうまくセットアップされたスープラ。この男は明らかにコースを熟知している。

最初視聴した時は、ここまで夢中になるとは思わなかった。二人のレースドライバーによる素晴らしいバトル。

ラディカルのサウンドは素晴らしいね。

映像 (7分51秒 2016/10/11公開)
BEST RACE Supra 600bhp vs Radical SR3 Nurburgring BATTLE - YouTube
参考画像、同じカラーリングと思われるラディカル(Radical) SR3

via en.wheelsage.org/radical/sr3/
この映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 youtube)
以下、海外の反応

非常にうまくセットアップされたスープラ。この男は明らかにコースを熟知している。

最初視聴した時は、ここまで夢中になるとは思わなかった。二人のレースドライバーによる素晴らしいバトル。

ラディカルのサウンドは素晴らしいね。
スポンサーリンク

スープラでもストレートでスピードを出すのは簡単、しかしコーナーでラディカルに離されないというのはとんでもないこと。
↑ でもコーナーではラディカルよりは遅かったよ。コーナーからの出口速度ではかなり差はついていたし。ストレートで抜いてもコーナーの連続ではラディカルに抜き返されていた。
↑ もちろんラディカルはコーナーでスープラよりも速いけど、見えなくなるほどに離されていないことも事実。あのドライバーのスキルと、サスペンションとタイヤのセットアップには脱帽したよ。

おそらくラディカルの車重は、スープラのダッシュボードの総重量と同じくらいかな。それなのに抜いてしまうのか。

スープラは加速が優れているだけでなくコーナリング速度も非常に優れている!間違いなく素晴らしい仕事!
↑ 他の200km/hくらいで走っていた車は、まるで動いていないように見えた。

あの男のブレーキングとハンドリングは信じられない。まるでSR3の周りで遊んでいるみたいだ。ラディカルとニュルブルクリンクで競えるドライバーは多くはないだろう。

この男は勇気があるね。素晴らしいドライビング。👏

まるで600馬力よりもさらにパワフルに見える。それはドライバーのスキルによるものだろうね。

3:50で追い抜いた時は嬉しそうだね。(※同じようなコメント多数)

君の右足の能力ならハーバード大学に行ける。

ドリフトもドラッグレースもしないスープラを見られて嬉しいよ。
↑ 重量は重いものの鍛え上げられたスープラは悪くないね。
↑ たしかに良いね。でもフロントヘビーだ。

あの当時のスープラは今のようなBMWではなかった。

他の車無しで2台が競争している様子を見てみたい。更に素晴らしいものになるだろう。
翻訳コメントは以上です。映像に出てくるスープラのオーナーさんは、その後700馬力まで強化してニュルブルクリンクのラップタイム7分18秒(追記:このタイムはBTG(Bridge to Gantry)という1.7kmのロングストレートを含まないツーリスト用のタイム計測区間(総延長距離19.1km)のため、一般でメーカーが公表するニュル北コースのタイムより短くなります。)を記録しているので(参考映像)、ここで登場するスープラはそれよりも少し遅いと思われます。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映
