【台風 ラグビー12日2試合中止】https://t.co/NHHt3q6zK0
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 10, 2019
ラグビーW杯日本大会で、12日のイングランド―フランス、ニュージーランド―イタリアの1次リーグ2試合が台風の影響で中止になることが分かった。1次リーグは中止でも順延ではなく、引き分け扱いになる。
このニュースについて、イングランドファンと思われる英語コメントを中心にまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 twitter1、2、3、reddit1)

以下、海外の反応

本当に残念。

このような方法でワールドカップの結果が決められるのは、ぞっとする。

これは賢明な決定でしょう。私にとって旅行先で一番の楽しみではあったけど、それでも肯定的に考えたい。

くそー、フランスを破ることを楽しみにしていたのに!

アイルランドは変更がなくてラッキーだったね。中止になっていたら準々決勝に進めなかったかもしれない。

なんらかの形で試合をするべきだ。

ゴミみたいなワールドカップだ。

結局、緊急時を想定した計画なんてなかったのだろう。

飛行機代やホテル代などの補償はどうなるのか。

この台風はここ数十年で最大級のもので、数百万戸の停電を引き起こし周辺地域に深刻な損害を与えて多数の死傷者が出る可能性がある。これはカテゴリ5のハリケーンに相当し、何かにしがみついていないと本当に飛ばされるてしまう人が出るほどのもの。
↑ そのとおりだね。「補償を要求」とか言っている人がいるけど、ラグビーW杯主催者のせいではないでしょう。

準々決勝は来週の土曜日までは始まらないのだし、月曜日か火曜日まで試合を延期することで明らかに解決できるのに。

土曜日の試合を月曜日に移動できないのはなぜなのか。
↑ どうやらプール戦では試合日の移動はできないようだよ。理由はわからないけどワールドカップ前にすでに決められていた。

これでオーケーにはならないでしょう。このようなイベントでは緊急時を想定した計画をたてる必要があり、特に可能性があるのに敗退が決まったイタリアのファンには公平ではない。
↑ イタリアはもう南アフリカに負けているし、ほぼ絶望でしょう。それよりもニュージーランドのほうが気の毒。準々決勝の前にウォームアップゲームが1回少なくなってしまう。

台風シーズン中に台風が発生しやすい国でワールドカップの開催を計画するというのは、最善の策ではなかったでしょう・・・

私達は莫大な費用をかけて日本に旅行して横浜に到着したからもちろん非常に失望しているよ。でも、幸運なことに先の3試合も楽しめさせてもらっているし、今回の難しい決定を尊重しようと思う。ありがとう日本。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2019/10/10 13:39
なんかTwitterでは今が台風シーズンみたいな言われ方してるんだけど、
10月に台風が上陸するのって2~3年に1度しかないんだよな。
10月に台風が上陸するのって2~3年に1度しかないんだよな。
名無しさん
2019/10/10 13:41
開催国が金出して順延するべき
名無しさん
2019/10/10 13:42
なんか大会をボロクソに批判されると、ラグビーが楽しくなってきたとこなのに、興醒めしてきたわぁ。
名無しさん
2019/10/10 13:49
日本人がどう思うかに関わらず、もしこれで日本対スコットランドが中止になれば、日本は2002サッカーワールドカップの韓国と同列のような扱いを向こう50年は受けるんだろうな…「ジャップはタイフーンを利用したインチキで勝ち上がった、スポーツする資格のないゴミ国家」みたいな。
残念ながら、台風のことをよく知らない外人が外から思うのはその類のことだよ。
残念ながら、台風のことをよく知らない外人が外から思うのはその類のことだよ。
名無しさん
2019/10/10 13:51
1、2日ずらして出来ないのか? 残念だよ。
名無しさん
2019/10/10 13:53
こればっかりは不運と言わざるおえない。残念や。
名無しさん
2019/10/10 13:54
結局の所はラグビーファンもノーサイド精神が無いって事だな
名無しさん
2019/10/10 13:59
残念な事に変わりないわなぁ
w杯が気候で決まっちゃうのは悲しいもんだ
w杯が気候で決まっちゃうのは悲しいもんだ
名無しさん
2019/10/10 14:00
振替日がないのが異常なんだよな。
グループリーグ最終戦から決勝トーナメント初戦までは1週間程度の空きがあるのだから、普通はそこに振替用の予備日を作るだろうに。
ラグビーW杯は野球やサッカー、テニスなどの大会に比べたら遥かに余裕のある日程だからね?最短でも中3日で多ければ1週間だもの。野球は毎日、テニスは最短休憩24時間、運動量の多いサッカー大会は中2日で回すわけで。
グループリーグ最終戦から決勝トーナメント初戦までは1週間程度の空きがあるのだから、普通はそこに振替用の予備日を作るだろうに。
ラグビーW杯は野球やサッカー、テニスなどの大会に比べたら遥かに余裕のある日程だからね?最短でも中3日で多ければ1週間だもの。野球は毎日、テニスは最短休憩24時間、運動量の多いサッカー大会は中2日で回すわけで。
名無しさん
2019/10/10 14:04
また日本は神風に救われるのかw
名無しさん
2019/10/10 14:04
夏は暑さで死人が出、秋は台風
春から初夏だけですね、国際大会ができるのは
春から初夏だけですね、国際大会ができるのは
名無しさん
2019/10/10 14:07
>>9
天災による順延を事前に決めてなかったのがダメだったな
天災による順延を事前に決めてなかったのがダメだったな
名無しさん
2019/10/10 14:09
これで今後、W杯の日本開催する判断の懸念材料になったのは確実ですね。残念です。
名無しさん
2019/10/10 14:10
二次リーグを予備日にずらしてなんとかならんかったもんか?
名無しさん
2019/10/10 14:16
ラグビーは野球やサッカーなんぞとは雲泥の差で体に負担がかかるスポーツやでな。
小さい人でも180㎝100kg超クラスの筋肉の塊のような選手同士がトップスピードでぶつかり合うスポーツやから体にかかる負荷としては球技というより格闘技に近いレベルの負荷がかかる。
それらを把握せずに日程に余裕があるとか言ってるのはナンセンスよ。
小さい人でも180㎝100kg超クラスの筋肉の塊のような選手同士がトップスピードでぶつかり合うスポーツやから体にかかる負荷としては球技というより格闘技に近いレベルの負荷がかかる。
それらを把握せずに日程に余裕があるとか言ってるのはナンセンスよ。
名無しさん
2019/10/10 14:22
とりあえず開催地の周辺住民は瓦礫が飛んで停電の被害を大きくしないよう最善を尽くしてください。
電力会社だけに頼っても意味がないです、庭の無駄に伸びた木々や飛びそうな物体は全て撤去・固定などの対策してください。
沖縄は企業も建築現場もそうやって前々日から準備します。
当日は何も出来ませんよ!被害を最小限に抑えるのは電力会社ではありません、地元住民の努力です。
怠ると、大会の再開も危ぶまれます。
電力会社だけに頼っても意味がないです、庭の無駄に伸びた木々や飛びそうな物体は全て撤去・固定などの対策してください。
沖縄は企業も建築現場もそうやって前々日から準備します。
当日は何も出来ませんよ!被害を最小限に抑えるのは電力会社ではありません、地元住民の努力です。
怠ると、大会の再開も危ぶまれます。
名無しさん
2019/10/10 14:25
ワールドカップには申し訳ないが、ラクビーよりこれから来る台風の方が心配だわ。過去最大の大型台風が来ているのに試合を中止するのは当たり前。観客の安全が一番だろ。命があれば試合はまたできる
名無しさん
2019/10/10 14:27
>>4
全外国人をUglyKorean扱いにするとは無礼で失礼過ぎるわ。
全外国人をUglyKorean扱いにするとは無礼で失礼過ぎるわ。
名無しさん
2019/10/10 14:28
判断はもう少し待てないのか?
名無しさん
2019/10/10 14:31
単なる土砂降り程度なら決行されるラグビーだけど
超大型の台風までは想定外だったんだろうな
超大型の台風までは想定外だったんだろうな
名無しさん
2019/10/10 14:32
一発勝負の格闘技ほどキツイ減量やコンディショニングこそ必要とされないけど、格闘技並の身体的なダメージを伴う競技だから
中1週間って全然長くないからね、サッカーの倍は休養挟まないと。
そのサッカーでも中3~4日じゃ短いと言われてるのに、今大会ではそういう日程で組まれてるから
中1週間って全然長くないからね、サッカーの倍は休養挟まないと。
そのサッカーでも中3~4日じゃ短いと言われてるのに、今大会ではそういう日程で組まれてるから
名無しさん
2019/10/10 14:32
>>15
ただ今のプール戦でも中3日でやってるチームがあるわけで、その気になれば予備日を作れる気がする。
例えば20チームを4か国5プールにして、首位と2位の中の上位3チームを決勝トーナメント。上位は勝ち点やトライ数などで決める。
決勝トーナメントへ行けなかった2位チームは、次回シードに回す。
そして各試合の間隔を中5日などに統一すれば、1~2日の順延があっても、今のプール戦程度の有利不利の範囲内に収まると思う。
むしろ今の中3日vs.中7日みたいな、明らかな歪さが常態化している状況を改善する良い機会だよ。
ただ今のプール戦でも中3日でやってるチームがあるわけで、その気になれば予備日を作れる気がする。
例えば20チームを4か国5プールにして、首位と2位の中の上位3チームを決勝トーナメント。上位は勝ち点やトライ数などで決める。
決勝トーナメントへ行けなかった2位チームは、次回シードに回す。
そして各試合の間隔を中5日などに統一すれば、1~2日の順延があっても、今のプール戦程度の有利不利の範囲内に収まると思う。
むしろ今の中3日vs.中7日みたいな、明らかな歪さが常態化している状況を改善する良い機会だよ。
名無しさん
2019/10/10 14:36
ドーム型球場とか借りてできないかなぁ・・・
名無しさん
2019/10/10 14:36
中韓留学生のみなさんには本当に残念なことだと思いますけど、
中止を決定したのは運営委員会で、別に日本が独断で決めたわけでは
ありませんので
まあ、英語BBSへ英語でコメントしてればぜんぶ欧米人だって言う、
ノーベル賞とれんのも当たり前なお脳の民族のみなさんが理解するのは
なかなか難しいとは思うけど(´・ω・`)
中止を決定したのは運営委員会で、別に日本が独断で決めたわけでは
ありませんので
まあ、英語BBSへ英語でコメントしてればぜんぶ欧米人だって言う、
ノーベル賞とれんのも当たり前なお脳の民族のみなさんが理解するのは
なかなか難しいとは思うけど(´・ω・`)
名無しさん
2019/10/10 14:36
最後のコメント、ちょー気の毒( ´• _ •` )
ヨーロッパから日本に来るのに飛行機代で10万とかするからな。ひ〜
ヨーロッパから日本に来るのに飛行機代で10万とかするからな。ひ〜
名無しさん
2019/10/10 14:40
台風シーズンにやる必要はなかったよね
11月以降ならよかったのに
東京OPと一緒で酷暑なのに昼間の競技開催は
時差のあるアメリカの視聴率優先のためとか
くだらない理由でもあるのかな
11月以降ならよかったのに
東京OPと一緒で酷暑なのに昼間の競技開催は
時差のあるアメリカの視聴率優先のためとか
くだらない理由でもあるのかな
名無しさん
2019/10/10 14:45
>>26
気象庁の台風上陸件数とかを見てみ?
日本において10月はそれほど台風が上陸する月ではないから。
気象庁の台風上陸件数とかを見てみ?
日本において10月はそれほど台風が上陸する月ではないから。
名無しさん
2019/10/10 14:45
日本の老人が緊急時なんて考えるわけないだろ
自分が一番偉いと思ってるんだから
自分が一番偉いと思ってるんだから
名無しさん
2019/10/10 14:46
50年ほど前の10月10日に東京五輪をやったんだから 文句言うなアほども!
名無しさん
2019/10/10 14:48
※3※4
逆に他国でやってるとあるワールドカップで財産はたいて観戦に来た日本戦がパー担った、と考えれば気持ちはわかる話。
え、韓国語じゃないとわかんない?
逆に他国でやってるとあるワールドカップで財産はたいて観戦に来た日本戦がパー担った、と考えれば気持ちはわかる話。
え、韓国語じゃないとわかんない?
名無しさん
2019/10/10 14:49
※26
台風が来れば台風シーズンか? 11月でも発生することがあるのに?
んなわきゃないだろ、ちっとは考えろ
11月開催で1か月余りの日程組んだら今度は寒くなり過ぎる、タイミングとしては今がベストなんだよ
10月中旬に台風が本土直撃するのはそうあることじゃないから、運が悪かったと思うしかない
台風が来れば台風シーズンか? 11月でも発生することがあるのに?
んなわきゃないだろ、ちっとは考えろ
11月開催で1か月余りの日程組んだら今度は寒くなり過ぎる、タイミングとしては今がベストなんだよ
10月中旬に台風が本土直撃するのはそうあることじゃないから、運が悪かったと思うしかない
名無しさん
2019/10/10 14:51
そもそも大会規定決めてるのって日本じゃなくて運営の方じゃねーの?
主催国の日本にそこまで決める権限ってあるん?
主催国の日本にそこまで決める権限ってあるん?
名無しさん
2019/10/10 14:51
最高から一気に最低のワールドカップになったな
これが日本が引き分けで敗退する試合の日なら俺は結構怒るわ
1週間続くわけじゃないんだから別に1,2日ずらせばいい話だろ
中3日と中6日が戦う日程もフェアじゃないってのにな
これが日本が引き分けで敗退する試合の日なら俺は結構怒るわ
1週間続くわけじゃないんだから別に1,2日ずらせばいい話だろ
中3日と中6日が戦う日程もフェアじゃないってのにな
名無しさん
2019/10/10 14:57
一日二日ずらすのも難しいじゃろ。
全体をずらす →ピンポイントに応援に来る各国サポーターが激怒
全部まとめて後にずらす→早入りして応援日程組んでるサポーターが激怒
その結果としてベスト8以降の試合に影響残ってしょぼくなるのも怖いし
全体をずらす →ピンポイントに応援に来る各国サポーターが激怒
全部まとめて後にずらす→早入りして応援日程組んでるサポーターが激怒
その結果としてベスト8以降の試合に影響残ってしょぼくなるのも怖いし
名無しさん
2019/10/10 14:57
中止? 聞いてないけど 嘘拡散しないでね
名無しさん
2019/10/10 15:02
台風の状況を選手がツイッター等で知らせ
日本の悲惨さに世界が驚愕って反応は嫌だぞ
日本の悲惨さに世界が驚愕って反応は嫌だぞ
名無しさん
2019/10/10 15:04
いや一日日程ズラせばいいのに何故やらないのか
名無しさん
2019/10/10 15:09
4月開催とか、11月開催とか、いろいろ考えて行うべきだったね。
名無しさん
2019/10/10 15:19
>>21
今大会はって前回大会の日本VSスコットランドだって日本は中3日だったよ。
今大会はって前回大会の日本VSスコットランドだって日本は中3日だったよ。
名無しさん
2019/10/10 15:29
10月の台風上陸平年値は過去30年間の統計資料でたった0.2件
イレギュラーすぎる。
台風を知らない外国人が「台風シーズン」と誤解するのは仕方ないにしろ…
日本人が「台風シーズン」「ホスト国として恥ずかしい」とか言ってるのは、バカなのか?
『気象庁 台風 統計資料』で検索すれば資料が出てくる。調べろよ。
イレギュラーすぎる。
台風を知らない外国人が「台風シーズン」と誤解するのは仕方ないにしろ…
日本人が「台風シーズン」「ホスト国として恥ずかしい」とか言ってるのは、バカなのか?
『気象庁 台風 統計資料』で検索すれば資料が出てくる。調べろよ。
名無しさん
2019/10/10 15:34
※26
10月は台風シーズンではないよね。
例年なら10月にこんな大きな台風は直撃しない。
今年は7月が涼しくて、9月から10月にかけて暑い。季節が一ヶ月ずれている感じがする。
10月は台風シーズンではないよね。
例年なら10月にこんな大きな台風は直撃しない。
今年は7月が涼しくて、9月から10月にかけて暑い。季節が一ヶ月ずれている感じがする。
名無しさん
2019/10/10 15:36
たぶんラグビー協会も古い体質で想定外は考えてなかったと思う。世界的に大きな大会だから2日後の同会場を押さえておけばよかったのに。
名無しさん
2019/10/10 15:49
例年だと、台風シーズンと言われるのは9月半ばあたりまでの話だろう
10月の半ばにこんな巨大台風が来るなんてイレギュラーだわ
10月の半ばにこんな巨大台風が来るなんてイレギュラーだわ
名無しさん
2019/10/10 15:51
※41 ※27
一般的には7月~10月が台風シーズンと言われている。
ttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-4.html
一般的には7月~10月が台風シーズンと言われている。
ttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-4.html
名無しさん
2019/10/10 16:03
10月は9月より少ないというだけで、台風が来ないわけでは無い
ちなみに観測史上最低気圧の870Hpaを太平洋上で記録した1979年20号は10月19日に965Hpaで和歌山県に上陸している
ちなみに観測史上最低気圧の870Hpaを太平洋上で記録した1979年20号は10月19日に965Hpaで和歌山県に上陸している
名無しさん
2019/10/10 16:18
>>33
?、引き分けなら日本がトーナメント進出だよ。確かに1日2日、ずらして試合すれば良い。
観客には不便を掛けるが、返金と当日券発行で無観客試合も避けられる。
?、引き分けなら日本がトーナメント進出だよ。確かに1日2日、ずらして試合すれば良い。
観客には不便を掛けるが、返金と当日券発行で無観客試合も避けられる。
名無しさん
2019/10/10 16:32
10月にも台風は来ることあるし、そもそも9月からW杯やってたんだからシーズン云々は的外れ
それとも9月に台風来てたら代案があったとでも?
本当に無能運営だ
せっかく史上最高の大会だと称賛されてたのに地の底まで墜ちた
それとも9月に台風来てたら代案があったとでも?
本当に無能運営だ
せっかく史上最高の大会だと称賛されてたのに地の底まで墜ちた
名無しさん
2019/10/10 19:09
落雷があれば中止だろうが
風速50メートルどしゃ降りのなかでラグビーの試合をやってたらそれはそれで面白いだろうな
風速50メートルどしゃ降りのなかでラグビーの試合をやってたらそれはそれで面白いだろうな
名無しさん
2019/10/10 19:22
>結局、緊急時を想定した計画なんてなかったのだろう。
事前に決めてるんだからこれが緊急時を想定した計画だろ
客第一ではなく安全第一だ
今の予報だと強行すればやれない事は無さそうだが、風雨の影響で試合前もゲーム内容も終了後も色々トラブルが起きるのは目に見えてる
ワールドカップ史上初って言ってもまだ9回目だろ
語り草の歴史が増えてカップに価値が出るのはこれからだな
事前に決めてるんだからこれが緊急時を想定した計画だろ
客第一ではなく安全第一だ
今の予報だと強行すればやれない事は無さそうだが、風雨の影響で試合前もゲーム内容も終了後も色々トラブルが起きるのは目に見えてる
ワールドカップ史上初って言ってもまだ9回目だろ
語り草の歴史が増えてカップに価値が出るのはこれからだな
名無しさん
2019/10/10 19:51
>>16
うんなんか良さそうな事言ってるけど安価な空中架線に甘んじて地下化に回す投資を怠ってきたのが最大の原因だから
隣近所への安全配慮という別次元の話で高圧鉄塔が倒れるような長期大規模停電は全く防げないよね
当然大規模なスタジアムや鉄道事業者の電力供給と個人でできる台風対策には何の関係もない
黒塗り送迎に超高給取りの電力幹部が「被害を最小限に抑えるのは電力会社ではありません、地元住民の努力です」って言えるとしたら相当な恥知らずなのが分かるだろ
知識も関係もない人がふわっとした良い事が言いたいだけなら同レベルの人が褒めてくれるツイッターでやれば
うんなんか良さそうな事言ってるけど安価な空中架線に甘んじて地下化に回す投資を怠ってきたのが最大の原因だから
隣近所への安全配慮という別次元の話で高圧鉄塔が倒れるような長期大規模停電は全く防げないよね
当然大規模なスタジアムや鉄道事業者の電力供給と個人でできる台風対策には何の関係もない
黒塗り送迎に超高給取りの電力幹部が「被害を最小限に抑えるのは電力会社ではありません、地元住民の努力です」って言えるとしたら相当な恥知らずなのが分かるだろ
知識も関係もない人がふわっとした良い事が言いたいだけなら同レベルの人が褒めてくれるツイッターでやれば
名無しさん
2019/10/10 19:56
>>33
>最高から一気に最低のワールドカップになったな
あなたは元々それを願ってた人でしょ白々しい
>最高から一気に最低のワールドカップになったな
あなたは元々それを願ってた人でしょ白々しい
名無しさん
2019/10/10 21:12
※23
ドームで試合できてもそこまでの交通手段が止まってしまうのでね
停電のリスクもあるし、ドームで4万人閉じ込めとか考えたくもない
ドームで試合できてもそこまでの交通手段が止まってしまうのでね
停電のリスクもあるし、ドームで4万人閉じ込めとか考えたくもない
名無しさん
2019/10/10 21:24
>>47
グループステージの日程変えられないラグビーワールドカップの大会規則は本当に無能だね!
グループステージの日程変えられないラグビーワールドカップの大会規則は本当に無能だね!
名無しさん
2019/10/10 21:26
>>37
大会規則だからなぁ
でもこれは、いかに日本の自然災害がえげつないのかがヨーロッパに分かってもらえる機会になると思う。
大会規則だからなぁ
でもこれは、いかに日本の自然災害がえげつないのかがヨーロッパに分かってもらえる機会になると思う。
名無しさん
2019/10/10 21:27
>>32
ないだろうな。
こりごりの白人系スポーツだし
ないだろうな。
こりごりの白人系スポーツだし
名無しさん
2019/10/10 21:30
>>9
ヨーロッパが主体だから、日本の災害というより、「自然災害」そのものに対しての理解が甘いんだと思う。
ヨーロッパって自然に振り回されることが比較的少ないし。
これを機に大会規定が変わってくれるといいな。
ヨーロッパが主体だから、日本の災害というより、「自然災害」そのものに対しての理解が甘いんだと思う。
ヨーロッパって自然に振り回されることが比較的少ないし。
これを機に大会規定が変わってくれるといいな。
名無しさん
2019/10/10 21:32
>>4
自然災害を利用して勝ち上がるとか神の領域なんですが。
災害は買収できん。
自然災害を利用して勝ち上がるとか神の領域なんですが。
災害は買収できん。
名無しさん
2019/10/10 22:21
>>4
どさくさに最悪の朝鮮サッカーを混ぜてくる下劣で未熟な精神性。今回は自然災害だから審判買収やら野蛮な暴力プレイは全く関係無い。本当に非論理的で自然科学分野のノーベル賞がゼロなのも納得。
どさくさに最悪の朝鮮サッカーを混ぜてくる下劣で未熟な精神性。今回は自然災害だから審判買収やら野蛮な暴力プレイは全く関係無い。本当に非論理的で自然科学分野のノーベル賞がゼロなのも納得。
名無しさん
2019/10/10 22:51
ひょっとしてオールブラックス2位になる?
名無しさん
2019/10/10 23:42
>>51
白々しいなんていったいどの立場から言ってるんだか
ホスト国の都合で試合ができませんなんて論外だよ
台風が来るなんて十分考えられたことなのに何の対策も取らなかった
他の会場も抑えられずドームで無観客試合もできない
日本にとっちゃこれから世界的スポーツイベントの開催を躊躇されかねない
小金をケチって大金と信用を失った信じられない愚昧
4年間このために戦ってきた選手のことも、高いお金だして休暇とって海外から来たファンのことも何も考えてないんだね
白々しいなんていったいどの立場から言ってるんだか
ホスト国の都合で試合ができませんなんて論外だよ
台風が来るなんて十分考えられたことなのに何の対策も取らなかった
他の会場も抑えられずドームで無観客試合もできない
日本にとっちゃこれから世界的スポーツイベントの開催を躊躇されかねない
小金をケチって大金と信用を失った信じられない愚昧
4年間このために戦ってきた選手のことも、高いお金だして休暇とって海外から来たファンのことも何も考えてないんだね
名無しさん
2019/10/11 00:10
こんなん俺でも怒るわ。
台風なんて来ることは事前に予想出来る話だろ。
なら試合を別の日程にするとかそういうルールにしておくべきだった。
台風なんて来ることは事前に予想出来る話だろ。
なら試合を別の日程にするとかそういうルールにしておくべきだった。
名無しさん
2019/10/11 02:58
結局、
天災についての順延などの対策をルールに設けていなかったW杯運営側
の不手際なだけであって、日本協会側には落ち度はない。
これからの天災について明記しておく良い材料になったと考えるべきだね
ただ、もし日本が同じ立場で天災で負けが確定しても、泣き言は言わずに
受け入れるだろうことは確か。
民度の違いかな。
天災についての順延などの対策をルールに設けていなかったW杯運営側
の不手際なだけであって、日本協会側には落ち度はない。
これからの天災について明記しておく良い材料になったと考えるべきだね
ただ、もし日本が同じ立場で天災で負けが確定しても、泣き言は言わずに
受け入れるだろうことは確か。
民度の違いかな。
名無しさん
2019/10/11 04:20
え?延期じゃ無いんか?コレが決勝とかやったらどーすんの?暴動起きるで
名無しさん
2019/10/11 04:50
>>40
日本人じゃないんだろ
日本人じゃないんだろ
名無しさん
2019/10/11 05:56
※52 なんだ?ドームって!(笑)
名無しさん
2019/10/11 13:42
>>63
グループリーグってんだろ
グループリーグってんだろ
名無しさん
2019/10/11 15:44
最悪のW杯だ
ジョージアにロシア国歌流したり普通じゃ考えられないことばかり
ジョージアにロシア国歌流したり普通じゃ考えられないことばかり
名無しさん
2019/10/12 02:30
>>60
そもそも日本が大会規則を決めてる訳でもない。
そして10月は台風シーズンでもない。
あなたは本当に日本人か?
なぜ小金をケチッたとか、事前に対策を取らなかったとか、決めつけられるのか。
目先のお金よりも、人命を優先したことすら分からないと見える。
まあ、別にあなたに心配してもらわなくても、これからも日本は大きな大会を開くよ。
そもそも日本が大会規則を決めてる訳でもない。
そして10月は台風シーズンでもない。
あなたは本当に日本人か?
なぜ小金をケチッたとか、事前に対策を取らなかったとか、決めつけられるのか。
目先のお金よりも、人命を優先したことすら分からないと見える。
まあ、別にあなたに心配してもらわなくても、これからも日本は大きな大会を開くよ。
名無しさん
2019/10/12 05:15
各国の民度が計れる素晴らしいワールドカップでしたね
名無しさん
2019/10/12 17:45
命あっての物種
これにネガキャンするような奴は決行したところで○○には被害が出てるのに!呑気に楽しんでる場合か!とか普通に言い出すのでやらなくて◎
これにネガキャンするような奴は決行したところで○○には被害が出てるのに!呑気に楽しんでる場合か!とか普通に言い出すのでやらなくて◎
名無しさん
2019/10/12 23:06
日本が勝てたアイルランドにスコットランドが負けたの原因。
そもそもスコットランドがアイルランドに勝っていればよかったのに、つべこべ言うなよ・・・
そもそもスコットランドがアイルランドに勝っていればよかったのに、つべこべ言うなよ・・・