主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
32 コメント

イギリス人「日本は意外と大きい」世界の大きな島ベスト100を見た海外の反応

 (※スレ主 世界の大きな島ベスト100)
The World's 100 Largest Islands from r/MapPorn
※掲載元原寸大画像 (1200×1694) https://i.redd.it/74mlpvgo6mk31.png

海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 reddit
世界ベスト100

以下、海外の反応



これ気に入った!印刷する!



日本、インドネシア、ハワイ。それぞれの島を単独で見られるのはなんだか面白い。



ハワイの「big island(ビッグアイランド※ハワイ島の通称、面積順位73位)」はなんて小さいのだろう。「ビッグ」というのはオアフ島よりは大きいという意味のようだね。



一人のイギリス人として、ブリテン島の大きさに対する私の認識がいかに歪んでいたかに驚いている。私の感覚では10-15%大きいと本当に思っていた。マダカスカルよりは大きいとは思わなかったけど、日本よりは大きいと思っていた。
(※参考)
本州 228,000 km²
グレートブリテン島(GREAT BRITAIN) 209,300 km²

↑ おそらく、ほとんどのイギリス人がブリテン島の大きさを著しく過大評価しているだろうね。インドネシアのスラウェシ島に近いのはちょっと面白いね。ほとんどの人はニュージーランド(全体)がブリテン島よりも大きいとは思っていないでしょう。

20191008061347

 ↑ 地図にある表記は正しいのかな。「Great Britain」ではなく「Britain」が正しいのでは?

  ↑ 「Britain」は「Great Britain」の略語であって、一つの島の名前としてはどちらでも通用するんだよ。


スポンサーリンク



これは馬鹿げた質問かもしれかもしれないけど、日本は一つの島なのかな。

↑ 日本はいくつかの島からなり、本州が最大で、画像ではスマトラ島の隣にある。

 ↑ 日本の島は数千ある。人が住んでいる島は400だけど。
 
↑ 本州、北海道、九州、四国。そして沖縄は小さすぎて画像のリストにはない。



オーストラリアは島ではないのかな。

↑ 一番小さいながら大陸とみなされているよ。

 ↑ 大陸と島の線引の基準はなんだろう。

  ↑ 本当に何もない。単なる慣例(誰もが知っているわけでもないので慣例とも呼べないけどね)。



一番大きな島であるグリーンランドが、大陸になるにはどのくらい大きくなる必要があるのだろう。

↑ 2〜4倍大きくなって独自の大陸棚があることが必要。



Googleマップを見てみたら、北極/大西洋地域と、インドネシア周辺地域に大きな島が散らばっているようだね。主な例外はマダガスカル、ニュージーランド、日本、英国諸島。

↑ 北極/大西洋地域の島は、元々カナダだった一部が氷河で侵食され、大陸から大きな島として切り離される形になったから。

↑ インドネシアは環太平洋火山帯が活発だからだね。

 ↑ 日本、フィリピン、ニューギニア、ニュージーランドも同様。
 


日本全体からパズルを作ったらニュージーランドが作れるかな。

↑ 沖縄など小さな島が数千もあるよ。



今日は驚いたことが色々あったし誤解していたのがわかった。こういった誤解はほとんどがメルカトル図法によってもたらされたものだね。



どうやら今までの自分の感覚が間違っていたようだ。特定の島々が連結して並んでいるのに慣れてしまっていた。




翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/10/09 14:30 

メルカトルがわるいよメルカトルが
名無しさん 2019/10/09 14:33 

ちっちゃくないDESU!!
ロリって言うな!
名無しさん 2019/10/09 14:47 

オーストラリアより小さいのが「島」
名無しさん 2019/10/09 15:15 

この手の外人による「日本は意外と大きい」評は、ネトウヨの大好物。
定番のホルホルネタなんだよな。
名無しさん 2019/10/09 15:29 

ホルホルって感じじゃないな。なめくさった言い方するドイツに「いや、お前らよりでかいんだけど?」っていうのは好き。
名無しさん 2019/10/09 15:37 

※4
突然興奮する患者w
名無しさん 2019/10/09 15:43 

イギリスが自分たちの国の大きさをこんなに過大評価してることの方が驚きだわ
名無しさん 2019/10/09 15:44 

本州全体が富士山と言っても過言ではない
名無しさん 2019/10/09 15:46 

>5
それでスッキリすることって何もないわー
海外で知り合いのデンマーク人にうちの国は何から何までちーーちゃいんですよ、ってニッコリして言われた時の方がグサっときたわ
小さいのに力があるってのが日本的な美学だから
名無しさん 2019/10/09 15:55 

>>9
それ、デンマークのほうが日本より力があるって言いたいのか?
名無しさん 2019/10/09 15:56 

>>9
でもデンマークがあのサイズになったのって結構最近じゃね?
英仏ほどじゃないけど、他の北欧諸国支配下にしてたし
ベースはそこっしょ
名無しさん 2019/10/09 16:06 

ブリテン島は山が少なく大部分が平地だから余計に広く感じるのだろうね
名無しさん 2019/10/09 16:07 

※4
レッテル貼り大好きな人のネトウヨの定義を総合するとネトウヨ=ほとんど(7~9割以上)の日本人になるよね
今度から日本人って言い変えて問題ないのではなかろうか?
むしろ少数派の方に何らかの名称を付けるべきでは?
こういう日本の面積ネタを見ると、可住地面積は少ないからとかほとんど急斜面の山だからと言いたくなるね
いつもこの手のネタでその辺の視点が抜け落ちてるからね
名無しさん 2019/10/09 16:24 

面積の話だろ、山岳地帯がどうとかじゃなく
だったら単純にドイツよりはデカイわな
名無しさん 2019/10/09 16:55 

本州だけだとなんか違和感があるなw
名無しさん 2019/10/09 16:57 

※13
テレビばっかり見てるシゼンハイガーって洗脳されるけど
日本は元々山ばっかりなだよな。
自分たちは都会に住んでて何不自由ない奴らが電波使って洗脳してる構図がよく分かるよ。
名無しさん 2019/10/09 16:58 

日本に住んでると島ってあまりに身近だけど、大陸に住んでると捉え方が違ってくるんだろな。
名無しさん 2019/10/09 17:03 

面積より距離を見たほうがいいと思うぞ。
実際、大抵の仕事は距離の移動に関わるのだから。
面積に拘るのは農業くらいか。
ロンドンを中心に1半径000kmの円を描いてみたまえ。
同様に東京を中心に1000kmの円を描いてみよ。
あとは一目瞭然だ。
名無しさん 2019/10/09 17:29 

マダガスカルが思ってたより大きかったわ
名無しさん 2019/10/09 17:36 

※13
声の大きな少数派にはすでにパヨクという愉快な呼び名がついてるよw
名無しさん 2019/10/09 17:50 

あの手この手で日本下げしようとするのは格子付きの病院から脱走して来た奴なのか?
※4はもう手遅れっぽいが※9も発症寸前な感じ
名無しさん 2019/10/09 17:54 

てかヨーロッパが想像以上に小さいんだよ面積的に
全ての誤解はそこにある。
平野が多いから体感としては間違っては居ないんだけどね
名無しさん 2019/10/09 17:54 

>>4

名無しさん 2019/10/09 19:37 

>>4
その理屈だとそもそも外人が日本上げホルホルしてることになるけど
日本好きな外国人が多いという認識でいいの?
名無しさん 2019/10/09 20:52 

昔「ホワイトハウス」というドラマで面積を正しく示した地図を普及させようという風変わりなNPO団体が大統領官邸に陳情に来て、欧米人がいかに自分達の世界を大きく勘違いしてるかと熱く語っていた。たまに来る変人の団体の類いかと思ってスタッフが適当に話を聞いてると、意外に世界観がコペルニクス的転回を起こすくらいの衝撃だったので思わず夢中で聞き入ってしまうというような内容だった。
名無しさん 2019/10/09 23:59 

>>4この手の外人による「日本は意外と大きい」評は、ネトウヨの大好物。定番のホルホルネタなんだよな。

要約「ホルホルニダ~!ホルホルニダ~!」
ネトウヨ+ホルホル=日本人でない可能性大w
名無しさん 2019/10/10 00:16 

>>4
単細胞な意見
名無しさん 2019/10/10 04:30 

こういう図で本州より大きいものを見ると無条件にでっけぇなぁ(語彙力)ってなる
というかマダガスカルも異常ながらボルネオカリマンタンニューギニアってこんなサイズだったんだ…やば
名無しさん 2019/10/10 06:17 

マダガスカルでけえ。日本と同じぐらいかと思ってた。
名無しさん 2019/10/11 00:35 

グリーンランドは氷河がなくなると、中央部分は巨大な湖で、陸地自体はかなり少ない。
名無しさん 2019/10/11 08:32 

リストの最後(100位)がガダルカナル島か。
四国との比較がみれるから、鉄底海峡が瀬戸内海より狭いのがわかる。
名無しさん 2019/10/11 10:35 

大韓民国とグレートブリテン
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング