ラグビーW杯で日本は5日夜、サモアを38-19で破りました。試合終了間際に松島が4つ目のトライを決め、ボーナスポイントも獲得しました。
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) October 5, 2019
これで日本は1次リーグA組で3連勝、勝ち点を14として、首位に立ちました。
悲願の1次リーグ突破にさらに近づきました。
公式ハイライト映像(3分28秒)
この試合について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 twitter1、2、reddit1、youtube1)

via twitter.com/rugbyworldcup
以下、海外の反応

素晴らしい日本の勝利だ。素晴らしいプレーをしていたサモアにも心を打たれた。4万人の観客は圧巻だった。 フィジー

サモアがゲームの最後、スクラムを選択したのは素晴らしいこと。日本がボーナストライを決めて準決勝に進出できると知っていたと思う。 ニュージーランド

サモアが自陣5mでスクラムをわざわざ選択するという、日本にとって非常に幸運なことがあった。最後のスコットランド戦では7点差以内の負けでも通過できるね。 アイルランド
↑ スコットランドにもまだまだ希望はあると思う。 アイルランド

ワゥ、日本。ラスト15分はずっと攻め続けていて強烈でした!日本vsサモア38-19 マレーシア

プールAトップの日本は良く訓練された厳しいラグビーをしていてこれは順当な結果だろう。ワラビーズはこの試合を見てメモをとってほしい。 オーストラリア

ボーナスポイントをゲットする非常に賢い日本のプレイ!

サモアが日本にボーナスポイントを与えたということだね。胸糞悪いな。 イングランド

サモアに対して、私の強烈な不信感を伝えてください。

土壇場で日本が獲得したボーナスポイントは、日本とスコットランドにとってどれほど重要なものになるだろうか。今大会は引き続き興奮できるね。

これは、日本にとって厳しい戦いだった。サモアは日本に試練を与えたが最終的には日本チームの努力が実った結果になった。素晴らしいゲームだ。

日本の進歩を見られてよかったが、もし私がスコットランド人だったら気分が悪くなるだろう。 アイルランド

姫野はなんでも屋みたいに至るところで顔を出していたね! ウェールズ

日本には、大会、会場、スポーツマンシップ、試合、その他すべてに感銘を受けました。見事でした日本。

ワラビーズが私のお気に入りだけど、ブレイブブロッサムの試合も見ごたえがあるね。素晴らしかった。嬉しそうな日本のファンの顔を見られてなによりだ。 オーストラリア

世界のラグビー界は、この日本チームに恋をしていると思う。姫野は絶対的な剣闘士であり、プレミアシップのクラブは注目すべきだ。 イングランド

間違いなく素晴らしいゲームだった。 アイルランド人としてはサモアを応援したかったが、日本の活躍に心を打たれないラグビーファンがいるだろうか。

今年のワールドカップで日本が優勝しても驚かない。おめでとう日本。
翻訳コメントは今のところ以上ですが順次加筆します。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

■関連記事 他サイトピックアップ
・ラグビーW杯、日本がサモアに勝利 ボーナスポイントも獲得! 海外の反応
・「本当に見応えのある試合だった」ラグビー日本VSサモア戦を外国人が振り返る
・日本ラグビー代表、サモアに勝利で3連勝!史上初の決勝T進出へ前進!!
・【悲報】ラグビーW杯、いくら何でも面白すぎる
・ラグビーワールドカップ、日本の決勝進出できる条件がこちら
・海外「ラグビーってこんなに面白いスポーツだったのか?」ラグビーワールドカップ日本対サモア戦を見た海外の反応
他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2019/10/06 00:48
日本勝ったんだね!
名無しさん
2019/10/06 00:59
出来るならやってみろ!俺たちは強い
それをわざとしたとかすごい発想だすね。
それをわざとしたとかすごい発想だすね。
名無しさん
2019/10/06 01:11
勝ちましたとも!
名無しさん
2019/10/06 01:15
サモアが漢だった
名無しさん
2019/10/06 01:18
サモアはボーナスポイント取らないとその時点で予選敗退が決まるから最後まで蹴り出さずトライ狙ったんだよな
日本にわざとボーナスポイント獲得の機会を与えたみたいな外人が公式動画にもコメントしてて胸糞悪くなる
日本にわざとボーナスポイント獲得の機会を与えたみたいな外人が公式動画にもコメントしてて胸糞悪くなる
名無しさん
2019/10/06 01:21
最後のサモアのスクラム選択はボーナスポイントの仕組みを理解していれば何の疑問もないんだけどね
あそこからトライを決めれば24-31で「7点差以内の敗戦」となりBP1点が入り、日本がスコットランドにBPを付けさせずに勝ちサモアがBP付きでアイルランドにはBP付けさせずに勝てばスコットランド10点アイルランドとサモアが11点で並び直接対決勝者のサモアがプール突破という1%以下の可能性が残った
あそこからトライを決めれば24-31で「7点差以内の敗戦」となりBP1点が入り、日本がスコットランドにBPを付けさせずに勝ちサモアがBP付きでアイルランドにはBP付けさせずに勝てばスコットランド10点アイルランドとサモアが11点で並び直接対決勝者のサモアがプール突破という1%以下の可能性が残った
名無しさん
2019/10/06 01:21
※2
強いのはお前じゃないやろw
強いのはお前じゃないやろw
名無しさん
2019/10/06 01:23
出身国サモア相手に最大限のチーム貢献をしたラファエロに敬礼!
今大会もラファエロはとてつもなく活躍してる
今大会もラファエロはとてつもなく活躍してる
名無しさん
2019/10/06 02:09
日本に好意的な反応をピックアップして訳してくれてるけど、翻訳元見たらジャッジに疑問呈してる人もいるしサモアの監督も納得行かない場面あったんだね
名無しさん
2019/10/06 02:18
優勝しても驚かないなんてないわー。
オールブラックスなんて特に段違いだわ。ムリムリ。
8強行ければありがたい。4強なら奇跡的。2位はないだろうし。
4位がいいなー。
オールブラックスなんて特に段違いだわ。ムリムリ。
8強行ければありがたい。4強なら奇跡的。2位はないだろうし。
4位がいいなー。
名無しさん
2019/10/06 02:52
GLで3位に入れば次回W杯の出場権を得られるから、BPの1点がどうしても欲しかったんだと思う
名無しさん
2019/10/06 05:05
※5※6※11
移民五毛と移民VANK、いままでラグビー見たこともないのばっかだからね
移民五毛と移民VANK、いままでラグビー見たこともないのばっかだからね
名無しさん
2019/10/06 10:00
>>12
サモア視点で考えなければ気づきようがない。ラグビーを見ているかどうかは関係ない。Jスポーツ含めてテレビ中継では※5や※6に関する情報は全くなかったはず。
サモア視点で考えなければ気づきようがない。ラグビーを見ているかどうかは関係ない。Jスポーツ含めてテレビ中継では※5や※6に関する情報は全くなかったはず。
名無しさん
2019/10/06 10:52
※9
ジャッジに関してはサッカーとかと違い主審の音声流れるしオープンだから
結果が気に入らなくて難癖付けたいだけだったり、ルールをよく理解してないで批判する人もいるけど全体数は少ないよ
ジャッジに関してはサッカーとかと違い主審の音声流れるしオープンだから
結果が気に入らなくて難癖付けたいだけだったり、ルールをよく理解してないで批判する人もいるけど全体数は少ないよ
名無しさん
2019/10/06 11:19
※13
普通に解説してたよ
蹴り出した瞬間サモアの敗退だからトライを狙ってのスクラムだって
普通に解説してたよ
蹴り出した瞬間サモアの敗退だからトライを狙ってのスクラムだって
名無しさん
2019/10/06 11:40
サモア叩きは最後まで可能性を信じて戦い続けたサモアを馬鹿にする失礼極まりない行為
名無しさん
2019/10/06 12:25
状況は全く違うが、前大会の南ア戦終了間際に日本はここでキックを選択すれば引き分けに持ち込めるという局面でスクラムを選んで逆転トライに結びつけたよね。
昨日のサモワも敗退確定を避けるためにトライに賭けたわけで、そういう心意気が人に訴えるんじゃないの。
昨日のサモワも敗退確定を避けるためにトライに賭けたわけで、そういう心意気が人に訴えるんじゃないの。
名無しさん
2019/10/06 14:14
サモア、いい勝負をありがとう!
名無しさん
2019/10/06 15:20
>>翻訳元見たらジャッジに疑問呈してる人もいる
スコットランドVSサモアの認定トライの方が疑問だ。
完全にトライに届かない所でトライを試みて、たまたまサモアの選手の膝が当たって認定トライ?
膝が当たって反則は納得するが、認定トライはない。
スコットランドVSサモアの認定トライの方が疑問だ。
完全にトライに届かない所でトライを試みて、たまたまサモアの選手の膝が当たって認定トライ?
膝が当たって反則は納得するが、認定トライはない。