ラグビーW杯の開催に伴い札幌ドームの「変型」する機能が改めて注目されていました。
本日の #AUSvFIJ の会場となる札幌ドーム。
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) September 21, 2019
重さ8,300トンの巨大な天然芝のステージが、空気圧によって7.5cm浮上し、34個の車輪を使い分速4mで移動。屋外からドーム内に入り、ラグビー・サッカーの試合ができるようになります👏
映像提供:株式会社札幌ドーム#RWC2019 #RWC札幌 pic.twitter.com/GMGiEHreui
この映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 twitter1、2、3、facebook1)

以下、海外の反応。比較的イギリス人とオーストラリア人のコメントが多いと思われます。

ピッチが回っている。

日本のトイレもクールだと思っていたけど、これもまた素晴らしい。

とにかくワゥ。日本人は、屋外から移動して来て回転するピッチを本当に作れるんだね。

これを見てショックを受けている。

これは病みつきになる!美しいスタジアムの屋内で天然芝でプレイできるなんて!

すごくかっこいい。

このスタジアムのデザインと設計技術が素晴らしい。

これは並外れた仕事だ。ほら穴のような下部から橋渡しさせて交差させるんだよね。これは非常に難しい。

これが日本の効率性。

これはラグビーフィールドではなく忌々しいサッカーフィールドだね。

これは素晴らしい、ラグビーでも期待しよう!

この映像は、サッカー用の本物の天然芝なの?
↑ ウィキペディアに格納式の芝生フィールドのことが書いてあったよ。とてもクール。
↑ オーケー、そうだったのか。

とても速く機能している。
↑ (※日本人)映像ではとても速い。でも実際には10時間かかる。 野球場に変更する場合は15時間かかる。

しかし、これは新しいものではないよね。このスタジアムは2002年FIFAワールドカップのために、その機能を備えて建てられたもの。そこでドイツがサウジアラビアを8-0でいじめてしまった。

日本人を信頼しよう、すべてがとても正確だから。日本の列車を見るだけでもわかる。

日本のエンジニアリングは格別に素晴らしいね。

札幌ドームは理想的なスタジアムだよ。先日のオーストラリアvsフィジー戦を見てびっくりした。

これがニューカッスルで実現すればどれほど素晴らしいものになるだろうか。

観客席がフィールドに近い点もいいね。

試合中にそれが方向転換するのを見てみてたい!

2つのスタジアムを並べて建設するよりもお金が節約できるね。

ワゥ!日本人はかなり革新的な人たちだね。このアイデアは他の国でも使用できるのだろうか。

(野球場の)マウンドの高さを下げてフロアを上に重ねられるようにしたんだね。クールなやり方だ。

これから新しく建設したスタジアムは全てこうしよう。

これは1990年代からあったよ。なぜ今になって取り上げられるのかがわからない。
↑ そうだよね!みんなはサッカーワールドカップ日韓大会を忘れてしまったのかな。

ここは、イングランドがサッカーW杯でアルゼンチンを破った場所ではないかな。
↑ そのとおりだと思う。

これは日本だからできること。

日本は常に世界をリードしている。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2019/09/25 23:58
まあ、赤字を垂れ流す施設に変貌しそうだけどね
名無しさん
2019/09/26 00:05
(北海道は広いけど)狭い国土でサッカーと野球を同じ所でやろうとするからこうなるんであって
広い国やサッカーとラグビーくらいしか人気が無い国には意味がない
広い国やサッカーとラグビーくらいしか人気が無い国には意味がない
名無しさん
2019/09/26 00:11
日ハム出ていって税金バカ食いするだけの箱になるのが決定済み
名無しさん
2019/09/26 00:43
>>4
よく分からんけど日ハムはスタジアム建てて元採れるん?
よく分からんけど日ハムはスタジアム建てて元採れるん?
名無しさん
2019/09/26 01:01
>>5
札ドにいても搾取されるだけだからな。
客入り半減でも10年そっこいで建設費込みの損益分岐越えるぐらいヤバイ。
札ドにいても搾取されるだけだからな。
客入り半減でも10年そっこいで建設費込みの損益分岐越えるぐらいヤバイ。
名無しさん
2019/09/26 05:20
>>5
現状問題ありまくりの新野球場だよ
札幌ドームの話は捏造してばらまくは
新野球場の問題はマスコミに記事にすんなだし
アクセス道路、強引に建設させようとしているのとか
建設ルートのアクセス道路上に絶滅危惧種が4種類、1つは群生地
絶滅危惧Ⅱ類とかもいれると10種類以上生息が確認されたのに報道はしない(させないって圧力かけてるし)
現状問題ありまくりの新野球場だよ
札幌ドームの話は捏造してばらまくは
新野球場の問題はマスコミに記事にすんなだし
アクセス道路、強引に建設させようとしているのとか
建設ルートのアクセス道路上に絶滅危惧種が4種類、1つは群生地
絶滅危惧Ⅱ類とかもいれると10種類以上生息が確認されたのに報道はしない(させないって圧力かけてるし)
名無しさん
2019/09/26 08:41
これ導入したせいで建設費が3倍近くになったんだよな
ランニングコストも恐らく数倍に膨れ上がっただろうな
ランニングコストも恐らく数倍に膨れ上がっただろうな
名無しさん
2019/09/26 14:24
札幌ドームを使う限り日ハムが黒字になることは無いからな
名無しさん
2019/09/26 23:25
>>7
長沼元市長の対応が酷かったのは事実だし
今年2月の改修後も同じ仕様の人工芝と明記されてる
2万人超えたら追加徴収なのも事実
日ハムが出ていくのに充分な理由だけどな
場所としても空港からなら札幌ドームと変わらん
絶滅危惧種に関しては普通に上がるだろ
長沼元市長の対応が酷かったのは事実だし
今年2月の改修後も同じ仕様の人工芝と明記されてる
2万人超えたら追加徴収なのも事実
日ハムが出ていくのに充分な理由だけどな
場所としても空港からなら札幌ドームと変わらん
絶滅危惧種に関しては普通に上がるだろ
名無しさん
2019/09/26 23:26
しかも道路ルート変更の記事も7月に出てるし
名無しさん
2019/10/08 05:26
そもそもこのコンクリに張り仕様のせいで野球選手が下半身膝痛めまくって選手寿命縮め続けてるゴミ仕様なんだけどな
膝からスライディングは絶対にしないって選手たちがこぞっていうくらいの欠陥がある
こんなのを海外に紹介されるとか恥ずかしいわ
膝からスライディングは絶対にしないって選手たちがこぞっていうくらいの欠陥がある
こんなのを海外に紹介されるとか恥ずかしいわ