73歳女性が双子を出産 不妊治療経て初産=インド - BBCニュース
インドで5日、73歳の女性が双子の女の子の赤ちゃんを出産した。82歳の夫との間でなかなか子宝に恵まれなかったが、体外受精(IVF)を経て、ついに第1子を迎えた。
母親となったのは、南部アンドラプラデシュ州のマンガヤマ・ヤラマティさん。
「(不妊治療に)何度もチャレンジし、何人もの医師と出会った。それだけに、いまが人生で一番幸せ」と、出産後の心境を語った。
出産は帝王切開によって行われたという。担当医師は、「母子ともに順調」とBBCテルグ語に語った。
ヤラマティさんはこれまで、子どもがいないことで、住まいのある地域や村で汚名を着せられたり、近所の集まりに入れてもらえないことがたびたびあったと話す。
「よく『子なし婦人』と呼ばれました」
夫のシタラマ・ラジャラオさんによると、体外受精を始めて、2カ月がたたないうちに妻の妊娠がわかったという。
「私たちは、この上なく幸せだ」と、ラジャラオさんは喜びを語った。
ただ気がかりなことに、双子誕生の翌日、ラジャラオさんが心臓発作に見舞われた。現在、病院に入院中だ。
インドでは2016年にも、70代の女性ダルジンダー・コーさんが男の子を出産して話題になった。
このニュースについて海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 facebook1、2、3)

以下、海外の反応

これは美しい話だけど、両親の年齢を考えると心配事が増すばかりでしょう。 父親は脳卒中からリハビリ中で、母親も手術から回復するのに時間が必要になる。

これは本当に医者の無責任!この医者は、子供が18歳までになるまで経済的に責任を負うべきだね!この子達を養子に迎えてくれる若いカップルが現れてほしい。

この可哀想な子どもたちは5歳になるまで孤児になる可能性が高いでしょう。すべての女性は赤ちゃんを生む権利があります。でも子供がほしいということであれば、どうしてもっと若いときに体外受精をしなかったのでしょうか。

30代でも大変なのに・・・70代なんて想像できない!

医者が73歳の女性のために体外受精を承認したなんて信じられない.

これはとにかく間違っている。医療従事者はこのような年齢の人に体外受精をさせるべきではない。この両親も信じられないほど利己的だ。

なんとか両親ともに100歳以上生きてほしい。このような遅い年齢でも、子供を生むことができて、サポートが受けられるのは素晴らしいことです。そして彼女が居住している村は、彼女をもっと寛大に扱ってほしい。

私はたった41歳で出産してへとへとに疲れました(笑)73歳でこれをやり直せなんて想像できません。彼女のために、そして双子に、強力なサポートシステムがあることを願っています。

(※上のコメントとは別の女性)私は41歳で出産して、その出産で私の体を完全に壊しました。この話が本当であればであれば、彼女へ最高の賛辞を贈ります。

うまくいったことについては驚くべきことだけど、子供たちのことを考えると悲しい。

同じような文章をコピペして批判している人がいる。両親が若くても交通事故や銃撃、癌や食中毒で亡くなることもあるでしょう。誰にも生きている保証はないし、誰かと過ごす時間は誰であっても同じように貴重です。
↑ この場合は亡くなる可能性が違うでしょう。

体外受精を行った医者は、免許を剥奪される必要があると思う。

私は45歳で3番目の子供を生み、今は2歳ですがもうヘトヘトです(笑)。私の身体にも多くの問題が起きてお金が相当かかっています。73歳なんて想像できませんね。双子のためにもたくさんのサポートがありますように!

私達の身体には驚くべきことが起こりますね。だからこそ私たちは常に自然を大事にするべきです。
↑ これは自然とは関係ありません。自然というのであれば、彼女は妊娠できなかった、それが自然でしょう。

彼女はさらに30年生きて、子供の成長を見守ってほしい。

それで、彼女は大人と赤ちゃんのおむつの両方を買うのかな?隣人にも頼んで。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2019/09/09 23:30
数年で天涯孤独になる子供がかわいそう
名無しさん
2019/09/09 23:39
閉◯してないもんなのか?
2019/09/09 23:44
どうせ自称71歳だろう。
名無しさん
2019/09/10 00:07
双子なんだね・・・大変だ
赤ちゃん二人抱っこしただけでギックリ腰なりそうだ
>ヤラマティさんはこれまで、子どもがいないことで、住まいのある地域や村で汚名を着せられたり、近所の集まりに入れてもらえないことがたびたびあったと話す。
↑
この地域や村が老夫婦と双子のサポートをしっかりする責任があるけど
こんな村では幼い女の子が孤児になったら不幸な将来が予\測されてしまう
医師がこの件で名を上げたのだから、成人するまでしっかりサポートして欲しい
赤ちゃん二人抱っこしただけでギックリ腰なりそうだ
>ヤラマティさんはこれまで、子どもがいないことで、住まいのある地域や村で汚名を着せられたり、近所の集まりに入れてもらえないことがたびたびあったと話す。
↑
この地域や村が老夫婦と双子のサポートをしっかりする責任があるけど
こんな村では幼い女の子が孤児になったら不幸な将来が予\測されてしまう
医師がこの件で名を上げたのだから、成人するまでしっかりサポートして欲しい
名無しさん
2019/09/10 01:37
子供がいないだけで「子なし婦人」って迫害を受けるとかマジでインドは凄いな。
インドはマジで滅んでいい国だと思う。
インドはマジで滅んでいい国だと思う。
名無しさん
2019/09/10 01:42
>2
おそらくもっと若い時から治療をしていて、冷凍保存されてたヤツだろう
体外受精だっていうし。
以前にも子供を産めない女性の60代の母親が、ホルモン治療を受けて代理母になった例もあった
(つまり孫を産んだワケ)
おそらくもっと若い時から治療をしていて、冷凍保存されてたヤツだろう
体外受精だっていうし。
以前にも子供を産めない女性の60代の母親が、ホルモン治療を受けて代理母になった例もあった
(つまり孫を産んだワケ)
名無しさん
2019/09/10 01:51
どんなに辛かろうと子供が小さいのに孤児になったり、介護のいる親持ちになったりするなら親に同情出来ない、子持ちとして
世界中の親全てで自分の子が世界一幸せであってほしいと思うエゴこそが正しい親の資質だよ
世界中の親全てで自分の子が世界一幸せであってほしいと思うエゴこそが正しい親の資質だよ
名無しさん
2019/09/10 07:14
インド人すげー!
ナイスガッツ!
ナイスガッツ!
名無しさん
2019/09/10 15:45
でも日本と違って家族の規模が大きいから一族で養われるだろ
子供がのちのち、それについて幸せか不幸かどう感じるか?は日本の基準で語るべきものではない。
むしろ色んな条件が多すぎて日本は子供を放置したり、作らなかったりするのではないだろうか?
子供がのちのち、それについて幸せか不幸かどう感じるか?は日本の基準で語るべきものではない。
むしろ色んな条件が多すぎて日本は子供を放置したり、作らなかったりするのではないだろうか?
名無しさん
2019/09/10 23:09
ものすごく乱暴にいうと、若い夫婦が産んでも、死ぬ時は死ぬしなあ両親・・・
死ななくても、子供にとっての幸せを約束できるわけじゃないし。
何より科学的な面でいえば革命的なことで、
少なくともこの子の成長は長く見守られそう・・・
両親が他界して飢え死ぬような孤児にはまずならないだろう。
死ななくても、子供にとっての幸せを約束できるわけじゃないし。
何より科学的な面でいえば革命的なことで、
少なくともこの子の成長は長く見守られそう・・・
両親が他界して飢え死ぬような孤児にはまずならないだろう。