2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ1次リーグの組分け抽選会が5月10日、京都迎賓館で行われ、開催国の日本(世界ランキング11位)はアイルランド(同4位)、スコットランド(同5位)と同じA組(プールA)に入りました。他の2チームは欧州地区1位チームと欧州・オセアニアプレーオフ勝者に決まっています。
安倍晋三首相が最初の抽選を行い、日本のA組を引き当てました。
プールAの組み合わせと、主に日本代表に対する海外ユーザーの反応をまとめたのでご覧ください。
一番強豪国となるであろうアイルランド人の反応も多めに集めてみました。
安倍晋三首相が最初の抽選を行い、日本のA組を引き当てました。
Prime Minister Abe draws the first ball of the #RWC2019 pool draw on behalf of @JRFURugby pic.twitter.com/9bQGytwKTA
— Rugby World Cup (@rugbyworldcup) 2017年5月10日
プールAの組み合わせと、主に日本代表に対する海外ユーザーの反応をまとめたのでご覧ください。
一番強豪国となるであろうアイルランド人の反応も多めに集めてみました。
スポンサーリンク
以下、海外の反応
アイルランドにとっては良い組に入ったが、スコットランドと日本には容易に勝つことはできないだろう。(アイルランド)
日本は2位通過できるチャンスがある。ホスト国として、そして前回のワールドカップの活躍を見て、(アイルランドに次いで)2番目に好きなチームなので大いに注目している。アイルランドにとっては理想的なグループだ。スコットランドに対しては今年のように不覚を取らないことを願う。(アイルランド)
アイルランドは開幕戦で日本と対戦するかもしれない。(アイルランド)
ホームでの日本は、(前大会で負けた)スコットランドのことを凄く意識していると思うよ。プールAは楽しみになりそう。 (アイルランド)
アイルランドにとって、強くなった日本と一緒になったことで、バナナの皮に滑りそうなプールに入ったといえるだろう。 (イングランド)
プールAは 日本 vs スコットランドの対戦が一番楽しみだ。
日本は再び衝撃を与えることが可能だろう。
待ちきれないな。日本が勝ち抜くのに100ユーロ賭けよう。 (イングランド)
プールAは弱いかな。他は公平だ。 (ニュージーランド)
Pool A はずいぶんとレベルが低くて易しそうだね。イングランドは再び死の組に入ってしまった。
同意できない。アイルランドは去年オールブラックスに勝っているし今年はイングランドにも勝っている。スコットランドもパフォーマンスがいい。日本は前回ワールドカップで南アフリカを史上最大の番狂わせで破っているし、プラスしてホームの利もある。 (ウェールズ)
日本はホームでビッグサプライズを起こせるだろう。日本に期待しています。
過去の大会を含めてプール戦で日本とイングランドの対戦を見れないのは寂しいなあ。
プールAとプールCが最も興味がある。プールBはすでに勝ち抜く国が決まっていそうだ。 (ウェールズ)
ボクス(南アフリカ代表)が日本と再戦しなくてうれしいよ。
それでもアリスター率いるボクスはファーストラウンドで帰宅するだろう (南アフリカ)
(※補足 低迷している南アフリカ代表に対する皮肉も込められていそうです。2016年の南アフリカのテストマッチは12戦してわずか4勝とのこと。参考サイトJTBスポーツブログ YELL)
あらら、プールAは準決勝にも進めなかった国がそろっているね。
プールAはアイルランドが容易に通過しそうだ。スコットランドと日本による二位争いになるだろう。 (ニュージーランド)
日本は再び世界を驚かせるだろうか。私はイエスだと思う。(ジョージア)
翻訳コメントは以上です。個人的にはサンウルブズの低迷もあり評価の低い声もあるのかなと思ったのですが、日本を直接見下すようなコメントは一つも見つかりませんでした。対戦相手国からも警戒されているなと感じました。後に「過大評価だった」ということにならないようにラグビー日本代表の健闘を祈りたいと思います。
翻訳元facebook、reddit(1、2)
記事カテゴリ : ラグビー
アイルランドにとっては良い組に入ったが、スコットランドと日本には容易に勝つことはできないだろう。(アイルランド)
日本は2位通過できるチャンスがある。ホスト国として、そして前回のワールドカップの活躍を見て、(アイルランドに次いで)2番目に好きなチームなので大いに注目している。アイルランドにとっては理想的なグループだ。スコットランドに対しては今年のように不覚を取らないことを願う。(アイルランド)
アイルランドは開幕戦で日本と対戦するかもしれない。(アイルランド)
↑ 日本はジョージアよりも強い。そして我々が苦労したラグビーのブランド化を果たしている。(アイルランド)
ホームでの日本は、(前大会で負けた)スコットランドのことを凄く意識していると思うよ。プールAは楽しみになりそう。 (アイルランド)
アイルランドにとって、強くなった日本と一緒になったことで、バナナの皮に滑りそうなプールに入ったといえるだろう。 (イングランド)
プールAは 日本 vs スコットランドの対戦が一番楽しみだ。
↑ 好ゲームになるだろうね。両チームは前回ワールドカップで紙一重の差で突破を争ったしね。 (アイルランド)
日本は再び衝撃を与えることが可能だろう。
待ちきれないな。日本が勝ち抜くのに100ユーロ賭けよう。 (イングランド)
↑ いいスターティンググループだよね。おそらく混戦になるとは思うけど。
プールAは弱いかな。他は公平だ。 (ニュージーランド)
Pool A はずいぶんとレベルが低くて易しそうだね。イングランドは再び死の組に入ってしまった。
同意できない。アイルランドは去年オールブラックスに勝っているし今年はイングランドにも勝っている。スコットランドもパフォーマンスがいい。日本は前回ワールドカップで南アフリカを史上最大の番狂わせで破っているし、プラスしてホームの利もある。 (ウェールズ)
↑ 確かに日本はホームアドバンテージがあるだろうね。(他の国は)日本特有の暑い気候に順応する必要がある。 (イングランド)
↑ アイルランドは今年の夏に敵地の日本とテストマッチを二回行う。もし日本が、メンバー落ちのアイルランドに1勝もできないとなると、ワールドカップ本番でフルメンバーのアイルランド代表に勝つチャンスは厳しいかもしれない。
※補足 日本代表 2017年テストマッチスケジュール|日本ラグビーフットボール協会
6月17日(土)14:00「リポビタンDチャレンジカップ2017」 vs アイルランド代表 静岡・エコパスタジアム
6月24日(土)14:40 「リポビタンDチャレンジカップ2017」 vs アイルランド代表 東京・味の素スタジアム
日本はホームでビッグサプライズを起こせるだろう。日本に期待しています。
過去の大会を含めてプール戦で日本とイングランドの対戦を見れないのは寂しいなあ。
プールAとプールCが最も興味がある。プールBはすでに勝ち抜く国が決まっていそうだ。 (ウェールズ)
ボクス(南アフリカ代表)が日本と再戦しなくてうれしいよ。
それでもアリスター率いるボクスはファーストラウンドで帰宅するだろう (南アフリカ)
(※補足 低迷している南アフリカ代表に対する皮肉も込められていそうです。2016年の南アフリカのテストマッチは12戦してわずか4勝とのこと。参考サイトJTBスポーツブログ YELL)
あらら、プールAは準決勝にも進めなかった国がそろっているね。
プールAはアイルランドが容易に通過しそうだ。スコットランドと日本による二位争いになるだろう。 (ニュージーランド)
↑ プールAは本当に簡単にいくかな。日本はいいラグビーをしているし、他の国は日本特有の天候に順応できるかが鍵になる。 (イングランド)
日本は再び世界を驚かせるだろうか。私はイエスだと思う。(ジョージア)
翻訳コメントは以上です。個人的にはサンウルブズの低迷もあり評価の低い声もあるのかなと思ったのですが、日本を直接見下すようなコメントは一つも見つかりませんでした。対戦相手国からも警戒されているなと感じました。後に「過大評価だった」ということにならないようにラグビー日本代表の健闘を祈りたいと思います。
翻訳元facebook、reddit(1、2)
