主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
18 コメント

チンパンジーが日本のSASUKEにチャレンジしている映像が海外で人気沸騰

昨日、掲示板サイトredditのユーザーさんがYouTubeにアップされている映像を見つけ「チンパンジーが日本のニンジャウォリアー(※サスケの米国版名称)のコースに挑んでいるよ」と紹介したところ、わずか1日で2000以上のコメントを集めるほどに話題になっていました。
SASUKE(サスケ)は、1997年9月27日からTBS系列で不定期に放送されているスポーツ・エンターテインメントの特別番組である。
現在、国外でもSASUKEは放映されている。2006年10月、全米ケーブル・ネットワーク局G4(ジー・フォー)の深夜枠でSASUKEの放映が始まった。アメリカでは「Ninja Warrior」(ニンジャ ウォーリアー)という名前で放送され、2007年3月からレギュラー番組に昇格。SASUKE - Wikipedia




海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 reddit
チンパンジー_サスケ

以下、海外の反応


思っていたよりずっと楽しかった。猿は雲梯(モンキーバー)が本当に得意なんだね。



「みんなありがとう、これは私のジャングルより醜いけど、ずっと簡単だ。」



捕食者に追いかけられながら、コースをチャレンジするのかと思った。

↑ さて、トラを送り込んでラウンド2をやってみましょう!


スポンサーリンク



正直言うと、アメリカ版のコースの難しさのほんの一部のようにしか思えない。

↑ これは何年も前に行われた特別版みたいなもので、当時の本コースと比較してもそれほど難しくはなかった。現在の日本のコースは、アメリカ版と比較して同等か難しいくらいだよ。



これは見ていて楽しかった。でも下にうろついているヒョウでもいない限りは、これは難しいことではない。



あのチンパンジーはとても退屈そうだった。

↑ 自分の部屋を横切って歩くようなものだよね。

 ↑ 正直なところ、平坦なマットの上を歩くよりも、雲梯を横切るほうが簡単なように見えた。



あの日本人たちに神の御加護を。

↑ 何を指しているのかがわからないけど、彼らの声の意気込みは、私を笑わせてくれた。

↑ アナウンサーが日本語でずっと興奮して話していたね。あのやり方は、アメリカのテレビ番組も大幅に面白くさせると思う。



なんで彼はズボンを履いていたの?

↑ おむつを自分で脱がさないようにするため。

↑ コースの途中で排便するかもしれないでしょ。



チンパンジーのテクニックをコピーすることで、このコースでのパフォーマンスを改善することは可能かなと思う。

↑ その手法を実行可能にするためには、チンパンジーの形態そのものをコピーしないといけないはず。



本家日本のニンジャウォリアーは素晴らしく面白いショーだった。今のアメリカ版ニンジャウォリアーは、お涙頂戴ものの退屈なショーになってしまった。なんでこうなった。

↑ インタビューとか演劇じみたストーリーを組み込んでショーに仕立てようとする。それで見る気がなくなる。

 ↑ たとえば、挑戦者の母親ががんになってなくなった映像を3分間も見せられて、結局その挑戦者は10秒で失敗したりする。本当に滑稽だ。





日本のは面白いね。



こういうのを見られるのがインターネットの存在意義だ。これは素晴らしかった。特にアナウンサーが興奮する様子が気に入った!



インターネットに神のご加護を、日本のテレビに神のご加護を。


翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/08/12 00:37 

>本家日本のニンジャウォリアーは素晴らしく面白いショーだった。今のアメリカ版ニンジャウォリアーは、お涙頂戴ものの退屈なショーになってしまった。なんでこうなった。
>↑ インタビューとか演劇じみたストーリーを組み込んでショーに仕立てようとする。それで見る気がなくなる。
> ↑ たとえば、挑戦者の母親ががんになってなくなった映像を3分間も見せられて、結局その挑戦者は10秒で失敗したりする。本当に滑稽だ。
海外のサスケクソつまんなそうだな
24時間テレビ見させられてる気分になりそう
名無しさん 2019/08/12 00:54 

水ダウより前にこんなのあったんだ
名無しさん 2019/08/12 01:15 

このアフレコは最初からついてるのかな?
オフにしてみたわ。
名無しさん 2019/08/12 01:16 

全員じゃなくて、いいところまで勝ち進んだ人だけ専用の映像を流してあげてもいいかもね。
名無しさん 2019/08/12 01:27 

チンパンジーの目が笑ってない営業スマイルが旗立つw
名無しさん 2019/08/12 01:42 

最後イチローの嫁だよねどんだけ古いんだよ
名無しさん 2019/08/12 03:10 

「ニンジャウォリアー」ってすごいダサいな
名無しさん 2019/08/12 03:13 

チンパンジーのアフレコいらねぇww
実況だけで十分面白い。
名無しさん 2019/08/12 05:15 

CHIMPAN NEWS CHANNELみんな知らないのな
名無しさん 2019/08/12 06:00 

サルは人間に比べ下半身が無いような重量バランスだから。
名無しさん 2019/08/12 06:18 

アフレコいらねぇってw
これがこの番組の本編じゃなくて余興なのにな
大泉洋がゴメス(ビビる大木)の『ミスター大泉』ってとこをマネしてたな
名無しさん 2019/08/12 07:36 

ヨイショしか語彙力無いんか
名無しさん 2019/08/12 08:07 

サスケは本家アメリカじゃなかったっけ?
アメリカの企画を買って多少アレンジしたのがサスケだったような。
名無しさん 2019/08/12 09:46 

※7 タイトー「」
名無しさん 2019/08/12 13:07 

>>13
バカか
サスケをアメリカが買ったのがニンジャウォリアーだ
名無しさん 2019/08/12 14:11 

あんな風に最初から最後まで一心不乱にやってくれはしなかっただろう。
うまくいったカットをいくつか繋げて、最後に音をかぶせてる。
最後のタイム電光表示は、編集がほぼ終わって最後に撮影した動かないものなのは一目瞭然だな。あの一瞬しか出なかった。
名無しさん 2019/08/12 16:39 

CHIMPAN NEWS CHANNEL 「SARUKE」 ですね懐かしい
名無しさん 2019/08/15 15:18 

やっぱ身体能力じゃ人間は動物に適わないんだな。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング