追記、試合後の記事をアップしました。
井上尚弥がドネアに判定勝ちしWBSS制覇(海外の反応)
『WBSS決勝』
— 井上尚弥 Naoya Inoue (@naoyainoue_410) August 7, 2019
井上尚弥vsノニトドネア
11月7日(木)さいたまスーパーアリーナ決定‼︎
歴史的瞬間を見届けてくれ‼︎ pic.twitter.com/S8to9kuV4T
この試合について、海外ボクシングファンと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(引用翻訳元 boxingscene1、twitter1、2)

via /twitter.com/WBSuperSeries/
以下、海外の反応。国籍不明ユーザーが大半ですがアメリカ人のコメントが多いと思われます。

素晴らしいニュース! 井上はおそらくこの試合を早めに終えるだろう。

井上が4ラウンド以内に勝利!

井上は今まさにスーパーチャージ状態だから、バンタム級ではスーパーマンとも呼ばれるべきだよ。彼はすでにモンスターだから、私は井上の3ラウンド以内のストップを予想する。 アメリカ

モンスターは全盛時のドネアにも勝てる。盛りを過ぎたドネアなら完璧に破壊するだろう。 イギリス

ついに両者の対戦が決まったか。

これは日本ではすごい話題になるね。

この試合が接戦になると思う人は現実を知らなければいけない。井上は本当にあらゆる面で優れている。ドネアの必殺技である左フックでさえも、おそらく井上のほうが優れている。

井上が解体工事を実行する。

マッシブファイト!🥊🥊
↑ 同意 👌

私は本当にノニトが大好き、彼は素晴らしいキャリアを築いて殿堂入りクラスの実績を残している。しかし、時は過ぎて今は尚弥が最強だ。とにかくノニトは無事に家に帰ってくれることを願っている! イギリス

ロサンゼルスで実現してほしかったが残念。それでも今年一番の番狂わせを期待したい。

アメリカでセットアップしなかったのは残念。 アメリカなら、井上にとってアメリカ市場への出発点としては良いスタートを切れただろうに。

日本でやるのか、アタタ。

でも、なぜ試合日がその日なんだろうね。

ノニトは試合で負傷して健康状態を損ねるのではと心配している。
↑ 1ラウンドであっさり倒されてほしい。バーナード・ホプキンスのようにリングから外に放り出される姿は見たくない。
(※補足)バーナード・ホプキンス - Wikipedia
元WBA・WBC・IBF・WBO統一世界ミドル級王者。2016年12月17日ジョー・スミス・ジュニアと引退試合として対戦し、スミスのパンチでリング下に転落し20カウント以内にリングに戻れなかったことで、プロ初のKO負けとなる8回53秒TKO負けを喫し王座獲得に失敗、試合後に引退を表明

ナイスマッチアップ。私は井上の3-0判定勝利を予想する。

ドネアのファントムフックで井上の頭を揺らしてほしい。 フィリピン

井上はマジで恐ろしい。タイソンみたいなことをやってきたから。

明らかに日本からのビッグマネーで、井上がホームアドバンテージを確保した。

井上はドネアよりも遥かに優れているし、どこで試合をしたとしても、奇跡でも起きない限りは井上がほぼ毎回勝つ。

ジャッジの心配はしなくて良いね。ドネアが勝つ唯一のチャンスはラッキーな左フックが決まって試合が終わること アメリカ

井上はヘビー級に上げる必要がある(笑)。ニックネームのモンスターを擬人化するのだ。
↑ 彼をネリと戦わせてほしい。そこで彼が勝ったらスーパーバンタムに上げてドグボエ、バルガス、ナバレテ、リゴンドーと戦ってほしい。 ドイツ

できればアンダーカードで井上拓真vsナルディーヌ・ウバーリの対戦も実現してほしいな。

安らかに眠れドネア・・・
↑ 本当にそうなるね!モンスターはノニトを引退させる!
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2019/08/09 12:42
井上には調子に乗ってる奴をボコってほしいけど、ドネアは超親日だし対戦相手に対してもつねにリスペクトを持って戦う滅茶苦茶いい奴なんだよなぁ(泣
名無しさん
2019/08/09 12:46
井上が勝つとは思うけどドネアの頭蓋骨粉砕パンチは何回みてもほんと怖い
いい試合をしてください
いい試合をしてください
名無しさん
2019/08/09 12:48
勝つとは思うけど強敵だからやっぱり怖い
本人はプレッシャーすごいだろうな、それでも勝ってほしい
本人はプレッシャーすごいだろうな、それでも勝ってほしい
名無しさん
2019/08/09 12:49
井上が勝つのは確実だからちょっとドネアを応援しゃうかも
名無しさん
2019/08/09 13:07
アメリカでやってくれよ。日本なんかでやって意味あるのか?もう世界の舞台で活躍してくれ。
名無しさん
2019/08/09 13:10
アメリカでやれ←井上の知名度が上がり俺スゲーの優越感にもっと浸れる
日本でやれ←金払ってまで観るつもりはない
日本でやれ←金払ってまで観るつもりはない
名無しさん
2019/08/09 13:23
ドネアは前の試合でけっこうパンチ食らってたからな。相手にパンチ力無かったから逆転勝ち出来たけど相手が井上ならその前にKO負けしてた。
名無しさん
2019/08/09 13:24
こういうこと言われると日本ないし日本人はだいたい負けるような気がする…
名無しさん
2019/08/09 13:31
腹を抑えて座り込んで終わると思う
名無しさん
2019/08/09 13:42
>アメリカでやれ←井上の知名度が上がり俺スゲーの優越感にもっと浸れる
↑選手にメジャーリーグに挑戦して欲しいという野球ファンと同じ思考だね。
国内でプレーを続けてほしいと思う人たちのことなんか微塵も考えていない。
↑選手にメジャーリーグに挑戦して欲しいという野球ファンと同じ思考だね。
国内でプレーを続けてほしいと思う人たちのことなんか微塵も考えていない。
名無しさん
2019/08/09 14:07
これまでの海外での試合を見る限り、井上はホームアドバンテージを必要としなそうだけどな
名無しさん
2019/08/09 14:44
>>10
世界レベルなのに「国内でプレーを続けて欲しいと思う人たち」ってなんなんだよw
渋野や大阪も世界の大会に出て行かずに日本のローカル大会だけ出てろってこと?
馬鹿はどっちだかよく考えた方がいいよ
世界レベルなのに「国内でプレーを続けて欲しいと思う人たち」ってなんなんだよw
渋野や大阪も世界の大会に出て行かずに日本のローカル大会だけ出てろってこと?
馬鹿はどっちだかよく考えた方がいいよ
名無しさん
2019/08/09 14:57
井上、お前が勝ったら次は俺とやろう!
楽しみにしているよ
楽しみにしているよ
名無しさん
2019/08/09 15:11
ローカルの試合に出る話とは全く違うってw
ただ、全く同じ格の試合だったとしても、やっぱアメリカのイベントに出て、プライムタイムに試合するのと、深夜なり早朝の日本でやるイベントで試合するのとでは、注目度が違ってくるからな
違いは器の小さい箱でやるかデカい箱でやるかってことだな
地元の体育館でやるか、東京ドームでやるか、みたいなね
ただ、全く同じ格の試合だったとしても、やっぱアメリカのイベントに出て、プライムタイムに試合するのと、深夜なり早朝の日本でやるイベントで試合するのとでは、注目度が違ってくるからな
違いは器の小さい箱でやるかデカい箱でやるかってことだな
地元の体育館でやるか、東京ドームでやるか、みたいなね
名無しさん
2019/08/09 15:25
何万人入るんだ
名無しさん
2019/08/09 15:36
※12
日本が世界レベルになればいいだけだろ
アメリカに興行をプレゼントしてやることもない
日本が世界レベルになればいいだけだろ
アメリカに興行をプレゼントしてやることもない
名無しさん
2019/08/09 16:05
審判がちゃんとした人が良いな
名無しさん
2019/08/09 16:53
>>16
それは単にアメリカが嫌いなだけだ
それは単にアメリカが嫌いなだけだ
名無しさん
2019/08/09 16:55
海外での試合が増えるのはWBSS優勝後だろうね
海外のプロモーターと契約して結果を出し続ければ必然的に知名度は上がっていくだろう
海外のプロモーターと契約して結果を出し続ければ必然的に知名度は上がっていくだろう
名無しさん
2019/08/09 17:03
ドネアが井上の欠点を理解したみたいだから、結果はどうなるかわからんよね。井上はレバーブローで今まで完全に倒してきたけど、それが今度は通用するかどうか。
レバーブローを狙いにいって自分がそれを狙われて、入ってら耐えられるかどうか。
レバーブローを狙いにいって自分がそれを狙われて、入ってら耐えられるかどうか。
名無しさん
2019/08/09 19:58
ドネアは井上に判定までいけたら見直すわ
ネリとはWBCのインチキドーピング検査が採用されるのならやる必要無し
ネリとはWBCのインチキドーピング検査が採用されるのならやる必要無し
名無しさん
2019/08/10 00:18
>>12
自分のお気に入りのチームから出て行ってほしくないとか、
生でプレーを見れなくなるとか、そんなファンの心理さえ想像することもできないのか?
だったらやっぱりお前が馬鹿なんだよ。
自分のお気に入りのチームから出て行ってほしくないとか、
生でプレーを見れなくなるとか、そんなファンの心理さえ想像することもできないのか?
だったらやっぱりお前が馬鹿なんだよ。
名無しさん
2019/08/10 02:46
ボクシングは各国に強めのプロモーターがいるからな。米国は確かに自国選手の数が多いから興行がしやすいが一極集中とはいえない。
欧州やアジア、南米の選手も地元中心。中米の選手は距離や活動拠点から米国中心選手も多いけど。
人気選手は早い段階から現地の代理店やテレビも入って興行も組まれる。
お抱え選手のようになりやすい。急に敵地や中立地を了承する選手は金銭的な余裕がない国出身選手やより多くの金が欲しい選手。
基本はやはり対戦二カ国の選手のどっちかの地元にもなりやすい。
例外と言えるのはほぼ完全に米国に練習拠点、生活拠点を移し現地のジムに籍を置いたり、現地のプロモーターや報道と個別契約を結んだ選手くらいではないか?
外国人同士の試合が割と組まれるのはあとはマカオ位な気もするが。
欧州やアジア、南米の選手も地元中心。中米の選手は距離や活動拠点から米国中心選手も多いけど。
人気選手は早い段階から現地の代理店やテレビも入って興行も組まれる。
お抱え選手のようになりやすい。急に敵地や中立地を了承する選手は金銭的な余裕がない国出身選手やより多くの金が欲しい選手。
基本はやはり対戦二カ国の選手のどっちかの地元にもなりやすい。
例外と言えるのはほぼ完全に米国に練習拠点、生活拠点を移し現地のジムに籍を置いたり、現地のプロモーターや報道と個別契約を結んだ選手くらいではないか?
外国人同士の試合が割と組まれるのはあとはマカオ位な気もするが。
名無しさん
2019/08/10 03:01
海外プロモーターと契約しようが日本でも試合やるから安心しろ
バンタム級に海外の需要なんてないんだからアメリカには顔見世興行程度で拠点は今までと変わらず日本になる
バンタム級に海外の需要なんてないんだからアメリカには顔見世興行程度で拠点は今までと変わらず日本になる
名無しさん
2019/08/10 05:20
もはや、これを運命と言わずして何なんだろう?
最後まで、レジェンド・ファイターとしての威厳を失わずに戦い切るドネアの勇姿を目に焼きつけよう。
そして、尚弥にはドネアの思いも背負って海を渡って欲しいね。
最後まで、レジェンド・ファイターとしての威厳を失わずに戦い切るドネアの勇姿を目に焼きつけよう。
そして、尚弥にはドネアの思いも背負って海を渡って欲しいね。
名無しさん
2019/08/15 13:08
井上の試合はナルバエス戦で初めて見た。
ライトなファンの自分でさえ、あの1戦で歴史に名を遺す選手だと思った。
でも、相手はあのドネア、簡単に勝てるとは思えない。
要するに試合が楽しみだ!w
ライトなファンの自分でさえ、あの1戦で歴史に名を遺す選手だと思った。
でも、相手はあのドネア、簡単に勝てるとは思えない。
要するに試合が楽しみだ!w
名無しさん
2019/09/29 09:12
なぜ平日に?
名無しさん
2019/10/19 04:47
>>27
会場を週末に確保できなかったから。
会場を週末に確保できなかったから。