主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
21 コメント

ラグビー日本代表がトンガにも41-7で圧勝(海外の反応)


Jスポーツ公式ハイライト映像(2分33秒)
日本 vs. トンガ ラグビー パシフィック・ネーションズカップ2019 - YouTube

この試合について海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。ワールドカップで対戦するスコットランドからのコメントが目立っています。(コメント引用翻訳元 reddit、twitter
ラグビー日本トンガ_スポニチ
via twitter.com/sponichi_r/

以下、海外の反応


日本対トンガの試合は見ていて楽しい。いくつか素晴らしいプレーもあった。 日本は自国開催のワールドカップで本当に手に負えない存在になりつつある。 イングランド



日本はトンガのディフェンスをかんたんに崩すね。👏



日本のスクラムについてはまだまだ疑問に思うが、日本のアタッキングストラクチャーと創造的にトライを取る能力は世界トップクラスだと思う。今日はスタンドオフ10番の田村が際立っていた。


スポンサーリンク



福岡のトライはファンタスティックだったね。



チャンスを逃さない日本のラグビーは素晴らしかった。しかしトンガのタックルはいくらか怯えていたようにも見えた。



日本の最近の活躍には目がくらむばかりだ。日本が去年の秋に我々イングランドと戦った時は、途中60分まで日本がリードしていてリードしていて、なかなか答えが見つからなかった。 イングランド

↑ 日本の最大の問題はフィットネスかな。それが解決されていれば、日本は本当にイングランドに勝ったかもしれないと思う。トンガ戦のスコアを元に考えると、日本がロシアと戦ったら間違いなく大虐殺のような大量点差になるだろうね。 ウェールズ



トンガvs日本の試合をテレビで見ている人はいるかな。見始めたばかりだけど、このタックル統計がここまで悪いことに困惑しているよ。
(※20回のタックルのうち16回失敗)
Anyone else watching Tonga V Japan atm? Just started watching it and I'm kinda baffled by how bad this tackle statistic is from r/rugbyunion

↑ 日本人は脂っこいのかな。

↑ タフなフィジーをくぐり抜けたんだからトンガのディフェンス相手でも同じことができるは当然だろうね。それでもトンガのタックル率はちょっと悲しい。本来トンガはワイルドカードでやっとワールドカップに出場程度の実力ではないのに。

 ↑ ええ、日本はどんどん良くなっている。ワールドカップでも本当に台風の目になるだろうし、プールからスコットランドを破る光景が目に見えてくる。 ウェールズ



41-7といっても、スコットランドは世界ランキング7位でトンガは遥かに低い14位だ。しかしながら日本は速くて上手い。今日はエラーも少ないし素晴らしいキッキングゲームだった。 スコットランド

↑ トンガのディフェンスとフィットネスは、スコットランドと比べるとぜんぜん違う!まだ心配はいらない。 スコットランド

 ↑ 残念ながら差は少ないと思うよ。我々の知っているスコットランドであれば、アイルランドにボコボコにされた後に日本にも負けると思う。 スコットランド

↑ (ワールドカップ・プール)最終戦で日本に勝たなかればいけないという状況は避けたい。なんとかしてアイルランドに勝っておく必要がある。 スコットランド



スコットランドは日本のことが怖いだろうな。 英語圏ユーザー国籍不明

↑ なに言ってるの?トンガみたいなタックルミスはしないよ。なんでアイルランドのことは何も言わないのにスコットランドのことばかり言うの?

 ↑ (※先のコメントユーザー)君が自信満々で良かったね。そのうちわかるよ。





日本はとても印象的だ。見ていて本当に楽しい。



私が見たマン・オブ・ザ・マッチは田村。今日はすごく素晴らしかった。 南アフリカ


翻訳コメントは以上です。タックルされにくいのは新ジャージのおかげなんでしょうかね。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/08/04 14:29 

気候も日本にとっては有利に働くのかな?
蒸し暑い気候だからさぞビールが売れるじゃろうて
名無しさん 2019/08/04 14:32 

いうてW杯本番は9月終わりから10月にかけてだから
過ごしやすい時期なんだけどね
もう一ヶ月とちょっとで開幕か
ワクワクしてきた
名無しさん 2019/08/04 14:50 

仕上がりが早過ぎるのが気になる。
ピーキングが失敗していなければよいけど。
なんかオリンピックでも日本って、前哨戦の成績がよい時は本番前にはピークが過ぎて散々な成績ってパターンが多いし。
これから本番まで更に上がって行くんならよいけど?
名無しさん 2019/08/04 14:53 

モールの弱体化が最期まで足を引っ張ると予想
名無しさん 2019/08/04 14:58 

33対4だと?!
名無しさん 2019/08/04 15:00 

スポーツでは忖度できない…許してくれトンガ王国。
勝負の世界は厳しいんだ。
名無しさん 2019/08/04 15:05 

海外のラグビー観客が「フィィィイーーッ!」って言うやつ、
あれカッコいいからどのタイミングで言うのか教えてほしい
名無しさん 2019/08/04 15:27 

ラグビーよく分からんけどW杯楽しみだわ
今ノリやルール覚えてる
名無しさん 2019/08/04 15:49 

南洋系日本人大好き
名無しさん 2019/08/04 16:06 

代表チームは良い感じだけど、放送は地上波では日テレが担当するのが嫌すぎる。
ヘタクソ実況に気持ち悪い自己陶酔の膿みたいなポエム、想像しただけで鳥肌がたつ。
名無しさん 2019/08/04 16:08 

地元のケーブルTVでW杯に向けたラグビー番組が放送されてて、応援アイドルグループみたいなJKが頑張ってる
昔は正月に晴れ着を着た女の子がラグビー観戦するのがおしゃれだったそうだけど、ここ最近の代表チームの活躍でラグビー人気がもっとブレークしてくれれば
名無しさん 2019/08/04 16:14 

田村が男梅にしか見えないんだが
名無しさん 2019/08/04 16:30 

日本でやってんだっけ?
なら蒸し暑さは日本の味方だろうな
名無しさん 2019/08/04 17:52 

南アフリカに勝ったあたりから、勝てるって気持ちが持ててる気がするよ
名無しさん 2019/08/04 19:08 

あの時の興奮を思い出すと、ラグビーめっちゃ楽しみだわ。
緊張からの爆発が凄い。
時々ラグビーを見てて、やっぱりおもしろいな、と思ったけど、やっぱりあのワールドカップは最高だった。楽しみ。
名無しさん 2019/08/04 19:47 

なんかスコットランドは日本にとって相性が悪い気がする
名無しさん 2019/08/04 21:42 

帰化人じゃホルホルできん
名無しさん 2019/08/04 23:04 

サッカー、野球に加えてラグビーも人気のある日本なんだから、観るスポーツとしてアメフトの人気はもっと出てもよさそうなもんなのになぁ。
名無しさん 2019/08/05 01:00 

>>5
な阪関無
名無しさん 2019/08/05 01:18 

>>19
ラグビーと似てるからでは?
クロケットと野球
アメフトとラグビー
みたいな感じで。
国内で競技人口が多い方が流行るのは仕方ない。
名無しさん 2019/09/01 20:42 

サモアトンガフィジーは最近あんま元気無いイメージ
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング