主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
5 コメント

ラグビー日本代表が格上フィジーを34-21で撃破(海外の反応)

ラグビーの国際大会「パシフィック・ネーションズ杯」が7月27日、釜石市の釜石鵜住居復興スタジアムで行われ、世界ランキング11位の日本代表が世界9位のフィジー代表を34―21で破りました。

Jスポーツ公式ハイライト映像 2分27秒


この試合について、海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめたのでご覧ください。(コメント引用翻訳元 facebook、reddit
ラグビー日本34-21フィジー
via twitter.com/Lipod_Rugby

以下、海外の反応。断りのない場合はフィジー人のコメントが多いと思われます。



我々はよく組織化された日本チームに負かされた。



うわー、ここまで日本が大差で勝つとは思わなかった。 アイルランド



私たちは日本人を過小評価していたと思う。今回の試合で良い教訓を学んだ。


スポンサーリンク



日本は格別に素晴らしい。ワールドカップに向けてビルドアップしてきた。



フィジーは日本の攻撃陣形に対応できなかった。チームメイトが互いに人任せになっていた。



フィジーのフォワードは、ブレイクダウンも遅いしボールへの反応も遅い。日本にスチールとターンオーバーのチャンスをたくさん与えてしまった。



日本は、速いペース、ランニングラグビー、パス、どれもとても良かった。ラックとモールの時のポゼッション維持も楽しめた!
フィジーは悪くはなかったが、日本はよく研究していてフィジーのオフロードパスを狙っていたのは明らかだ。



ラグビーワールドカップ🏆 への期待が高まるね。日本のディフェンスはフィジーのプレーをよく読んでいた。



フィジーはよくやったが日本のフィットネスが上回った。日本はワールドカップへの準備ができている。

↑ サンウルブズはスーパーラグビーから脱落したけど、日本代表はワールドカップでは勝つかもしれない。 😉



リトルフィジーでも日本のオールスターチームに対抗することができた。今回のフィジー代表はナショナルチームとは思えないからね。



日本は実力を証明されてリスペクトされている。日本はもう二度と過大評価されることはないだろう。我々は次のゲームのためにも今回の日本戦から学ぼう。



両チームによって素晴らしい試合になった。日本は長い道のりを歩んできた。



ワールドカップに向けていい試合だった。フィジーはボールハンドリングエラーが多すぎる。ボールを落とさなければ後4トライは決めたかもしれない。この点では改善するべきだ。



素晴らしいスタジアムだ。津波で幅広く荒廃した土地がバックに写っているのは痛ましい。



日本はあれでティア2なんだね!日本の選手は給料が高いし十分な施設が整っている。



フィジーはワラビーズに勝ちたいとか言っていたが、日本にも勝てないじゃないか(笑) 南アフリカ

↑ 前回ワールドカップで日本が南アフリカに勝ったことを忘れたのか。



2015年以降は多くのチームが日本よりも格下になってしまったと思う。それでもこの試合では日本のディフェンスは破られる可能性を示された。ワールドカップのグループAは、日本、スコットランド、アイルランドの間で面白くなりそうだね。 スコットランド

↑ 日本とスコットランドはグループ最終戦に対決するから、精神的にきついハラハラドキドキの試合になるはず。 スコットランド>



今日は、日本の日だった。我々は負けてしまったが決して諦めない。私達の国ためにワールドカップを戦ってくれるチームのみんなを応援する。ゴー、フィジー。




翻訳コメントは以上です。正直フィジー人のコメントがここまで充実しているとは思いませんでした。調べてみたところフィジー人の人口は90万人ほどですがラグビー選手の登録人口は12万人以上と日本よりも多く、関係者も含めたラグビー競技人口は22万人もいるそうです(参考サイト世界各国のラグビー競技人口一覧。日本のラグビー競技率は世界でも最低水準 | ラグビーHack

記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/07/29 22:23 

日本だとマイナー競技だったけどここ最近ラグビーは急成長をしていてすごいな。
名無しさん 2019/07/30 03:56 

4人に1人ラグビーやってんのか。フィジーは。そりゃすごいわ
名無しさん 2019/07/30 12:44 

Jリーグができるまではサッカーと人気大差なかったんだぜ
名無しさん 2019/08/03 10:30 

>2
フィジーの代表落ちが他の国で代表になるから正直一部の競合国の選手が世界に散らばって国籍関係なくWCするだけだから国家単位のチームでやる意味がないんだよな
名無しさん 2019/08/03 22:24 

日本結構いろんなスポーツ強いよな…。
あとはクリケットとかその辺りか笑
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング