主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
6 コメント

田中将大がMLBオールスター初登板で無失点(ヤンキースファンの反応)


■全投球映像

田中将大の登板を中心に、ヤンキースファンと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 twitter、facebook、reddit

以下、海外の反応


素晴らしいパフォーマンスでおめでとう!シーズン後半の素晴らしいピッチングがここでも発揮された!!#TanakaTime



クリーブランドでタナカタイム #TanakaTime



彼のオールスター追加選出には驚いたが、ALゴールドグラブ賞候補らしく無失点に抑えたのは誰でも予感できたはず。マサ!



今日の投球中の田中は、まるで緊張しているお母さんのように私は見えた。私は彼のことが本当に好きだし上手く抑えられるかどうかハラハラしたよ。


スポンサーリンク



田中がベリンジャーを三振に打ち取る。ワールドシリーズのプレビューみたいだ。



田中にとっては良い偵察登板になった。10月にここで試合が開催される可能性が高いから。

↑ 11月だね。



田中/グレイのヤンキースバッテリーがオールスターで見られるなんて最高の気分だ。



田中が好投したイニングだった。スプリッターがシャープに見えた。



田中はフィールディングでも優秀なピッチャー、タナカタイムでグッドイニング👏🏼👏🏼👏🏼



田中がアウトにとったときの嬉しそうな顔と言ったら!



🎵ほら、ここにマサ・ヒーローが、彼は並外れているよ🎵



田中にブーイングしていると呪いがかかるよ。(球宴本拠地の)インディアンスはもう80年間シリーズに勝っていない。



田中が1イニングを好投できるか固唾をのんで見ていたよ。



フィールディングでも最高の守備、タナカサン。



ゴールドグローブ マサ。



真夏のマサを見届けた!



(※おまけ オールスター・レッドカーペットショーにて)


↑ 素晴らしい画像だ!🌭⚾️

↑ 家にいるときのエンペラー田中。

↑ 田中はディズニーランドに行く予定だった彼の休暇をキャンセルしなければならず動揺している。

↑ 田中将大が世界一ハンサムになった瞬間。




翻訳コメントは以上ですがもう少し加筆する予定です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)
田中将大オールスター初登板
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/07/10 12:48 

内容が良かった。
人種差別主義者も沈黙せざるを得ない。
名無しさん 2019/07/10 13:01 

相変わらずフィールディングが素晴らしい
名無しさん 2019/07/10 14:36 

最後の打球反応は素晴らしかった!
ブーイングも一流の証拠
マー君頑張れ〜
名無しさん 2019/07/10 16:28 

ほっこりするわ
名無しさん 2019/07/10 16:42 

何で11月?10月で合ってるやろ
ミスターノーベンバーとか言わんで
名無しさん 2019/07/11 01:29 

ロンドンでの大量失点で一気に防御率悪化したのが
悲しいな
今年は勝ち星に恵まれないけどそれなりに安定感ある
投球してきたのに
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング