【大谷が14号2ラン 看板を直撃】https://t.co/1Rk9DyYm60
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月7日
エンゼルスの大谷投手は7日(日本時間8日)、敵地アストロズ戦に5試合連続スタメン出場し、2試合ぶりの勝ち越し14号2ランを放った。飛距離約121メートルで看板広告に直撃し、7試合連続安打となった。
OUTTA HERE!! That's the 14th home run for #Ohtani this year! #Shotime | @Angels pic.twitter.com/MvA0U3tAzf
— FOX Sports West (@FoxSportsWest) 2019年7月7日
大谷の14号ホームランを中心に海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。14号を打ったときと同じようなタイミングで、米オールスターのホームラン競争に欠場者が出たことが発表になり、代替選手に大谷が選ばれなかったことも話題になっていました。それについても多少紹介します。
以下、海外の反応。(コメント引用元 reddit1、2、twitter1、2、)
(※緑地部分は当ブログによる補足)

これはすごかった、 Ohtani-San!

大谷はなんて素晴らしいスイングをしているんだ。これ以上アストロズ戦では打たないでほしい。 アストロズファン

大谷とフレッチャーのスーパーマリオ式のお祝いは、真面目な顔でやっている時はかなり面白い。(※上の動画23秒頃参照)
スポンサーリンク

犠牲フライで3-2くらいと思っていた・・・疑ってごめんなさい、オオタニサン!

これでも大谷はバッターよりもピッチャーのほうが良いと本当に言えるのか?

大谷にとって唯一の問題は打ち上げ角度。驚くべきことに彼のHR / FB(フライボール)は50%近い。(※フライを打ったら半分近くがホームランになるという意味)
↑ 彼はすでに優秀な打者。

トラウトと大谷は絶好調。特に最近4、5試合は凄い。 アストロズファン

トラウトは今日2本のホームランを打った。彼は止められない。
↑ 大谷効果だね。

大谷とトラウト、今年ホームランを打つのはどっち?真面目に質問してるんだけど(笑)
↑ トラウトでしょう。彼はすでにリードしているから。ただし後半だけだったら、たぶん大谷のほうが多くなるだろうね。
↑ 大谷はシーズン終わりまでにホームランランキングの一桁まで入ると思う。

どうして(初回アストロズの)トニー・ケンプが打った2ランホームランは(MLBアカウントで)取り上げてくれないのか。偏っているとしか言いようがない。 アストロズファン
↑ 3階席へのホームランなんだけど。
↑ ホームランはホームランだろう。誤解しないでほしいのは大谷は偉大な選手だと思っている。でも今年の成績では主要な打者の誰もが大谷よりも上じゃないか。 アストロズファン

トラウトと大谷に申し訳ない気がする!二人は偉大な選手なのにこんな酷いチームに居るなんて。(※おそらくエンゼルス以外のファン)

【MLB公式】マット・チャプマンが(怪我で辞退した)クリスチャン・イエリッチに代わって明日のホームランダービーに出場する。
Matt Chapman will replace Christian Yelich (back injury) in tomorrow’s #HRDerby. pic.twitter.com/bTTe39EeWK
— MLB (@MLB) 2019年7月7日
↑ おい、なんで大谷じゃないんだ。

チャップマンは21本塁打。大谷は13本塁打だよ。
↑ 出場試合数を全然考慮していない。

もしも大谷が1ヶ月と3週間の不出場がなければ、ホームランを(チャップマンの)21本以上打っているだろう。これが事実。

チャップマンは18打席ごとに1本のホームラン、大谷は15打席ごとに1本ホームランを打っている。

大谷翔平の最近30試合 .379 10本塁打
マット・チャプマンの最近30試合 .252 5本塁打
チャプマンは大谷を差し置いてホームラン競争に選ばれたんだってさ。

大谷は凄く良いのに、認めたくない人もいるんだね。

大谷がいてくれてこんな幸福はない。自然に溢れ出る才能でいつも私を驚かせてくれるから釘付けになる。素晴らしいスタンスとスイングだ。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映

