主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
50 コメント

井上尚弥がボクシングメディアPFPでロマチェンコ超えの2位の快挙(海外の反応)

日本史上初の快挙 井上尚弥が世界最強ランキング2位に昇格(木村悠) Yahoo!ニュース7月のアメリカボクシング専門メディア「ボクシングシーン.com」で、最新のパウンド・フォー・パウンドランキング(PFP)が発表され、WBA&IBF世界バンタム級王者の井上尚弥(26=大橋ジム)が、2位に昇格した。

3階級王者のワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)を抜いて、ランクアップとなった。

BoxingScene Pound for Pound: July 2019 Updateから翻訳)
ボクシングシーン パウンド・フォー・パウンド
2019年7月アップデート

Cliff Rold著

17階級を通じたベストオブベストに、ここ2、3ヶ月の精査した結果を再び反映することになった。一番大きな変化はトップ付近である。

何年も魅惑的な才能を示し続けてきた井上尚弥は、直近では5月にエマニュエル・ロドリゲスを圧倒的に倒し、その勝利は特に目を見張るようなものだった。彼は若く、質の高い、無敗の相手を選び、2ラウンドで彼を葬った。

井上のここ7戦でノックアウトした対戦相手を見てみると、対戦相手全員が自身初のノックアウト負けであり、そのうちの4人(ロドリゲス、フアン・カルロス・パヤノ、ジェイミー・マクドネル、河野公平)は、現王者または元王者であり、パヤノとマクドネルにはそれぞれ1ラウンドで倒している。
井上尚弥ボクシングシーンp4p

井上は、最初にタイトルを獲得したライトフライ級から3番目のタイトルとなるバンタム級まで圧倒的なレベルを示している。その実績は今日でもほとんど比類ないことだ。井上がナンバーワンに行くのに十分なのか、それともテレンス・クロフォードがナンバーワンを維持するべきだろうか。
~中略~
完全なフルアップデートは次のページを参照。

ボクシングシーン.com Pound For Pound 2019年7月更新
1位 テレンス・クロフォード (35-0, 26 KO )(ウェルター級 米国)
2位 井上尚弥 (18-0, 16 KO)( バンタム級 日本)
3位 ワシル・ロマチェンコ (13-1, 10 KO)(ライト級 ウクライナ)
4位 サウル・アルバレス (52-1-2, 35 KO)(ミドル級 メキシコ)
5位 オレクサンドル・ウシク(16-0, 12 KO)(クルーザー級 ウクライナ)
6位 エロール・スペンスJr. (25-0, 21 KO)(ウェルター級 米国)
7位 ゲンナジー・ゴロフキン (39-1-1, 35 KO)(ミドル級 カザフスタン)
8位 ファン・フランシスコ・エストラーダ (39-3, 26 KO)(Sフライ級 メキシコ)
9位 マイキー・ガルシア(39-1, 30 KO)(ライト級~ウェルター級 米国)
10位 シーサケット・ソールンビサイ (47-5-1, 41 KO)(Sフライ級 タイ)


スポンサーリンク

このニュースについて、海外ボクシングファンと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 boxingscene、reddit

井上が2位になったことに関してはボクシングシーンのフォーラムでは否定的な意見が目立ち、掲示板サイトredditでは逆に肯定的な意見が目立ちました。
以下、海外ボクシングファンの反応。(※コメント中のカネロはサウル・アルバレスの愛称です)


ロマチェンコが1位か2位でないなんて。



私は井上のことをとても好きだ。しかし2位は高すぎる。



なんてひどいリストだ。



個人的には井上よりも上に、ロマチェンコとウシクを持っていきたい。



井上はロマチェンコ、カネロ、ウシクよりも上にランクするべきではない、私見だが、さらにエストラーダもそこに含めたい。
P4Pは、スキルだけでなく履歴も合わせて考慮されるべきものだ。井上はスキルについては輝いているが、彼は誰と対戦したのだろうか。平均的な相手であれば見栄えは良いものだ。井上は履歴が欠けている。



井上がナンバーワン。



井上が2位だなんてとんでもない。



井上の試合は見ようと思ったときにはいつでも終わってしまう。それくらい早いんだよ。

↑ 正確なスキルを見極めるには井上のKOは早すぎる。私は彼をトップ5の外に置く。

 ↑ そんな考え方はP4Pを衰退させるよ。



自分のお気に入りがトップ3にいないと、どうしてもワーワー喚くよね。



(※Mexican_Puppetの発言)
このリストは馬鹿げている。井上が、カネロ、ロマ、ウシク、エストラーダよりも上だなんて説明できない。要はカネなんだね。
(※補足 Mexican_Puppet)Mexican_Puppetとは、ボクシングサイトboxingsceneのフォーラムに出没する有名アカウント。メキシコ人ボクサーを賛美し、対戦相手を中傷する連続投稿の常連として有名。山中慎介vsネリ第一戦のトピックでは、投稿の過半数が Mexican_Puppetの投稿だったほど。少なくとも山中vsネリ以降は、日本人選手に対してリスペクトしたことは一度もない。



これには賛成しかねるな。1位か2位はロマかクロフォード、3位がウシク、4位がアルバレス、5位が井上。



井上はクロフォードを超えるだろうな。



カネロは、圧倒的で最高な履歴を持っている。彼がP4P#1になるべきだ。(※同じような意見が他にも複数あり)



カネロは決して1位ではないでしょう。 彼は良い履歴は持っているが、ロマチェンコや井上のような圧倒的な存在からは遠く離れている。いずれにしても私はロマチェンコと井上で1位と2位を占めていいと思う。



将来的なP4P最強は井上になると思う。彼はスーパーバンタムとフェザーでもタイトルを取れると思うし、6階級分のタイトルを取れればトップになれるだろう。

↑ フェザー級は別世界だよ。でもまあ、確かに井上は天才ではあるが。




翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→クリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/07/05 18:24 

アジア人ガー!
名無しさん 2019/07/05 18:31 

各階級の総合的な強さや対戦成績から選出してるのバカ外人には理解できない
名無しさん 2019/07/05 18:39 

>平均的な相手であれば見栄えは良いものだ。井上は履歴が欠けている。
え?じゃあ誰と戦えと・・・WBSSに出てるのは雑魚ばっかってことか?
名無しさん 2019/07/05 18:40 

井上が顔腫らしてるのすら見たことない
名無しさん 2019/07/05 18:45 

エストラーダなんて井上から逃げたのになんで名前があがるのか謎
シーサケットとの2回の試合見てたら井上とはレベルが違うことくらい
分かるはずだが
名無しさん 2019/07/05 18:53 

マジでパッキャオやメイウェザーのレベルまでいくな
井上が軽量級の歴史を塗り替えてほしい
名無しさん 2019/07/05 18:54 

井上はまだ試されていない。試合が短すぎる。って連呼してる外人どもww
いつまで言ってるの?
名無しさん 2019/07/05 19:02 

ロマと井上の試合だけは誰が勝てんのこれって思う
個人的にはロマ1位
名無しさん 2019/07/05 19:09 

全員呼んでトーナメント開けばいいじゃん
名無しさん 2019/07/05 19:13 

PFPの意味を理解してないやつが多すぎ
名無しさん 2019/07/05 19:35 

井上の対戦相手の実力に疑問符を打つのは井上の実力を相当高く見ている証拠(自覚の有無は問わない)
井上と同世代で同階級に居る限り全てザコに思わせる実力者だから仕方がない。
名無しさん 2019/07/05 19:37 

※9
それはP4Pとは違う。
名無しさん 2019/07/05 19:46 

ゴロフキン時代は短かったな
名無しさん 2019/07/05 19:56 

早く倒しすぎてわからないから順位下って頭悪すぎではw
名無しさん 2019/07/05 20:15 

ワイ、ニワカだから井上が強いのか他が弱いのか分からない
名無しさん 2019/07/05 20:33 

>>14
PFPってのはそういう事なんだよ
KO量産するだけのファイターはランキングに入らない。
ボクシングはどれだけ相手にパンチ貰わず相手にパンチを当てられるのか、つまりスイートサイエンスなんだよ。
世界トップクラスの選手は極論を言えば大人と子供の様な試合が出来るって事。
井上の今までの対戦相手は階級で世界トップになる強い選手だけど、世界トップクラスのボクシングが出来る選手、または全盛期の選手達ではなかったって事が言いたいんだと思う。
井上の今までの試合だけでは本当の実力はまだまだ未知数だけど、ランキング2位ってのは期待を込めての2位なのかな。
名無しさん 2019/07/05 20:38 

>>15
間違いなく井上は強い。
名無しさん 2019/07/05 20:40 

軽量ボクサーだからってだけだろう
自分のお気に入りが、こんな小さいやつには負けないとかその程度だろ、外人は
名無しさん 2019/07/05 20:47 

リング誌は井上をまだ4位にしているけど重鎮が井上尚弥を強く押しているんだよな。周りはまだ慎重にって人が多い。
ボクシングの型の好みがあるとはいえ、長くみている人ほど井上に惹かれているな。
ボクシングの現王者、元王者の井上評も他の選手の評価とは違う。
井上とロマは明らかに華のある選手だが、これらの選手を見た後、他の選手の世界戦を見ると、かなりしょぼく感じる。
現状は素人目にも抜けていると感じるが。
名無しさん 2019/07/05 21:17 

クロフォードとロマチェンコの間か
冷静に考えて2位にふさわしいかどうかなんて贅沢な論争だ
しかも将来的にも期待できる
名無しさん 2019/07/05 21:19 

あん?
名無しさん 2019/07/05 21:33 

つーかマジで日本での盛り上がりが少なすぎるだろ
日本から最高のボクサーが出てきてるのに・・・
名無しさん 2019/07/05 22:08 

カネロは、ドーピングで引っかかったような野郎だから、リストに入れるべきではない。
名無しさん 2019/07/05 22:17 

井上が異次元で対戦相手が弱く見えるのはしょうがない
でも2階級挑戦した際のチャンピオンナルバエスは日本より海外の方が当時のフライ・Sフライのレジェンドだったと思うが2RKOしてしまったためにすでに忘れ去られてるしな
名無しさん 2019/07/05 23:05 

>>22
それは何故か
サッカーや野球のように毎週やるわけじゃない
井上は年に試合を2回しかしないから
話題がないんだよ
1時間特番の番組で十分
名無しさん 2019/07/05 23:09 

フライ飛ばしたのは勿体無い、今頃4階級だったのに
スーパーバンタムとフェザーで確実に6階級制覇でパッキャオと並んでいた
下手したらスーパーフェザーまで行って史上初の7階級制覇も夢ではなかった
名無しさん 2019/07/05 23:10 

>>16
なるほど、井上が負けた時は相手が強いんじゃ無くて全盛期が過ぎたって事ね。
名無しさん 2019/07/05 23:18 

>>26
WBSSバンタム級に参戦出来なかったのでは?
フライ級の開催予定も無くて、再度バンタム級で開催される保証も無い。
現役時にWBSSが開催される幸運を井上は持っている。
名無しさん 2019/07/06 01:02 

井上1位でいいよ。ロマはリナレス戦で結構パンチもらってダウンもしてたろ。まあリナレスも超強いけど。
名無しさん 2019/07/06 02:02 

あれ?ヘビー級って廃止でもされたの?
名無しさん 2019/07/06 02:03 

>>16
サイタマがB級なのは理にかなってるのかw
名無しさん 2019/07/06 03:52 

本当にフライ級を飛ばしたのが勿体無かったね。
現時点で三階級制覇でも凄いが四階級制覇になれば更に箔が付き、
評価、ひいては井上選手の契約やファイトマネー、試合の組みやすさなどにも好影響があっただろう。
とりあえず、今大会の優勝をまず達成して欲しいね。
名無しさん 2019/07/06 04:31 

これはボクシングファンが正しいと思う
少なくともカネロ、ロマチェンコより上はないわ
まあPFP自体答えのないお遊びみたいなもんだが酷いな
名無しさん 2019/07/06 05:46 

ロドリゲス程度の奴に1R押されてるようじゃ厳しいだろう
名無しさん 2019/07/06 10:24 

>>35
1Rは取られたけど、2RはKO抜きにしても井上が取ってたと思うよ。
まあKOも見応えあるけど、判定まで行くような試合見たいもんだ。
名無しさん 2019/07/06 17:17 

え、ロドリゲス戦で今だに1Rは井上が負けてたと思ってる人いるんだ…
見直してクリーンヒット数見れば考え変わると思うよ
話は変わるがドーピング経験アリのカネロはランキング下げてよろしい
ボクシングにおけるドーピングへの処分の甘さは異常
名無しさん 2019/07/06 18:26 

>>35
ジャッジ3人全員が井上に付けたラウンドがなんだって?
名無しさん 2019/07/06 19:12 

シルフォ、ロマチェンコより上は無い。
名無しさん 2019/07/06 23:26 

>>35
試合もう一度見てきなさい
ロドリゲスのヒット数より井上のヒット数のがはるかに多いぞ
名無しさん 2019/07/07 15:21 

いいとこ4~5位、色目を付けても3位だろ
名無しさん 2019/07/07 17:36 

ボクシングファンの多くが言うように、確かに2位は無いよなぁ。
4位で十分。
名無しさん 2019/07/07 17:42 

ぶっちぎりの1位だと思うよ
パンチ力 ディフェンス力 ボクシングIQ
すべてトップクラスで総合力が極めて高い。
今後次第だがパッキャオを超えると思う。
名無しさん 2019/07/07 18:09 

メキシコ人はドーピングしないと怖くてリングに上がれないじゃん。ルチャでもやってればいいんだよ。
クロフォードは強いけどあの態度の悪い奴が最強ってのはなんだかなぁ。
名無しさん 2019/07/07 18:14 

態度の良しあしを評価基準にしている時点で的外れ。
名無しさん 2019/07/08 10:44 

ロマチェンコはリナレス戦でダウンしてるし、井上より下は納得いく。カネロは論外。たしかに強いけどドーピング、GGG1の時のジャッジ買収。色々怪しい。エストラーダがP4Pに居る事に驚きw井岡レベルだろ。
名無しさん 2019/07/10 05:28 

試合での能力の開放度と言う意味では井上はまだ開放度が低い。
すべての力を開放する前に終わる。
底がしれない部分では一番。
名無しさん 2019/07/10 05:36 

メキシコは麻薬カルテルの国だぞ。あいつらの薬の麻痺度も相当だ。
ちなみに麻薬カルテルで公表されてるだけで年間4万人も暗殺(多くが射殺されている。氷山の一角でこれで実数は闇)
名無しさん 2019/07/19 02:23 

対戦してないんだから2位でも4位でもどうでもええわ
名無しさん 2019/07/25 12:01 

相変わらずネームバリューで語る馬鹿が目障りで仕方ない。
それならチャンピオンベルトも無価値だな。
名無しさん 2019/08/13 00:23 

内容では井上の圧勝だと思うが。
バンタムに上げてから、チャンピオン相手に早い回で圧勝続きじゃん。
マイク・タイソンよりも凄いんじゃないの。
階級上げたりして、今後どうなるかは解らんけども。
強い相手とやってるのに、井上が顔を腫らしてるの見たことないもん。
そんなボクサー過去にいる?
同ジムの八重樫とは、なんと対照的なことか(笑)
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング