主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


月別アーカイブ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
59 コメント

大阪桐蔭高校吹奏楽部「スターウォーズ」の海外演奏に世界中から絶賛コメントが相次ぐ(海外の反応)

大阪桐蔭高校吹奏楽部の演奏は、高校野球の応援などで日本ではすでに有名になっていますが、2017年に欧州のオーストリアで演奏した映像がYouTubeで公開されたところ、日本人だけでなく海外からも絶賛するコメントが寄せられていました。後述で海外ユーザーのコメントをまとめたのでご覧ください。

映像(7分54秒 2017/12/28公開)
スターウォーズ 大阪桐蔭高校吹奏楽部 in シュラドミング / OSAKA TOIN Symphonic Band in Austria
ヨーロッパ遠征 2017.7.6 - 16 ミッド・ヨーロッパ音楽祭
8日目オーストリア シュラトミング ハウプトプラッツ 野外ステージにて

海外ユーザーと思われる英語コメント(一部スペイン語含む)を翻訳してまとめました。以下、海外の反応(コメント引用元 youtube


高校生による演奏ですって?素晴らしい。



本当にすごい! 👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼



非常にプロフェッショナル、指揮者も素晴らしい指揮をしている。



親愛ある大阪の才能のある方たち、来てくださって本当にありがとう。



映画のサウンドトラックに実際使われるに値するパフォーマンスだったとしか言いようがない!(スターウォーズを作曲した)ジョン・ウィリアムズが聴けば嬉しく思うでしょう。素晴らしい演奏でした大阪桐蔭交響楽団。


スポンサーリンク



聴くたびに感動して泣きそうになります。



本当に素晴らしい。全てはトレーニングの賜物ですね。



非常に良かった、ありがとう日本、アメリカより。



私はめったに感動しないけど、今回はYouTubeで感動した。これを聞いて感情が高ぶった!



私はこのオーケストラを見たのは初めてですが、どれほど優れているかを説明するのに言葉が見つかりません。素晴らしい、才能がある、と並べてみてもまだまだ足らないですね!素晴らしい演奏をありがとう。



(指揮者の)ピンクのジャケットが良いですね。👍



皆さんはヤマハの楽器で演奏しているのか気になる!



力強いオーケストラ、大きな刺激をもらいました。



美しい。皆さん、みんな大好きです。



クラリネットをタオルで覆っているのはなぜでしょう。

↑ (※動画投稿者)木製楽器は直射日光にさらされると壊れる可能性があるからです。



この子達は間違いなく素晴らしい。ワールドクラスです!アメリカの大学のマーチングバンドでもこの水準のものを聴いたことがありません。



素晴らしいパフォーマンス 、この曲が大好きです。シェアしてくれてありがとう。



フォースが共にあらんことを(今後の成功を願っています)。
(※スター・ウォーズの名セリフMay the force be with you.)




翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→クリック後サイト表示で投票完了 1日1票反映←)

大阪桐蔭吹奏楽部
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/06/30 15:33 

どうしても京都橘とくらべてしまう。
名無しさん 2019/06/30 15:59 

沢山ミスっとるから未経験の1年生も入ってるんじゃなかろうか・・
名無しさん 2019/06/30 16:03 

こういう規模のデカい部活って自分で体験した事ないから想像もつかないなぁ
凄い練習しているんだろうな
名無しさん 2019/06/30 16:13 

※1
京都橘が強いのはマーチングバンド
カテゴリが違うけどどちらも全国トップクラス
名無しさん 2019/06/30 16:14 

楽器は自前かな?
名無しさん 2019/06/30 16:21 

友達入ってたわ桐蔭吹部
懐かしいな
名無しさん 2019/06/30 16:27 

大阪地区のコンクール見に行った事があって、ここは男子が多いからか、音に力強さも有り、繊細さも有り、まるでプロの様で驚いた。淀川工科高、桐蔭、早稲田摂陵 etc.
最初から最後まで鳥肌もんだった。外国まで行ってるんだー。ビックリ。
名無しさん 2019/06/30 16:36 

橘はマーチングバンドやね。
最近ローズパレードの動画見まくってたからタイムリーで嬉しい!
この高校の演奏も素敵だね。
名無しさん 2019/06/30 16:37 

すごい大所帯だな。ホルンだけで何人いるんだよって感じ。コンクールに出られない二軍みたいな人達も全員参加してるんだろうな。楽器ピカピカだからみんな自前で購入したやつだろうね。
名無しさん 2019/06/30 16:52 

ピンクジャケットのおっさんなんてテレビの中にしかいないと思ってたよ
名無しさん 2019/06/30 16:55 

ミスタッチ多いけど状況考えればしょうがないね
ぜひホールで実力見せて欲しい
名無しさん 2019/06/30 16:57 

下手だな
名無しさん 2019/06/30 16:59 

けいおんと響けに影響されて何人が・・・
名無しさん 2019/06/30 17:05 

これは頑張ったご褒美だから、コンクールに選ばれなかったメンバーも入ってる
だからちょっとミスも目立つけど、それはまぁいいじゃん
名無しさん 2019/06/30 17:19 

すごく厳しいんだよね、日々の練習。
甲子園常連校の野球部みたいに
名無しさん 2019/06/30 17:53 

ギャラリーより部員の方が多くて吹く
名無しさん 2019/06/30 18:03 

管楽器はプロでもやらかすからね
これだけの数がバランス良く演奏出来てるのは立派でしょう
名無しさん 2019/06/30 18:24 

日本ならもっと上手な学校ありそうだけど、おそらくスキル関係なく全員スターウォーズがこのレベルならやっぱりすごいんじゃないかな。
音の拾い方もちょっと残念かもしれないね。
橘は勢い&演出が巧いからな。もちろん実力もあるけど。
いずれにせよ頑張る若者素晴らしい!
名無しさん 2019/06/30 18:25 

もっさりした制服のせいかなんか野暮ったく見えてもったいない
名無しさん 2019/06/30 18:53 

こういうのって招待なの自腹なの?
名無しさん 2019/06/30 19:08 

なんか勘違いしてるやつがいるけど大阪桐蔭のブラバンって一軍は全国金賞の常連。ここよりレベル高いとこなんてほとんどないぞw
名無しさん 2019/06/30 19:14 

トラブルでもあったのか前半男子で棒立ちの奴がいたな
名無しさん 2019/06/30 19:16 

※22
「一軍」はそうだね
名無しさん 2019/06/30 19:24 

動画ではほとんど低音とパーカッションが聞こえないのが残念。
リアルでは聞こえてたんだろうか。
それともオープンな空間だから音が逃げた?
でも後ろについたてあるしなぁ。
下手とか言ってる人いるけど、ホールみたいな音響設備のない開放的な空間だとしょぼい音になるし、わずか数年でこんなレベルで演奏できるって凄いことよ。
名無しさん 2019/06/30 19:24 

どの分野でもそうだが
偉そうな素人がおおいよなw
名無しさん 2019/06/30 19:47 

>25
動画のエンコードのせいもあると思うが
マイクが貧弱で拾えてないだけだね
アルトサックス・ファゴット・チューバ・コントラバスの低音が軒並み削がれている
スーザホン使うと外でもかなり変わってくるんだけどねぇ
名無しさん 2019/06/30 19:51 

昔センバツのとき東邦のブラバンがアメリカ行ってて、代わりに桐蔭が応援した事があったよね。東邦のマーチングも賑やかだから取り上げて欲しい。
名無しさん 2019/06/30 20:08 

中途半端に出入りがあると拍手をすべきなのかどうか迷わせるよな。
このアレンジでは途中の拍手はなしでいいのだろうけど。
名無しさん 2019/06/30 20:34 

何処が失敗してるのかわからない素人だけど、スターウォーズが大好き。管楽器はすべてラッパの音(笑)と思っていましたが、ルークのテーマの部分は、まるっこい奴で鳴らしてるんやね(笑)、初めて知りました。
名無しさん 2019/06/30 20:41 

指揮者は何で指揮台を用意してやらなかったんだよ?
これでは、前列しか指揮が見れないじゃないか
名無しさん 2019/06/30 21:57 

指揮者の人がどうしても好きになれない
生徒より自分が目立とうと必死みたいに見える
生徒ががんばってこそなのに
名無しさん 2019/06/30 22:10 

>>28
昔じゃなくて今年じゃない?それ
去年の夏の甲子園の決勝(大阪桐蔭x金足農業)みにいったけど、リアルで応援の演奏を聴いたら迫力がやばかった
名無しさん 2019/06/30 22:17 

※27
ミキサーのさじ加減じゃね。これだけの数の金管が目の前で吹いているのだから、現場では金管しか聴こえねえんじゃないかと。ちょっと苦痛なくらいの音量で。
まあ、吹いてる方が耳のダメージが大きそう。自分の音なんか聴こえないだろう。
名無しkさん 2019/06/30 22:27 

これだけの演奏に下手糞なんて書き込める連中にドン引きする…
名無しさん 2019/06/30 22:44 

これが応援に来てくれたのに球場を満員にできなかったオリックスバファローズ
名無しさん 2019/06/30 22:58 

吹奏楽器担当全員、動きながらしかも楽譜無しやで
それだけでも通常の屋内演奏から比べて結構脅威
名無しさん 2019/07/01 01:15 

※35
ドン引きも何も実際音楽をちゃんと知ってる人ならタイミングバラバラで音外してる人多いことには気づくし
ちなみにこのくらいの長さなら暗譜は余裕
マーチングバンドは誰も楽譜見れないし座奏でも皆見てない
名無しさん 2019/07/01 01:16 

上手いのかどうかも分からん。
名無しさん 2019/07/01 06:06 

タオルで楽器を隠しているのは敵に間合いを悟らせないため・・・
名無しさん 2019/07/01 07:14 

春の選抜で東邦の応援演奏ありがとう!
お陰で優勝できました。
名無しさん 2019/07/01 07:39 

高校部活って関西の学校に強豪が多いんだな
なんでだろ
名無しさん 2019/07/01 08:39 

映像だと多少のアラとか気になっちゃうけど
現場なら圧倒されそう
名無しkさん 2019/07/01 10:19 

※38 じゃあ下手糞なのか???
余程のスキルを持った高校生バンドをもっておられるんでしょうな…
名無しさん 2019/07/01 13:46 

桐蔭だとスターウォーズ以上にもっと上手なレパートリーがあるからそれを聴いてみてほしいね。
それにしても桐蔭だけでなくこれに次ぐレベルのブラスが日本の高校には何校もあるっていう。
名無しさん 2019/07/01 16:31 

スターウォーズでマシなのはOPテーマだけだって事に、大人になってから気付いたわ。
メカデザインは日本人らしいけど、アメリカ風のSF宇宙船はゴチャゴチャしてるのばっかで、それもあんまり好みではないし。
昔の作品とは言え、やっぱりアメリカのゴリ押し売りで広まったんだなぁとつくづく思う。
名無しさん 2019/07/02 03:07 

橘より上手い高校生バンドはいくらでもいるよね
これはちょっと雑破で上手くはないけど、
youtube観てると本当に関東東北のバンドはうまいなあと思う
名無しさん 2019/07/02 06:24 

絶賛とある割には、だよね
名無しさん 2019/07/02 13:03 

>>1
違うカテゴリで比べても...
名無しさん 2019/07/02 16:20 

ソロが終わった時に(曲の途中で)拍手をしてくれてるのが、良かった。
何故かそこに泣けた。
名無しさん 2019/07/03 00:35 

>>50
ジャズの作法とかそうだよね。
ソロパートのあとに拍手。
名無しさん 2019/07/05 00:57 

>>47
関東は「東関東で勝つのは全国で勝つより難しい」と言われた時もある位凄かったもんなぁ
名無しさん 2019/07/06 09:33 

全国で金賞が常連の大阪桐蔭もうまいけど、福岡の精華女子のスターウォーズもなかなか良い。
個人的には、精華女子の演奏するスターウォーズがトップクラスだと思ってる…。
YouTubeにある精華女子のスターウォーズ演奏動画が文化祭や祭りでの演奏の音質の悪いものしかないのが残念だけど、しかし凄味は伝わってくる。
名無しさん 2019/07/06 14:27 

今年の夏も甲子園で聴けたらいいな
この演奏が聴きたくて野球部頑張れっていう人も結構いるよね
名無しさん 2019/07/07 16:45 

>>33
高校野球で甲子園によく出てくる学校の名前を見ると、吹部でもよく金取ってて有名なところだなーって思うことがしばしば
音の援護射撃ってありそう
甲子園よく響きそうだし
名無しさん 2019/07/13 19:31 

こんなに上手くても殆どはプロにならずに社会人になって忙しくて楽器演奏を止めるんだろうか・・・
名無しさん 2020/07/24 07:39 

>>56
市の吹奏楽団体に入ったり、音大に進んだり、趣味で演奏は続けたり色々かなぁ。
結構皆戻ってくるよ。またやりたいってどこかで思ってるから飲みに行っても大体その話になる。
名無しさん 2020/07/24 07:46 

>>34
観客の最前列に音向けて無いから大丈夫。
音って謎なんだけど目線の方に飛ぶんだよ。楽譜見てると自分の周りにしか音がなくてホールの壁見てるとちゃんと届くんだよ。
名無しさん 2020/07/24 07:49 

>>14
元々吹奏楽は人気ジャンルだから特に変わらないかと。私立だと三軍まであるとこあるし。部員200人近い。
名無し 2021/08/12 01:29 

いやーなんか、大好きなスターウォーズ4,5,6作が思い起こされて、ちょっとジンときたわ。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング