エンゼルスの大谷翔平が、日本時間5月19日の本拠地ロイヤルズ戦に出場し、復帰後、本拠地初アーチとなる2号2ランを放ち、チームの勝利に貢献しました。
MLB公式映像 2分32秒
この2号ホームランについて様々なSNSや掲示板からコメントを探してみたところ、軌道や大谷のスイングについてコメントが多く寄せられていました。海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 twitter1、2、youtube1、reddit1、facebook1、)
以下、海外の反応

SHOOOOOO TIMEEEEE!!

おかえりなさい、オオタニサン。

なんてパワーだ。

トラウトと大谷が共にホームランを打つなんて。最高だぜ。
MLB公式映像 2分32秒
この2号ホームランについて様々なSNSや掲示板からコメントを探してみたところ、軌道や大谷のスイングについてコメントが多く寄せられていました。海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 twitter1、2、youtube1、reddit1、facebook1、)
以下、海外の反応

SHOOOOOO TIMEEEEE!!

おかえりなさい、オオタニサン。

なんてパワーだ。

トラウトと大谷が共にホームランを打つなんて。最高だぜ。
スポンサーリンク

大谷のホームランはとても高い。
Ohtani HR. It was high. pic.twitter.com/SH7w8ze888
— Jeff Fletcher (@JeffFletcherOCR) 2019年5月19日

あの傾斜角度を見てほしい。なんてスイングなんだ。

statcast測定の打ち上げ角度は何度だったのだろうか。
↑ 39度
↑ うん、彼のホームランは少し違う。長く高く飛ぶフライボールはまるで雄大な虹のように見える。プラスして、彼は素晴らしく落ち着いて流れるようなスイングとストロークを持っている。ギクシャク感が全然なくて最もパワーがあるし、スイングのときに頭が動かないから体がぶれない。

彼のスタンスは昨年と違うみたいだ。

ボールの下を打ったのにホームランになるとは(笑)翔平は力強い。

彼こそが最も見栄えの良い姿勢とスイングをしていると思う。

彼の力はとても特別で、自然と飛距離が6フィートプラスされる。彼はユニコーンだ。

あのスタジアムの雰囲気を見るとプレーオフの試合と間違えそうだね。
↑ エンゼルスは常にトップ6の観客動員を維持しているからね。いつも忠実なファンがいるよ。

なんで彼は間違ったLAチームを選んだんだろう。ドジャースに来ていればねえ。
↑ 仮にそうだったら、今はまだプレーできていないでしょう。

それにしてもニューヨークの全ての専門家から、彼は過大評価されていると聞かされてきた。

彼のスイングはとても魅力的。

大谷が、どの程度ボールをひきつけて打つのかに興味がある。彼は相当後ろの深い位置でボールを打ったときでも引っ張れる!

野球選手SHOtimeがどれほど特別な存在であるか理解する必要がある。彼はいい投手だし、打者としも本物だ。

時々、彼がピッチャーであることを忘れるだろ、そこにいる君もだ。
翻訳コメントは以上です。ボクシング関連と重複して公開が遅れてしまいました。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→クリック後サイト表示で投票完了←1日1票反映)


おまけ、翻訳しなかったものの、ある日本人ユーザーのコメント。
Injury? No
Homer? Yes
Ohtani? Goat
Hotel? Trivago.