マリナーズの菊池雄星投手が3月29日(日本時間30日)、昨季ワールドシリーズ王者のレッドソックス戦で先発登板し、6回86球、4安打3失点(自責点2)と好投して勝利投手の権利を持って降板したものの、チームは逆転負けを喫してメジャー初勝利はなりませんでした。
※当ブログ管理人による誤認があったため当初の記事タイトルを修正しました。
この試合について、主にマリナーズファンと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 reddit1、twitter1、2、3、facebook1)
以下、海外の反応。断りのない場合はマリナーズファンのコメントと思われます。(「※」部分は当ブログによる補足)

(※試合開始前のコメント)
ついに菊池のピッチングを見られるぞ!ワクワクする!

菊池はホームラン2本は打たれたけどその後も無事投げられたし問題ないと思うよ。

また菊池が良いピッチングをしてくれた。
※当ブログ管理人による誤認があったため当初の記事タイトルを修正しました。
.@yuseik18 delivered a strong outing during his first start in front of the home crowd in Seattle. 💪 #TrueToTheBlue
— Seattle Mariners (@Mariners) 2019年3月30日
📊 6.0 IP, 4 H, 2 ER, 0 BB, 5 SO pic.twitter.com/X0e1ldo9he
この試合について、主にマリナーズファンと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 reddit1、twitter1、2、3、facebook1)
以下、海外の反応。断りのない場合はマリナーズファンのコメントと思われます。(「※」部分は当ブログによる補足)

(※試合開始前のコメント)
ついに菊池のピッチングを見られるぞ!ワクワクする!

菊池はホームラン2本は打たれたけどその後も無事投げられたし問題ないと思うよ。

また菊池が良いピッチングをしてくれた。
スポンサーリンク

今夜の雄星は背番号18に見合った働きをしている。

(※試合途中のコメント)
ため息、菊池は試合を作ったのに(レッドソックス先発の)イオバルディはそれができなかった。 レッドソックスファン

菊池に悪いことをした。彼はチームの勝利に間違いなく貢献していたはずだが、マリナーズのブルペンが台無しにした。

本当に良い能力を示したね。たぶん彼は忍耐強いのでしょう。

菊池のスタートを台無しにしてしまった。打線は機能していたが我々にはクローザーがいない。

(9回に3ランを打たれた)ストリックランドは今すぐ菊池に謝罪したほうがいい。

ストリックランド、また壁を殴ってね。毎晩のように打たれるしもう見てられない。マリナーズから出ていってくれ。
(※「殴る」について補足)ハンター・ストリックランド - Wikipedia
ジャイアンツ時代 2018年6月18日のマイアミ・マーリンズ戦で決勝3点本塁打を献上してセーブに失敗すると、ドアを殴って右手を骨折した。オフの11月30日にノンテンダーFAとなった。2019年1月27日にシアトル・マリナーズと1年130万ドルの契約を結んだ。

菊池雄星、打者の足元に落ちる予測できないスライダー
Yusei Kikuchi, Nasty Back Foot Slider. 😨
— Rob Friedman (@PitchingNinja) 2019年3月30日
[Undoubtedly a nasty pitch, but honestly, I just wanted to work in the "Very Crafty" clip from the Mariner's commercial. https://t.co/HNYMl3QjIG] pic.twitter.com/HTnNJ7etu2
↑ 小さなキックをしている間に背後にボールを隠すことができるようだね。それも打者を混乱させる武器になる。
↑ 私はスライダーの落ち方が気に入った。
↑ アメリカに来て1年目なのにかなり良い英語のアクセントだね。
(※補足 上のツイートのCMについて)
マリナーズの左腕メンバーたちがCMに出演。左腕といえば、もちろんあの人の姿もありますよ…😆 pic.twitter.com/9pJdzU4LYO
— MLB Japan (@MLBJapan) 2019年3月15日

菊池>パクストン
(※マリナーズからヤンキースに移籍した投手 ジェームズ・パクストン - Wikipedia)

まだ161勝できるから落ち着こう。
↑ 次の2試合は先発投手も不安定だし勝率5割くらいになるよ。

菊池は、岩隈が去っていった私の心の中の隙間を埋めてくれた。

菊池は、与えられたチャンスをものにして、国際規格の水準であることを自分で証明した。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで完了←、1日1票のみ)

