主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
7 コメント

日本の藤の花があまりにも美しいと海外で話題に

あしかがフラワーパークで撮影されたと思われる一枚の写真が、掲示板サイトredditに公開されて話題になっていました。海外ユーザー思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。

以下、海外の反応(コメント・写真引用元 reddit


(スレ主) 日本にある樹齢200年の藤の木
3uzuqahut8i21



夢から抜け出たようだ。



日本にはこのような不思議な生息地がたくさんあるね。



これは日本のどこにあるのか。

↑ あしかがフラワーパークだと思う。



どうしてもこの場所を訪れてみたい。


スポンサーリンク



これはredditで最も再投稿される画像の一つになるのは間違いないね。



紫の雨、紫の雨・・・



なぜ日本にはこんなにたくさん驚くほど美しい植物があるのか​​誰か説明できるかな?

↑ 日本人は一見重要ではなさそうなことでも多くの労力をかけている。「歴史的」/「文化的」な意味がある場合は特にそう。樹齢300年の盆栽6本を盗まれた日本人老夫婦のニュースを読んだが、その盆栽は先祖代々受け継がれてきたもので毎週必要な水やりを欠かさず続けてきたそうだ。日本にはこのようなとんでもない労力を費やしてきた家庭がたくさんある。



これが成長してきたタイムラプスを想像してみよう。



これを大きくするには構造的なサポートが必要になる。そうして絵の中に出てくるコラムのようになった。



どのように藤の木が支柱に支えられながらこうして長く低く安定して成長してきたのだろうか。なんて素晴らしいのだろう。



これはかっこいいね。とてものどかに見えるけど不気味にも見える。



映画アバターに出てくる奇妙な木のようだ。



私が死んだときにここに埋めてくれ。



壁紙用の高解像度写真がほしいな。



木が見てきた風景を想像してみよう。



映画「奇蹟の輝き」を思い出したよ。
※補足 奇蹟の輝き - Wikipedia
『奇蹟の輝き』(きせきのかがやき、What Dreams May Come)は、1998年のアメリカ映画。愛の強さを描いた人間ドラマ。リチャード・マシスン原作。天国の世界を油絵タッチのCGで表現し、話題を呼んだ。この作品はアカデミー視覚効果賞を受賞した。
robin-williams-what-dreams-may-come2
via hlaustincompositiondotcom.wordpress.com



私が今まで見た中で最も美しいものの一つ。



私が年をとったら、これがもっと良いものに見えることを期待する。



フロントページでまたお目にかかりましょう



私の将来の妻にここでプロポーズしたい。




翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで完了←、1日1票のみ)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2019/02/25 01:40 

引き千切って持ち帰ろうとするバカ外人。
名無しさん 2019/02/25 01:53 

>紫の雨、紫の雨・・・
殿下?
名無しさん 2019/02/25 01:56 

昨年あしかがフラワーパーク行ったけど予想通り中国人だらけだった
名無しさん 2019/02/25 07:58 

藤棚の下には蜂がぶんぶんいるぞ
名無しさん 2019/02/25 14:43 

あしかがじゃないでしょ
白毫寺では?
名無しさん 2019/02/26 22:48 

桜の木を折ったりおとなしいシカを怒らせるような心無い人間を近づけてはいけない ハチがいるのは藤の防御反応だ いつか警告音が出る監視カメラを取り付けなければダメかもね
猫好き 2019/02/27 01:42 

5月の連休中に奈良公園の二月、三月堂から春日大社へ行く道に咲いてる藤の花は綺麗ですよ。
自分はビール(500ml)両手に散策します。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング