バンダイスピリッツ新本社の入館ゲートを通過する時の演出が話題になっていました。後述で海外ユーザー思われるコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
以下、海外の反応(コメント引用元 reddit1、twitter1、2)

おお、これはクール。

バンダイで働いていると日常風景がこうなるのか。

私がそこで働くスキルを持っていたらなあ。

未来の隠れ家のドアみたいだ。

日本人は絶えず時代を先取りしている。最初はアニメ、そして今はこれ。
昨日盛り上がったのを見ていた寺野さんが星矢の火時計の現物を見せてくれるというので、三田に引っ越した#BANDAI SPIRITSさんの新本社へ。入館ゲートが楽しいので何度も通過したくなること請け合い。#聖闘士星矢 pic.twitter.com/5GsMYHhCSw
— 天神TENJIN英貴™20周年画集発売中 (@TENJIN_hidetaka) 2019年1月25日
以下、海外の反応(コメント引用元 reddit1、twitter1、2)

おお、これはクール。

バンダイで働いていると日常風景がこうなるのか。

私がそこで働くスキルを持っていたらなあ。

未来の隠れ家のドアみたいだ。

日本人は絶えず時代を先取りしている。最初はアニメ、そして今はこれ。
スポンサーリンク

私達は日本と比べてると石器時代を生きている。

アクセスできない場合の動作を確認したい。
↑ 「DENY」(拒否)
↑ レーザー光線で撃たれる。
↑ アクセスできなかった動作を証言してくれる生還者が誰もいない。

全てのオフィスでこうするべき。

そこで働いて、何度もこれを見ることを想像すると、ある時点から点滅する光でイライラし始めるかもしれない。

私の家にもこんなドアがほしい。

バンダイで働きたい。

誰がこれを考えたのだろう。
↑ ドア自体はクールだね。おそらくオーダーメイドだろう。でも効果はドアとは無関係。プロジェクターによって壁、ドア、床にアニメーションが投影されているだけだ。
↑ 私もそうだと思う。それでもこのドアはとてもユニークだ。

私がガチャで使ったお金がこういうところに回されたのかな。

なんでメッセージがAcceptなのか。(※同じような指摘多数)

素晴らしいね。でも「Accepted」のほうが文法的に正確じゃないの?(※同じような指摘多数)
↑ そこが唯一残念なところ。実際に電話して知らせてあげたい。

これはVRで見た光景なのかな。それとも普通の目で見ても起きるのかな。
↑ VRでなくても見えると思うけど、プロジェクターで演出しているのでしょう。

うん、これは今までで一番クールなドアだ。これは私の家よりも高価になると思う。
↑ 空想的なスライドドア、キーカードスキャナー、それとプロジェクター。それほど高価ではないでしょう。誤解しないでほしい。家の価格と比べればってことね。その気になれば君の家でも自作できそうだ。
↑ 自作したらかなりひどいものになるよ。

こういうものを作るのは当然ながら日本。

付加されているのは小さなことだけど、それがナイスなものになるね。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(→リンククリックで完了←、1日1票のみ)

