【歴史的快挙】大坂なおみ、大熱戦を制し全豪オープン初優勝!!
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年1月26日
🇯🇵大坂なおみ vs P.クビトバ🇨🇿
7-6
5-7
6-4
大坂は全米OPに続くグランドスラム連覇を達成。さらに、アジア人初となるシングルス世界ランキング1位に浮上することも決定した。(写真:ゲッティ) pic.twitter.com/La1WuQoZkl
公式ハイライト映像(3分05秒)
海外ユーザー思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。以下、海外の反応(コメント引用元 youtube1、2、twitter1、2、facebook1、tennis-warehouse1、reddit1)

ファンタスティックなファイナル。両者とも本当によく頑張った。 スコットランド

苦境からよく挽回しました。よくやったナオミ 🇯🇵👏 オーストラリア

とにかくナオミがあの状況から立て直したのが素晴らしい!ペトラにとっては残念な結果だが彼女がこのレベルまで戻ってこれてよかったです。両選手のおかげて素晴らしい試合になりました! イタリア

ここ数年の女子テニスファイナルで最高の試合でした!両者とも優勝にふさわしい高いレベルでしたね。おめてとうナオミ!

大坂なおみは、子どもたちが目指すべき理想となるテニス選手のモデルだ。

21歳で驚異的な強さのメンタル。

ペトラの完璧なスピーチ「私のチームのすべての人に感謝します。私がラケットを再び握ることができるかどうかわからなない時でも私を信じてくれてありがとう。」ペトラ、大好きだよ!

大坂なおみは去年の全豪オープンでは72位だった。今や彼女は世界一位で2つのスラムをとっている。なんてことだ。

21歳ですでに2つのグランドスラム、おめでとうナオミ。あなたは本当にチャンピオンにふさわしい。そしてクビトバ、あなたも素晴らしい選手です。👏👏 インド

大坂の優勝スピーチは奇妙でぎこちないけど、同時に可愛くて愛らしい。

彼女はまだ21歳だ。これからもっと良くなっていくしかないんだよ。末恐ろしい!

ペトラには申し訳ないが、おめでとうナオミi 👏👏👏 アメリカ

優勝トロフィーが重たいって?大坂の人生は楽ではないね。:p

とても緊張して見られた面白い試合でした。おめでとうナオミ😘

これからが本当にナオミの時代になる。彼女は最大限活躍してほしい。

まったく疑問の余地のない世界ナンバーワン、ナオミ大坂❤️

我々はレジェンドを目撃した。そのレジェンドはこれからますます勝っていくだろう。
翻訳コメントは今の所以上ですが順次加筆していきます。
■他サイト関連記事ピックアップ記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票(クリックで投票完了、1日1票反映)をしてもらえると励みになります
・韓国人「大坂なおみ、全豪オープン初優勝!日本人初の世界ランク1位も確定!」
・海外「スーパースターの誕生だ!」大坂なおみ全豪オープン優勝の快挙に海外喝采(海外反応)
・大坂なおみが日本人初の全豪OP制覇&世界ランク1位確定!!!!


via /twitter.com/AustralianOpen
他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2019/01/26 21:50
== 管理者により削除されました ==
名無しさん
2019/01/26 23:30
※1
なんかお前みたいエセ保守ってホントムカつくわ。
何十年にもわたって続いてきた慣習をちょっと日本がよく見られるようになってから
今更ナオミ・オオサカをだしに勝ち馬に載るように湧いてきやがって。
それが気にくわないならもっとずっと前から何かしら活動してきたか?
ここでくだ巻いてたって状況は少しも変わらないが
※を読んだ人間には確実に不愉快さだけを生んでいる。
なんかお前みたいエセ保守ってホントムカつくわ。
何十年にもわたって続いてきた慣習をちょっと日本がよく見られるようになってから
今更ナオミ・オオサカをだしに勝ち馬に載るように湧いてきやがって。
それが気にくわないならもっとずっと前から何かしら活動してきたか?
ここでくだ巻いてたって状況は少しも変わらないが
※を読んだ人間には確実に不愉快さだけを生んでいる。
名無しさん
2019/01/27 02:25
現在二重国籍状態で
今年の10月の22歳の誕生日までに国籍を選択する必要があるけど
おそらくアメリカを選択するだろうな
なので日本人として初みたいな報道なくなると思われ
今年の10月の22歳の誕生日までに国籍を選択する必要があるけど
おそらくアメリカを選択するだろうな
なので日本人として初みたいな報道なくなると思われ
名無しさん
2019/01/27 16:16
ナオミ・オオサカは日本のグローヴァー・ワシントン・ジュニアだね
名無しさん
2019/01/27 17:23
いやあいい試合だったわ
2人ともプレーも態度も素晴らしかったし
どちらが勝者でも問題ないような中身だった。
2人のスピーチもとても印象的だったし
セリーナとそのファンどもが
大坂の優勝をぶち壊した全米とは大きな違い。
今度は心から喜べるだろうな。
2人ともプレーも態度も素晴らしかったし
どちらが勝者でも問題ないような中身だった。
2人のスピーチもとても印象的だったし
セリーナとそのファンどもが
大坂の優勝をぶち壊した全米とは大きな違い。
今度は心から喜べるだろうな。
名無しさん
2019/01/27 20:28
そうだ カツ丼を食おう
名無しさん
2019/01/27 21:05
■「女らしい」日本人-日本社会の女性的性格-■
(1)対人関係を本質的に重視する。無機的な物質よりも、人間の方に興味が行く。
(2)集団主義である。一人では行動できない、行動するのを好まない。
(3)所属を重視する。どこかに所属していないと不安である。
(4)同調性が強い。流行、協調性、流行、気配り、足の引っ張り合いで消耗。
(5)依存心・甘えが強い。官庁や大企業といった大組織への依頼心、帰属意識が大きい。
(6)権威、ブランドに弱い媚の文化。自らの保身のため権威権力に擦り寄る。
(7)独創性が欠如している。前例がないと何もできない。
(8)年功序列、先輩後輩関係がきつい。新人いじめ・新入りの地位が低いのが当たり前。
(9)自分に対して向けられる他者の視線や評価を非常に気にする「恥の文化」である。
(10)責任回避の傾向が強い。責任を一人で負うのをいやがり、連帯責任にする。
(11)プライドが高い。皆の前で自分のプライドが傷つくのを何よりも恐れる。
(12)形成する社会集団が閉鎖的、排他的である。
(13)取る行動が受動的。積極的に行動を起こさず、意思決定を先送りする。
(14)相互監視。周囲の他者が何をしているか、チェックするのに忙しい。
(15)対応が間接的であり、陰湿である。
(16)対応が、近視眼的、場当たり的である。
(17)取る対応が、ヒステリックで感情的、情緒的である。
(18)スケールが小さい。精密部品、微調整、正確性、重箱の隅を好む。
(1)対人関係を本質的に重視する。無機的な物質よりも、人間の方に興味が行く。
(2)集団主義である。一人では行動できない、行動するのを好まない。
(3)所属を重視する。どこかに所属していないと不安である。
(4)同調性が強い。流行、協調性、流行、気配り、足の引っ張り合いで消耗。
(5)依存心・甘えが強い。官庁や大企業といった大組織への依頼心、帰属意識が大きい。
(6)権威、ブランドに弱い媚の文化。自らの保身のため権威権力に擦り寄る。
(7)独創性が欠如している。前例がないと何もできない。
(8)年功序列、先輩後輩関係がきつい。新人いじめ・新入りの地位が低いのが当たり前。
(9)自分に対して向けられる他者の視線や評価を非常に気にする「恥の文化」である。
(10)責任回避の傾向が強い。責任を一人で負うのをいやがり、連帯責任にする。
(11)プライドが高い。皆の前で自分のプライドが傷つくのを何よりも恐れる。
(12)形成する社会集団が閉鎖的、排他的である。
(13)取る行動が受動的。積極的に行動を起こさず、意思決定を先送りする。
(14)相互監視。周囲の他者が何をしているか、チェックするのに忙しい。
(15)対応が間接的であり、陰湿である。
(16)対応が、近視眼的、場当たり的である。
(17)取る対応が、ヒステリックで感情的、情緒的である。
(18)スケールが小さい。精密部品、微調整、正確性、重箱の隅を好む。
名無しさん
2019/01/28 06:51
試合もコメントも面白い、これからもっと成長するだろう。