【#フィギュアスケート】平成最後の #全日本フィギュア は
— スポニチ編集局 面担さん (@Sponichi_Editor) 2018年12月23日
1位 #坂本花織
2位 #紀平梨花
3位 #宮原知子 で幕を閉じました。
表彰台にのぼった3人でお花のにおいをかぐ姿が印象的でした(G党面担)
スポニチのフィギュア情報&写真はこちらhttps://t.co/r7ohb186VD pic.twitter.com/gfk0Vx20pM
海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。今回のコメント引用元は、コアなフィギュアスケートファンが多く集まるGolden Skate Forumsだけになります。高評価で読み応えのあるコメントを中心に拾ったため、言及されていない上位の選手がいるなど偏りがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。フィギュアスケート全日本選手権 坂本花織逆転V❗宮原でも、紀平でもなかった~ #坂本花織 #宮原知子 #紀平梨花 #フィギュアスケート全日本選手権 pic.twitter.com/RNaXvfErGt
— 日刊スポーツ東京販売局 (@nikkan_t_hanbai) 2018年12月24日
以下、海外の反応(コメント引用元goldenskate.com、「※」部分は当ブログによる補足。)

花織のことがとてもうれしくてコメントを書いています。 彼女は今シーズンずっと非の打ち所がなく、彼女は本当に素晴らしいフィギュアスケーターになる全ての要素を網羅しています。 彼女はとても軽々と演技をこなして、彼女のプログラムは傑作です。特にフリープログラムは特別でした。 彼女の演技はとても感動的で、本当に息をのむほどでした。 よくやった花織! イギリス

花織の勝利は驚きでしたが、彼女は上位3人の中で最もミス無く綺麗に滑りました。3人ともそれぞれに気に入っている長所があり、誰が勝ってもおかしくなかったでしょう。

日本の女子はとても層が厚いです。トップの2選手を派遣しなくても世界的な大会で金メダル候補のチームを送り込むことができます。

今シーズン最もエキサイティングな女子の大会でした! 誰が優勝するかを予想することは不可能で、最後は予想外の結果になりました! 出場した皆さんが素晴らしい演技ができて嬉しいです。梨花については何を言おうかな・・・、梨花は最も重要な大会で力を発揮するので彼女を信頼しましょう。彼女が競技する時の精神力は恐ろしいものがあります。そして舞依が再び私のお気に入りに加わろうとしています。最近元気かな? フランス

日本の女子は見ていて楽しい。彼女らの演技を見ると虜になります。一つ残念だったのは真凜が滑っているときに私は眠って見られなかったことです。でも今となってはホッとしています。 ロシア

川畑和愛のジャンプは世界的に見ても天下一品です。SPの+3Tは、公正な90度のプレローテーションの後に完全な形で後方に着地しました。ここまで素晴らい+3Tを見たことがありません。キム・ヨナを含めてもです。 台湾

川畑和愛をシニアで見られることが待ち遠しいです。 うまくいけば国際大会の審査員が彼女に気付き、彼女がどれほど特別なのかを実感するでしょう。 「彼女にはビッグジャンプがある」という表現では控えめすぎます。現時点では世界最高レベルで驚異的なものです。彼女のルッツはGOEで高い価値があり、彼女のスケートはとても楽しく音楽にも良い相性を持っています。ジャンプだけが彼女の唯一の特徴ということは決してありません。 私は彼女が大好きです!

全日本女子とロシア選手権が組み合わされば、GPFのような世界大会よりも優れたイベントになるでしょう。

新しいTSL(※フィギュアスケート系の人気YouTubeチャンネル TheSkatingLesson - YouTube)を待ちきれません。彼らは花織について前回なんて言っていましたか?音楽性や芸術性が全然ないとか。全く間違っています!彼らが花織について説明していたことがすべて間違っていたことが証明されました!(※かなりの高評価コメントだったので取り上げました。)

細田采花のこのインタビューがとても気に入っています。彼女はSPで唯一トリプルアクセルの着地を決めて(SP終了時で)10位に入りました。彼女は「すごく嬉しい。ショートで脱落と思っている。」と言った後に、フリーの出場資格を持っていることを聞かされました。

怪我から回復してとても良い滑りを見せた新葉と、天使のような滑りを見せた舞依のことを嬉しく思います。 ガボン

日本女子は昨年の四大陸選手権の表彰台を独占していました。今年もそうなる可能性が高いでしょう(おそらく今後数年間も)。おそらく日本選手が大きなミスをしたときだけ他の国の選手(候補としてブレイディ・テネル、イム・ウンス、願わくばガブリエル・デールマンあたり)が表彰台に食い込むでしょう。 カナダ

表彰台には、SPでトップの人、LPでトップの人、そして総合で優勝した人がいるのがとてもいいですね。

なんて素晴らしい大会なのでしょう! 出場している女子選手たちがA級の大会にしてくれました。上位4人はすべて優勝に値するパフォーマンスです(トップ4ではない選手もそれほど差はありません。私は細田采花を初めてみました!)。そして花織おめでとう。彼女のLPはとても気に入りました。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)


via twitter.com/Sponichi_Editor/
他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2018/12/27 21:11
マニアにもほどがあるというかw
名無しさん
2018/12/27 21:59
女子はとても見応えがあった。
男子は宇野も含め参加した選手全員皆がエライ迷惑をこうむった感。
男子は宇野も含め参加した選手全員皆がエライ迷惑をこうむった感。
名無しさん
2018/12/27 22:20
表彰台三人は特に三者三様でそれぞれ長所短所があるので見る側には面白い
名無しさん
2018/12/27 22:27
ブーケくんくんしてる3人かわいいな
細田さんまで見てるのか、コアなファンだな
細田さんまで見てるのか、コアなファンだな
名無しさん
2018/12/28 00:33
女子のトップ4はミスしたら入れ替わるくらい僅差。
その下の子たちの中にも有望な子が多いので、日本とロシアの2強時代がより強くなるだろう。男子のトップ2に続く選手が今のところいないのが気がかり。
その下の子たちの中にも有望な子が多いので、日本とロシアの2強時代がより強くなるだろう。男子のトップ2に続く選手が今のところいないのが気がかり。
名無しさん
2018/12/28 00:38
日本人はただでさえ小柄なのに、フィギュア選手は揃いも揃ってとびっきりのちんちくりんなんだよな
ザキトワなんてソチから10センチも伸びて脚長っ!腰高っ!
並ばないでください…
ザキトワなんてソチから10センチも伸びて脚長っ!腰高っ!
並ばないでください…
名無しさん
2018/12/28 03:01
紀平に3A教わって22歳ではじめて成功して
1年後の全日本で紀平を上回る3本成功ってすげえわ
1年後の全日本で紀平を上回る3本成功ってすげえわ
名無しさん
2018/12/28 04:26
実際、紀平が頭一つ抜けている状態だったけど、国内大会ではジャッジが未熟だからか、採点が甘くなる傾向があり、紀平だけ厳しく採点されていたね
まあその程度の大会というわけだ
まあその程度の大会というわけだ
名無しさん
2018/12/28 04:29
※6
でもその分動きが鈍いよね
浅田真央もそうだったけど
演技もドタバタしてるし、ジャンプもギリギリ
ルックスばかり気にする女性は、フィギュアじゃなくてガリガリモデルでも見てたらいいよ
でもその分動きが鈍いよね
浅田真央もそうだったけど
演技もドタバタしてるし、ジャンプもギリギリ
ルックスばかり気にする女性は、フィギュアじゃなくてガリガリモデルでも見てたらいいよ
名無しさん
2018/12/28 04:31
※7
それでも紀平や上位の選手の得点に全く及ばないところを見ると、改めてフィギュアはジャンプだけの競技じゃないんだな〜と実感するよね
それでも紀平や上位の選手の得点に全く及ばないところを見ると、改めてフィギュアはジャンプだけの競技じゃないんだな〜と実感するよね
名無しさん
2018/12/28 09:10
紀平はショートでトリプルアクセル転倒、3-3が3-2と大失敗やらかしてる
フリーでも3連ミスしてるし
採点は甘かったけどショートフリーノーミスで揃えた坂本の優勝には文句ないわ
採点はみんなに甘かったけど宮原には特に甘かった、ルッツの回転不足はちゃんと取ろうよ。半回転近く足らなかったのに回転を認定したのはびっくり。
フリーでも3連ミスしてるし
採点は甘かったけどショートフリーノーミスで揃えた坂本の優勝には文句ないわ
採点はみんなに甘かったけど宮原には特に甘かった、ルッツの回転不足はちゃんと取ろうよ。半回転近く足らなかったのに回転を認定したのはびっくり。
名無しさん
2018/12/28 09:16
>>6
その身長が伸びたせいでジュニアに惨敗して台落ちしたけどね
ロシアのジュニアなんてみんなちっこいよ。ジャンプが高難度化してるから
身長伸びたらジャンプ飛べなくなる。ジュニアの子達はできたら身長伸びて欲しくないと願ってるだろうね
今年2月に五輪の金と銀を取った選手が国内選手権で台落ち。国際試合の年齢制限がまた引き上げられるかもね
その身長が伸びたせいでジュニアに惨敗して台落ちしたけどね
ロシアのジュニアなんてみんなちっこいよ。ジャンプが高難度化してるから
身長伸びたらジャンプ飛べなくなる。ジュニアの子達はできたら身長伸びて欲しくないと願ってるだろうね
今年2月に五輪の金と銀を取った選手が国内選手権で台落ち。国際試合の年齢制限がまた引き上げられるかもね
名無しさん
2018/12/28 09:29
ほんと良い大会だった
けど一つ残念だったのは竹内すいのFPが見れなかった事
細田が脚光を浴びて嬉しいけど同じように竹内も3a2t決めて脚光を浴びて欲しかった
けど一つ残念だったのは竹内すいのFPが見れなかった事
細田が脚光を浴びて嬉しいけど同じように竹内も3a2t決めて脚光を浴びて欲しかった
名無しさん
2018/12/28 12:09
翻訳してくれてありがとう
ブログランキング投票したいけど飛んでもどこにあるか分からんよ
== 管理人からの返信 ==
リンクをクリックして飛んだ先が概ね表示された時点で投票完了です。投票ありがとうございます。
ブログランキング投票したいけど飛んでもどこにあるか分からんよ
== 管理人からの返信 ==
リンクをクリックして飛んだ先が概ね表示された時点で投票完了です。投票ありがとうございます。
名無しさん
2018/12/31 00:52
管理人さん、翻訳ありがとうございます
海外のファンの意見を知ることができて嬉しいです
樋口選手と三原選手を応援しているので
≪怪我から回復してとても良い滑りを見せた新葉と、天使のような滑りを見せた舞依のことを嬉しく思います。 ガボン
の方と握手したいくらい
川畑選手の評価も高くて嬉しい
海外のファンの意見を知ることができて嬉しいです
樋口選手と三原選手を応援しているので
≪怪我から回復してとても良い滑りを見せた新葉と、天使のような滑りを見せた舞依のことを嬉しく思います。 ガボン
の方と握手したいくらい
川畑選手の評価も高くて嬉しい
名無しさん
2019/01/01 22:10
今大会女子は面白かったなあ。
3人ともそれぞれ違う部分で、世界最高峰と言える持ち味があって見応え会った。
3人ともそれぞれ違う部分で、世界最高峰と言える持ち味があって見応え会った。