主に日本に関連する海外の反応・評価をまとめています

お知らせ
当サイトは、主に日本・日本人に関連した海外のコメントをまとめている「海外の反応ブログ」です。MLB・ボクシングなどのスポーツ系の他、幅広い題材を扱っています。

このブログについて
プライバシーポリシー


最新記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  12  10  09  08  07  02  01  12  10 
RSS
24 コメント

紀平梨花がグランプリファイナルSPで世界最高得点!海外フィギュアスケートファン大絶賛

 フィギュアスケートのグランプリファイナルが12月6日(日本時間7日)、カナダ・バンクーバーで開幕し、女子ショートプログラム(SP)では紀平梨花が世界最高得点を更新する82.51点で首位に立ちました。

この結果について海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
以下、海外フィギュアスケートファンの反応(コメント引用元 youtube、goldenskate



80点台!! 🤣
20181207160535



彼女がSPでトリプルアクセルを決めたのを初めて見ました!とてもエキサイティング!



彼女がついにやりました。 私は本当にこのプログラムが好きです、土曜日も一人勝ちしてください、梨花!



良かったね梨花。苦労した末に、この勇敢で勤勉な女の子はついに彼女にふさわしいものを手に入れました。明日も良いパフォーマンスを期待しています。


スポンサーリンク



彼女がついにショートでトリプルアクセルを成功させた!とてもよかったね。



梨花が恐ろしいパフォーマンスを発揮しました。SPをミス無く終えられたのを嬉しく思います。スピン一つがレベル2と判定されたのは残念でしたが全体的な結果は変わりません。
(※参考ニュース)
紀平梨花、ザギトワ超え世界最高82・51点でSPトップ 異次元…男子級の技術点(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースから一部引用)
フライングシットスピンがレベル2の判定になってしまったが、足換えコンビネーションスピン、レイバックスピンは最高評価のレベル4。ステップシークエンスもレベル4がついた。演技後は両手でガッツポーズをつくった。
発表された得点が思い描いていたよりも高かったのか、驚きの表情で見つめていた。それもそのはず、各要素の得点の合計にあたる技術点は47・36点をたたき出したが、これはこの日に男子2位となった宇野昌磨の46・88点を上回り、ネーサン・チェンの48・78点に迫る数字。驚異的な高得点と言える。



彼女はここ一番の大事なときに最高のスケートをしました。彼女がフリーでも続けられることを願っています。



新しいお気に入りスケーターを手に入れました。彼女は可愛らしい!これらのpcs(演技構成点)は正当に値するものです!



びっくり、梨花はとても素晴らしかった。ただただ凄い!新しい世界記録!彼女が3Aを成功させたとき私はとても熱心に応援しました。



私は会場にいました。私は生で競技を見るのは初めてなので多くの考えを持っています。紀平梨花が明らかに目立っていました。 3A、その他のジャンプ、スピン、芸術性のすべてが今日は良かったです。私は特にステップシーケンスに感銘を受けました。競技後、フィギュアスケートについて何も知らない私の友人たちは、彼女についてしか話をしませんでした。過去の大会では、彼女がフットワークを急いで音楽にうまく一致しないと感じていましたが、この大会前に彼女がその問題に取り組んだようです。このような驚異的なパフォーマンスを生で見られて嬉しいです。



美しくて素敵なドレス。



本当に美しいスケート。サンキュー梨花。



ワオ。とにかくワオ。



私もとても嬉しいよ、梨花!今までの彼女のSPは3Asに失敗しても、とりあえずOKと思っていたけど・・・しかし凄い!彼女はやり遂げました。それは美しかった!





アリーナの振り付けは失敗していたし、梨花のスケーティングとは明確に差があった。



アリーナの短命統治はすでに終わったようです・・・



ついに、氷上から2インチ以上ジャンプできる魅力ある日本人女性がトップに立ちました!これから彼女をずっと見守っていきます。

↑ まさにそのとおり!ロシア女子にとっても競争相手がいることは良いことです。梨花の調子が一貫してきたし、今日は素晴らしいスタートでした。


翻訳コメントは以上ですが、良いコメントがあればもう少し加筆します。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)
他サイトピックアップ
コメント
※稀ですが不適切なコメントが削除されてレス番号にズレが生じることがあります。
名無しさん 2018/12/07 18:48 

3Aもスピンもステップも完璧な演技。
フリーの黒基調衣装もいいけど明るめな水色も華やか。
優勝しほしい。
名無しさん 2018/12/07 19:00 

ザギトワもメドベージェワも、スケーティングスキルないよね
せわしなく動いて、ドタバタした振り付けでごまかしてるだけ
メドベージェワがクリケットに環境を移したときに、自分が下手なことにやっと気づいたらしい
名無しさん 2018/12/07 19:15 

大きな舞台で連勝すると一気に自信がついて更に演技が安定するね。
まさに伸び盛りの天才。ショートの衣装はとても綺麗。
文句のつけようがない王道のスケーター、フリーも伸び伸び頑張れ!
名無しさん 2018/12/07 19:17 

つかの間の天下。2年後には、ロシアの4回転を跳ぶスゴイ選手が二人もシニアの大会に出てくる。日本は紀平選手の後に続く選手がいないからなあ。
名無しさん 2018/12/07 19:50 

日本人とロシア人しかいない WTF
名無しさん 2018/12/07 20:03 

※4
2年後って、紀平もまだ18だしw
紀平はシニアデビューにありがちのガーリー路線を選ばないオリジナリティも評価
名無しさん 2018/12/07 20:53 

来年は紀平選手も4回転投入する
練習では飛べているのだから今年入れないのは戦略
今年はタイトルとってPCS を固めておかないといけない
名無しさん 2018/12/07 21:27 

ジャンプもスピンもいいけれど、ステップも優雅。
女子では今までにない天才が出たと思う。
名無しさん 2018/12/07 21:35 

2
また日本人の自画自賛。
日本人や韓国人の自画自賛は必ず相手をこき下ろす下劣さが特徴(笑)
名無しさん 2018/12/07 21:37 

ジャンプのキレと軸の安定感、ステップの確かさ、日本女子選手史上最高の選手かも。
名無しさん 2018/12/07 22:29 

今後、言いがかりのような3Aの回転不足が厳しく取られるよううにならないことを祈る。
名無しさん 2018/12/07 23:15 

※4
天下が2年間も続いたら大したもんだ。
ただし、紀平も練習では4回転を降りている。
今期からの採点方ではクリーンなジャンプの方が点数が出るのでプログラムには組み込んで無いだけ。
そんな先の事よりフリーのザキトワの巻き返しが心配。
名無しさん 2018/12/08 00:10 

ロシアの4回転娘がーとか言ってるけどメシ抜きまくって成長遅らせて3/4近いプロレテ見逃されてる今でギリギリだからシニアに来たら完璧な3回転で戦うんだろうと思うよ
つまりアクセルがあるだけ紀平有利
名無しさん 2018/12/08 00:17 

「スカートを穿いた羽生」by ロシア実況
名無しさん 2018/12/08 00:21 

ジャンプは勿論今の年齢だからこそ出せる透明感、清廉さ、初々しさ等良いものを見れたことに感謝です!
マスコミにもどんどん騒がれると思うしこれからしばらく踏ん張りどころですね。
ザギトワは何か谷間に入りかけちゃってるのかな…要素は綺麗なんだけど覇気もなく人工的で痛々しかった。まだ16才、乗り越えてより強く素敵な選手になって欲しいです
名無しさん 2018/12/08 00:27 

紀平は日本女子若手の中で一番綺麗な動きをする
若いからまだ怪我は少ないだろうけど、気をつけて精進して行って
名無しさん 2018/12/08 03:19 

試合ごとに表現力が増してるな
特に後半の審査員へ向けた表情の演技は素晴らしかった
ザギでも緊張で委縮してたのに演技に余裕を感じさせる強いメンタルも魅力
名無しさん 2018/12/08 11:09 

シニアデビューしたばかりとは思えないくらい筋肉もしっかりしていた。魔の17歳をうまく乗り切ればトップスケーターとして君臨しそう
名無しさん 2018/12/08 11:59 

>>9
君が英語を話せないってことはわかった
名無しさん 2018/12/08 17:33 

16歳の紀平や男子で3位に入賞した17歳のチャ選手といい今大会は新しく若い選択が台頭してきている。
名無しさん 2018/12/08 21:41 

3Tの基礎点が男女で同じとかなんなのさ?
真央ちゃん潰しのルール改正とか今度はなに?
名無しさん 2018/12/08 23:11 

3Tに限らず要素の基礎点は全部男女で同じだけど。
陰謀論唱えるまえに、ルール勉強してきたら?
名無しさん 2018/12/10 11:29 

>>8
オールマイティだよね。
しかも伸び代がある。
名無しさん 2018/12/11 18:10 

あるいは来年もグランプリシリーズは新女王誕生に沸くかもしれません。
紀平ではなく、今年同じくJGPFを制したアリョーナ・コストルナヤ が追ってきています。
紀平選手以下日本女子のさらなる高みへの飛躍を心からたのしみにしています。
そして、宇野選手。靴さえ万全ならば勝てるタイトルをGPF2017ー2018、Worlds2018、実に「3度」も逃しています。
小塚元選手による靴開発が、この呪いを脱する鍵となるでしょう。宇野選手への精神的サポートを含めたコーチもできたら小塚氏が関わるとさらに良いと思われます。
スケートの美神に愛された真に実力のあるいい選手です、宇野選手の活躍も楽しみにしています。
本文入力のみでコメントできます(管理上の都合で承認後の表示になる場合があります) 記事と関連性の薄いコメント、中傷・煽り・虚偽情報の記載、コピペスパムは発見次第削除します。詳しい削除基準は「このブログについて」後半部分をご覧ください。
非公開コメント

アクセスランキング