(※掲載元デジタルアウターミラー - YouTubeから一部引用)
広い視認エリアと夜間や雨天時のクリアな視界を確保するデジタルアウターミラー。5インチのディスプレイに車両左右後方の映像を表示し、右左折時や後退時の死角を低減。室内にディスプレイを配置し視線移動を抑えることで、安全運転を支援します。また、アウターカメラを鏡面ミラーより小型化したことで、斜め前方の見通しも確保しています。
新型レクサスESのメーカーオプションとして採用された「デジタルアウターミラー」に関する海外の反応をまとめてみました。映像を見た海外ユーザーと思われる英語コメントを翻訳したのでご覧ください。
以下、海外の反応(コメント引用元 youtube1、2、3)


ドイツの高級車ではなくレクサス車を買う理由がまた一つできた。

この最新の技術は他のどのメーカーでも使われていない。最新の技術を提供してくれたレクサスにとても感謝している。

とてもいいと思うけどダッシュボードに統合されていない。
↑ おそらく規制当局からなんとか許可を得ただけなので、すでに完成した車に最初に実験をしているのでしょう。

このデジタル技術はすべての車に必要だと思う、光学ミラーでは視覚情報が得られない部分が発生して何度かヒヤリとしたことがある。レクサスは、より安全な未来への輝かしい基準をうまく作り出した。将来のモデルでは、このサイドミラーディスプレイがインテリアデザインの中に美的に上手く統合されることを願っている。

独創的だね。でもレクサスのカメラならグイッと引っ張って持っていかれるでしょう。

これこそ革新的な思考と呼ばれるもの。

これは遅れた考え方。レンズにダメージが起きて破損や曇ったりしたらどうしようもなくなる。ミラーにカメラを追加するほうが賢い考え方。

全く実用的ではない!1つは簡単に盗まれること。それと車線を越えてくる自転車やバイクがズームするのを見せられると私の心臓は止まってしまう!
↑ そうだね。このカメラは隠れたところに設置したほうがいいでしょう。

間違いなく不要。
↑ どのような技術的進歩でも同じようなことを言われてきた。現在のサイドミラーは空気抵抗でエアブレーキのようになっているので、このようなものが空気力学的にどのような影響を及ぼすか興味深い。

非常に良いと思うけど、フロントかルーフにカメラを置いて360度カバーできるように済むのでは?
↑ すでに360度カバーできるカメラはありますよ。リアとフロント、サイドミラー下にカメラを付けて、さらにフロントには歩行者や自転車を検知できるステレオカメラを備えているもの。この新しいサイドカメラなら視認性を高めて、死角を減らすことに大幅に貢献できる。

レクサスは新機能と性能では世界最高。

ベゼル(飾り枠)が多すぎる。もっと減らすべきだ。

レクサスは今までに最も信頼性の高い高級車です。私は一台持っていて今までで一番いい車でした!皆さんも1台手に入れてください。

できるだけ早くこのデジタルサイドミラーがついたレクサスを欲しい、この美しさを所有できるならもっとお金を払ってもいい。私はこの技術を所有する親戚や友人の中で最初の人になりたい。素晴らしい仕事をしたレクサス。
翻訳コメントは以上です。盗難を心配するコメントもありましたが、今の所採用が決まっているのは日本向けだけのようです。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2018/11/04 10:46
手元に投影するんだからカメラの位置はそこではなくもっと車体前方に持っていった方が安全上死角が減って良いと思うが、やっぱ空力とか見た目のカッコかな?
名無しさん
2018/11/04 10:54
咄嗟に焦点を合わせられない。
事故になりそう。
事故になりそう。
名無しさん
2018/11/04 11:07
必要性を感じないし、故障したら見えなくなるので不安。
最近の車は変な機能が付きすぎ。アイドリングストップや前照灯などの自動点灯やエンジンスタートスイッチなど必要ない。
最近の車は変な機能が付きすぎ。アイドリングストップや前照灯などの自動点灯やエンジンスタートスイッチなど必要ない。
名無しさん
2018/11/04 11:08
出っ張りが無くなる画期的な物かと思ったら期待外れ。
どうせならフェラーリのミラーより小さくすればいいのに。
「これ、付いてます」アピールはホンダに任せとけ。
どうせならフェラーリのミラーより小さくすればいいのに。
「これ、付いてます」アピールはホンダに任せとけ。
名無しさん
2018/11/04 11:54
保守的なお役所を説得するには手順と時間がかかるんでしょ。
海外からやってくれたら一気に可能なことも日本では大変。
おそらくカメラが壊れた時用に緊急用に取り付けるミラーが用意してあるよ。
海外からやってくれたら一気に可能なことも日本では大変。
おそらくカメラが壊れた時用に緊急用に取り付けるミラーが用意してあるよ。
名無しさん
2018/11/04 12:02
あんなに出っ張るんなら意味ないよな
ルーフの左右あたりにカメラ付けるのかと思ってた
ルーフの左右あたりにカメラ付けるのかと思ってた
名無しさん
2018/11/04 12:12
保守的なお役所を説得するには手順と時間がかかるんでしょ。
海外からやってくれたら一気に可能なことも日本では大変。
おそらくカメラが壊れた時用に緊急用に取り付けるミラーが用意してあるよ。
海外からやってくれたら一気に可能なことも日本では大変。
おそらくカメラが壊れた時用に緊急用に取り付けるミラーが用意してあるよ。
名無しさん
2018/11/04 14:51
法律で場所とか決められちゃってるんじゃね
名無しさん
2018/11/04 15:22
雨天時は便利そうだね。
いっそ、望遠とか赤外線とかも付けちゃえば良いんじゃねw
いっそ、望遠とか赤外線とかも付けちゃえば良いんじゃねw
名無しさん
2018/11/05 05:44
初めてのものにあれこれ言い過ぎ
貧乏人は黙って大衆車に装備されるまで待っておけや
出始めの4kテレビも、買えないくせに要らないアピールうざかったし
貧乏人は黙って大衆車に装備されるまで待っておけや
出始めの4kテレビも、買えないくせに要らないアピールうざかったし
名無しさん
2018/11/07 22:06
俺的にはいいと思うわ。
あとAピラーの死角も無くせるカメラを付けてくれるとありがたいな。
あとAピラーの死角も無くせるカメラを付けてくれるとありがたいな。
名無しさん
2018/11/09 15:50
ヒュンダイだったらこんな発想出来ないよね。パクりしか出来ない国には未来はない。
名無しさん
2018/11/16 21:49
個人的には安全装備は単純機構ほうが万が一のときに安心かな。
だが、死角が減少して安全性が向上するならありだね。
だが、死角が減少して安全性が向上するならありだね。