登録者40万人を誇るボクシング系の人気YouTubeチャンネルeditinkingが、「全階級で最もパンチが強いトップ10 2019年版(TOP 10 P4P HARDEST PUNCHERS IN BOXING 2019)」の映像を公開し、ヘビー級など重量級が上位を占めている中、井上尚弥が見事に1位に選定されました。
■5位までの順位
1位 井上尚弥 17戦17勝15KO バンタム級
2位 デオンテイ・ワイルダー 40戦40勝39KO ヘビー級 (Wiki)
3位 ドミトリー・クドリアショフ 25戦23勝23KO クルーザー級
4位 アドニス・スティーブンソン31戦29勝24KO ライトヘビー級 (Wiki)
5位 ゲンナジー・ゴロフキン 40戦38勝34KO ミドル級 Wiki

via youtube
映像を視聴した外国人と思われる英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。井上尚弥が1位に選ばれたことへの異論は少数で、高評価コメントの多くが井上尚弥への絶賛コメントで溢れかえっていました。
以下、海外の反応(「※」部分は当ブログによる補足)(映像、コメント引用元 YouTube)

小さな階級なのに井上は間違いなくサイズに見合わない奇妙な力を持っている。私は彼がナンバーワンのスポットにいることに同意する。

井上は小さなボクサーなのにパワーは神がかっている。

井上は本当にモンスター。小さなファイターにこのような爆発力があるのは、長い間見たことがない!WBSSトーナメントで本当のテストが始まっているけど彼は勝ち続けると思う!

井上の打撃音を聞けばパンチの違いが誰でもわかるよ。

井上は別次元のパワーを持ったボクサーであることに同意。

井上は、体重から想像できないほどに素晴らしいパワーを持っている。

井上尚弥はバンタム級の体にウェルター級のパワーが備わっている。

コメント欄に「井上が1位なのはなぜだ。彼は小さなファイターだよ。」といったコメントで満ち溢れていると思ったけど、正当に高く評価してくれて嬉しいよ。

ワイルダーが2位だって?ワイルダーが1位だろ。(※同じようなコメントが多くあったもののコメント評価は伸びず)

ジェイミー・マクドネルが井上尚弥と最後まで戦うと思っていたのに2ラウンドさえも見れなかった。カルロス・パヤノなら井上を苦戦させると確信していたが、パンチ2発の後に彼は眠ってしまった。もう、この子を疑わない。
↑ このコメントを凄く気に入っている。井上はパンチ力では飛び抜けているけど、戦いのIQでも40戦くらいしているベテランのようだ。しかも彼はまだ25歳だよね。彼はロマチェンコには及ばないが(断っておくが誰もがロマチェンコには及ばない)私にとって彼はハイテク(※ロマチェンコの愛称)に続いて2番目だよ。
↑ 井上は、パヤノと戦う前に、ドレッシングルームでパヤノをノックアウトしたのと同じ正確なパンチを練習していた。彼は単なるハードパンチャーだけではなく、そつなく準備して試合中に最大限の実力を発揮している。
↑ そう、井上は非常に賢いボクサーでもある。

井上は本当に危険だ。world atm(※何の略語か不明)のP4P3位になっているし、今後はクロフォードとロマチェンコの1位に近づくだろう。

井上のパワーは階級と一致しない。いったい何が起こっている?誰か彼のグローブをチェックしよう(笑)
↑ (※日本人のコメント)オマール・ナルバエスのコーチが、試合の後に井上のグローブをチェックしたことがある。あまりに信じられないほど強かったからでこれは本当の話です。彼らはグローブをチェックした後に、井上に「アイム・ソーリー」と言った。
↑ 彼はナックル保護の厚いウイニング製のグローブを普段のトレーニングから使っているけど、もしも彼がパンチャーグローブとして知られているグラントやレイエスを着用すれば、彼は実際に誰か殺してしまうかもしれない。
↑ パヤノ戦のKOシーンは最初のワンツーパンチによるもの。本当にその一度だけ。

井上は何か別物という感じで、彼のパワーは階級を超えた破壊力を秘めている。

この映像を見るまではこの日本人を知らなかった。今、私は彼のことにぞっこんで一生懸命彼のことを探しています。素晴らしいビデオ!

井上は私の好きな現役ボクサー、彼のパンチはとてもキビキビしていて、相手に山のようなダメージを与える。

井上は空手家の反射神経を持っている。反射神経のスピードといくつかの空手技をボクシングに組み込んでいるようだ。彼のリズムと身のかわし方は相手を混乱させる。

井上はまだ何階級か上げることができるし、彼のパワーが通じなくなっても彼はまだスピードとディフェンススキルを持っている。😱

井上という男!おそらくパックマンが同年齢だったときよりもパンチ力は強いだろう。

我々は皆、井上が1位になることを知っていたよ。
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2018/10/27 17:13
村田より強そう
名無しさん
2018/10/27 17:57
同レベルのボクサーとの打ち合いが見たい
名無しさん
2018/10/27 18:24
マスコミ、獲得賞金、女性芸能人が
ストイックな環境かをいつでも壊す可能性を秘めてるから
記録との戦いを目指してほしい。
ストイックな環境かをいつでも壊す可能性を秘めてるから
記録との戦いを目指してほしい。
名無しさん
2018/10/27 18:39
パヤノ戦で強すぎて運営側が試合後ドーピング疑って尿、血液検査したらしい。
名無しさん
2018/10/27 20:58
マンガ並に左が必殺技になってるからな、
ジャブがストレート並の威力でしかも捻って
スクリュー気味に入るので破壊力が増幅してるんだろうか
ジャブがストレート並の威力でしかも捻って
スクリュー気味に入るので破壊力が増幅してるんだろうか
名無しさん
2018/10/27 21:05
井上が疑われるのはしょうがないと思う
絵面だけだと北斗神拳と大差ないように見える
絵面だけだと北斗神拳と大差ないように見える
名無しさん
2018/10/27 22:34
バンタムに上げてからの2試合が「今度こそ苦戦するんじゃないか?」って予想されてたが、
蓋を開けてみればSフライまでより更に圧倒的になって2試合とも1RKO勝ちだからな
最近の井上の試合は見てて強いって唸るよりなんだこれって変な笑いが出てくる
蓋を開けてみればSフライまでより更に圧倒的になって2試合とも1RKO勝ちだからな
最近の井上の試合は見てて強いって唸るよりなんだこれって変な笑いが出てくる
名無しさん
2018/10/28 00:14
動画見たけどワイルダーって人もヤバいな
人を一発で殴り殺せそう
人を一発で殴り殺せそう
名無しさん
2018/10/28 06:00
井上はクラス最強だけど、もっと重たいクラスで強い日本人が居ないのが情けないな
名無しさん
2018/10/28 06:46
ヤオやドーピング疑われるほど図抜けた存在だもんな
名無しさん
2018/10/28 08:38
身体能力だけなら10位のデービスが一番パワーがあると思う。
ワイルダーは2mの身長があるからP4Pで考えると、
ヘビー級以外だとガリガリになっちまうからな~。
P4Pのハードパンチャーコンテストは結局は個人の好み
ワイルダーは2mの身長があるからP4Pで考えると、
ヘビー級以外だとガリガリになっちまうからな~。
P4Pのハードパンチャーコンテストは結局は個人の好み
名無しさん
2018/10/28 14:36
sバンタムやフェザー級だった頃、
Theデストロイヤーだった頃のパックマンや
ハメドとは比較されるだろうね。
ただもっとテクニック面が脚光を浴びるといいな。
次のロドリゲスはノーモーションでカウンターを合わせるのが非常に上手い。
やったことの無い相手。
テクニックで勝って欲しい。
ナルバエスはメチャクチャうまいけど
ガード、ディフェンスがうまく攻防分離タイプだった。
井上が試される。
Theデストロイヤーだった頃のパックマンや
ハメドとは比較されるだろうね。
ただもっとテクニック面が脚光を浴びるといいな。
次のロドリゲスはノーモーションでカウンターを合わせるのが非常に上手い。
やったことの無い相手。
テクニックで勝って欲しい。
ナルバエスはメチャクチャうまいけど
ガード、ディフェンスがうまく攻防分離タイプだった。
井上が試される。
名無しさん
2018/10/30 06:34
※8
ワイルダーについては、フィジカルゴリ押しの暴力だからな
ワイルダーについては、フィジカルゴリ押しの暴力だからな
名無しさん
2018/11/02 16:05
具志堅の防衛記録を抜いたら認める
名無しさん
2018/11/02 22:16
井上はハードヒッターだけど、パワー頼りじゃない。
◆相手のパンチ(軌道や距離)を分析する能力
◆センチ単位の精度で、自分の距離を掴む能力
◆それらを総合して、安全なポジショニングを割り出す明晰な頭脳
◆駆け引きしながら、相手を追い込む戦略的思考
◆パンチのキレとハンドスピード
◆大抵のパンチを見切る反射神経
◆天才的な当て勘と身体に染み込んだ危険なパンチの角度
◆頑強で柔軟なディフェンス
これらの上に、ファザー・Sフェザー並みのパンチを放つから、圧倒的な試合が出来る。
200年に一人の逸材です。
◆相手のパンチ(軌道や距離)を分析する能力
◆センチ単位の精度で、自分の距離を掴む能力
◆それらを総合して、安全なポジショニングを割り出す明晰な頭脳
◆駆け引きしながら、相手を追い込む戦略的思考
◆パンチのキレとハンドスピード
◆大抵のパンチを見切る反射神経
◆天才的な当て勘と身体に染み込んだ危険なパンチの角度
◆頑強で柔軟なディフェンス
これらの上に、ファザー・Sフェザー並みのパンチを放つから、圧倒的な試合が出来る。
200年に一人の逸材です。
名無しさん
2018/11/28 06:50
井上のパンチ力の強さは、体重をしっかり乗せることができるから
そのかわり連打になると打ち切ってしまうから両足揃って棒立ちになりがちだから状態動かしながらのスムーズな連打が打ちにくい
そのかわり連打になると打ち切ってしまうから両足揃って棒立ちになりがちだから状態動かしながらのスムーズな連打が打ちにくい
名無しさん
2018/12/02 22:30
もし次の相手にも1ラウンドでKOならどうなっちゃうわけ
さすがに相手も警戒してくるわけだから難しいのはわかってるけど
井上ならやりかねないと思わせるだけでもすごい
さすがに相手も警戒してくるわけだから難しいのはわかってるけど
井上ならやりかねないと思わせるだけでもすごい
名無しさん
2019/01/24 11:51
パンチ強い、強過ぎる程なのよな。拳の怪我だけが心配だわ。