神奈川の11歳 オセロ世界一に|NHK 首都圏のニュース 10月15日 12時48分
チェコで開催されていた世界オセロ選手権で、神奈川県に住む11歳の福地啓介さんが優勝し、36年ぶりに最年少優勝記録を更新する偉業を成し遂げました。
世界オセロ選手権はことしで42回目を迎え、各国の代表82人が参加して、チェコの首都プラハで現地時間の今月9日から12日まで行われました。
この大会に日本から参加した神奈川県の小学5年生、福地啓介さん(11)は、予選を勝ち抜いて決勝トーナメントに進み、準決勝で去年の覇者で優勝候補の日本人選手を破りました。
そして、決勝戦でタイの選手との3局勝負に臨み、1勝1引き分けともつれ込んだ第3局目で、石の数が34対30と福地さんが押し切って優勝しました。
日本オセロ連盟によりますと、これまでの優勝者の最年少記録は15歳だったのに対し、福地さんは11歳と128日での優勝で、36年ぶりの記録更新という偉業を成し遂げました。(以下省略)
このニュースについて海外ユーザーと思われるコメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。
以下、海外の反応(コメント引用元 reddit1、2、3、facebook1、2、twitter1、youtube1)

via youtube

なんてことだ。

とても賢そうな子だ!それと可愛いね。😉

うわ、年齢を重ねた私でも、人生で何もなしえていないのに。

彼は素晴らしい戦いをして、対戦相手がみな不安定になってしまった。元チャンピオンのAunchulee(※決勝で対戦したタイの選手)でさえもだ。
スポンサーリンク

オセロには「覚えるのは1分、極めるのは一生」という格言があるけど正確ではなかったのか・・・
↑ そのことは大会があった金曜日にもたくさん言われていて、公式動画のスピーチでも言及されていました。https://youtu.be/r2VIuXLgD9s?t=1813
ただし、「一生をかけて極めた」人は誰もいないというのが正確でしょう。そう考えれば本当に「極めた」人は誰もいません。
↑ この子の脳は、オセロの概念を簡単に理解できるように構成されているかもしれない。それとも前世でオセロを習得していたのかも(笑)。いずれにしても、すぐにグランドマスターレベルを上回るこの子のようなケースは本当に驚くべきことだ。
↑ オセロ好きの幽霊がまたオセロをしたくてこの子に憑依したのだろう。
↑ この子が自分でオセロを学ぶほうが、幽霊よりも速く強くなるよ。

間違いなく、彼は天才。このようなプレイヤーは他のゲームでも同じような才能を発揮できるのだろうか。
↑ マイケル・ジョーダンが野球やゴルフをしているようなものでしょうね。それぞれ最高峰リーグのトップに届かないのは間違いけども、それでもかなりいいところまで行くでしょう。メンタルや運動能力は同じようなものなので、あとはトレーニングすればいいのです。

オセロはすでに(最善手で指した場合の)結論が出ているのでは?
↑ 4x4および6x6ボードで最善手を指した場合は、白が勝つということで結論が出ている。しかし標準的な8x8ボードでは、引き分けに終わるのではという学説もあるけど完全には解決されていない。
↑ 私は比較的単純なものだと思っていたのだが、ウィキペディアの記事https://en.wikipedia.org/wiki/Reversiによると、コンピューターが局面の評価を判断をするのが難しい。なぜなら一手で局面がガラリと変わってひっくり返るから。オセロの対局は予想以上のものがありそう。
↑ そのゲームの結論が出ているかどうかと、コンピューターが評価するのが難しいかどうかは関係ないでしょう。
↑ 関係ないとは思わない。「結論が出ている」のであればボードの状態を評価するのは簡単なはずだから。

彼はLittle Big Shots(※才能のある子供を紹介するテレビ番組)に登場するのは間違いない。

この子の業績にケチをつけるつもりはないのだが、なんらかの年齢層で分けていないかな。
↑ 彼の対戦相手はかなり年上に見えるよ。彼はオセロ界を発展させる可能性がある。
↑ 彼は以前にユースの世界チャンピオンタイトルも獲得していたけど、今回は誰でも参加できる世界チャンピオンですよ。彼は本当に強いです。
↑ (発言主)驚いて口がぽっかり開いてしまった。完全に感銘を受けました。

日本は、このオセロにぞっこんになっているようだ。言及されているのをたくさん見かける。

帰国便、谷田機長のサプライズスピーチ!このあと客席は暖かい拍手に包まれました(*´-`) pic.twitter.com/HgFclbmsGW
— じゃんぷ (@jump1022) 2018年10月15日
↑ 誰か日本語から翻訳してください。
↑ この状況で、日本語が理解できればどんなによかったことでしょう。

素敵なお話です。世界最年少のオセロチャンピオンが週末に日本に帰国した時、その飛行機のパイロットが記録を破られた元最年少チャンピオンでした。
↑ 凄い!
↑ 改めておめでとう!
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)
