2018年のノーベル医学生理学賞に、免疫システムを用いたがん療法で画期的手法を開発した京都大学の本庶佑(ほんじょ たすく)特別教授と米テキサス大のジェームズ・アリソン教授が選ばれました。
受賞に関して海外から寄せられた英語コメントを翻訳してまとめたのでご覧ください。

via yomiuri.co.jp
以下、海外の反応(コメント引用元 facebook1、2、3)

本庶先生、おめでとうございます。あなたが世界のためにしたことを誇りに思います イギリス

ノーベル賞受賞者リストに選出されたことをお祝いします。 インド

これが全てのがん患者に簡単に使えることできることを願っています。 特に高価な治療を受けることができない人にもです。これは現代医学ではブレークスルーになる画期的なもので、より多くの人の命が救われるようになるでしょう。アリソン先生と本庶先生の発見おめでとうございます! フィリピン

南アフリカからおめでとうございます。将来の希望がとても明るいですね。ステージ3の私の妻にとってもです。

素晴らしい!私の夫はステージ4のメラノーマと診断されて4年後も生きています。この治療のおかげなんです。 アメリカ
↑ そのような声を聞けてとても嬉しい。
↑ あなたと、あなたの夫を祝福します。完全に回復しますように。
↑ 私の夫も10年前に同じ診断を受けました。臨床試験でイピリムマブを投与されて今でも寛解しています😊
(参考ニュース)本庶さんの研究から生まれた抗がん剤「オプジーボ」(一般名ニボルマブ)と、アリソンさんの成果である抗がん剤「ヤーボイ」(同イピリムマブ)を併用すると、より良い治療効果が出ると分かってきたのだ。ノーベル賞:免疫療法競い合う 本庶さんとアリソンさん - 毎日新聞

おめでとうございます🎉 本庶先生に10億回感謝します。😊 バングラディッシュ

間違いなく画期的な研究です。ノーベル賞によって、努力している人がさらに努力できるようになるでしょう。 インド

素晴らしい発見。私の父は免疫療法から恩恵を受けました。しかし副作用は本当に不快です。この研究に取り組み続けてほしいと思います。 シンガポール

インドからおめでとうございます。さらに多くの命が救われますように👍🏼

この素晴らしい研究を見られて幸せです。この反応のメカニズムを私が理解するには時間がかかりそうです。🌷👏👏👏

命を救ってくれてありがとうございます! アメリカ

がんの治療に向けて素晴らしいステップです。 インド

この偉大なお二方に感謝します。 ナイジェリア

この日を迎えられて夢のようです。とても長くかかりました。 オーストラリア

癌療法に大きな影響を与えた素晴らしい発見です。 ドイツ

これは余命宣告を受けた人の診断をも変えるでしょう。免疫療法は癌を治療するために大きな前進です。 素晴らしいニュース👍 イギリス

私にとって素晴らしい知らせになりました。私の夫は癌で亡くなり夫を救うことは出来なかったのですが他の方が救われて嬉しいです。 メキシコ

偉大な本庶先生!人類への奉仕で最初に思い出されるものが、あなたが成し遂げた業績になるのは間違いありません。おめでとうございます! インド
翻訳コメントは以上です。記事内容が「よかった 役に立った」と思われたらブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)

他サイトピックアップ
コメント
名無しさん
2018/10/03 15:49
ニダ…ニダ……
名無しさん
2018/10/03 16:11
高須クリニックの院長もガンだけど
副作用があるからこの治療法は今の所やる気はないらしい
副作用があるからこの治療法は今の所やる気はないらしい
韓国人
2018/10/03 16:22
さすが日帝ですね
我々韓国人は、ノーベル賞は0
経済も崩壊中で、人口もピークを過ぎるので、あとはもう衰退するのみです・・・
我々韓国人は、ノーベル賞は0
経済も崩壊中で、人口もピークを過ぎるので、あとはもう衰退するのみです・・・
名無しさん
2018/10/04 22:05
外国でノーベル賞の発表がありました
ネトウヨは嬉しそうに
「受賞者に韓国人はいませんでした」
「いませんでした」
「いませんでした」
僕は何を思えばいいんだろう
僕は何て言えばいいんだろう
ネトウヨは嬉しそうに
「受賞者に韓国人はいませんでした」
「いませんでした」
「いませんでした」
僕は何を思えばいいんだろう
僕は何て言えばいいんだろう
名無しさん
2018/10/04 22:40
ウチの母は2010年に肺がんで亡くなった。
年明けに肺がんが分かってから半年。本当にあっという間だった。
このニュースを聞いたときは「ノーベル賞受賞、おめでとう!」と本当に嬉しかったけど、あと数年早かったら母の治療に使えたかもしれないと思ったら、数日間は泣けてしょうがなかった。
母の肺がんはステージⅣで、手術も無理。
治験も受けたけど効果無かった。
最期は苦しまず、眠ったまま逝ったのが救いだったかな・・・。
年明けに肺がんが分かってから半年。本当にあっという間だった。
このニュースを聞いたときは「ノーベル賞受賞、おめでとう!」と本当に嬉しかったけど、あと数年早かったら母の治療に使えたかもしれないと思ったら、数日間は泣けてしょうがなかった。
母の肺がんはステージⅣで、手術も無理。
治験も受けたけど効果無かった。
最期は苦しまず、眠ったまま逝ったのが救いだったかな・・・。
名無しさん
2018/10/07 21:54
みんな助かってほしいな