ヤンキースの田中将大投手(29)が24日(日本時間25日)のレイズ戦で自身メジャー3度目となる完封勝利を挙げた。3安打9奪三振と三塁を踏ませぬ快投で今季8勝目(2敗)をマーク。球数は105だった。チームは4―0で勝利した。
後半戦最初のマウンドで田中は4回まで一人も走者を出さないパーフェクト投球を披露。5回は先頭から安打と四球で無死一、二塁のピンチを迎えたが、三振と併殺打で無失点とした。
6回と7回もそれぞれ安打を許したが、後続を断って無失点。8回は6番・ロバートソンから始まる打線を三者凡退。9回もこの試合で6度目の三者凡退として、昨年4月27日のレッドソックス戦以来となる完封勝利を収めた。(以下省略)
7/25(水) 10:54配信マー君 メジャー3度目完封!3安打9K快投「久しぶりに制球が良かった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

via mlb.com
Complete 🔥 Game 🔥 Shutout
— YES Network (@YESNetwork) 2018年7月25日
Masahiro Tanaka completes his masterpiece as the @Yankees defeat the Rays 4-0!#YANKSonYES postgame up next! pic.twitter.com/zAzccyd6uT
マー君の完封について、ヤンキースファンの英語コメントを中心に翻訳してまとめたのでご覧ください。(コメント引用元 facebook1、reddit1、2、3)
以下、海外の反応。

タナカタイム!

シーズン後半の田中は大好き。

田中は昨年、シーズン前半がひどくて、後半とポストシーズンでは遥かに良くなった。今年は早めに良くなっているから、残りシーズンを昨年と同じように迎えてくれれば大きいね。

(ホームランばかり打たれていた)マサホーマーとはおさらばだ。マサヒーローが出てきた。

タナカサマに抱きしめられて眠りにつきたい。
スポンサーリンク

田中の後半形態だ!

なんてパフォーマンスなんだ田中。やってほしいことをそのままやってくれた。

タナカサンの素晴らしいパフォーマンス。ブルペンも一日休養できたね。(首位の)レッドソックスも負けたし、できればこのまま連勝を続けたいね!

我々は、後半にこの田中が必要だ。素晴らしい投球に感謝。

これでは勝ち目がない。あーあシャットアウトだ。 レイズファン

田中のスプリッターはえげつない。 レイズファン

田中に3球ずつで打ち取られていればこうなるよな。 レイズファン

今夜の田中は無敵に近い。 レイズファン

田中ピッチングが復活すればヤンキースにとってとても大きい。
(エースの)セヴィとマサのワンツーパンチは馬鹿にできない。

田中は肘に故障を抱えてから、シーズン序盤には負担をかけずにシーズンが進むにつれて徐々にダイヤルを上げてきているようだ。昨年もプレーオフでアストロズ戦の2勝を含めて防御率0.90を達成した。
↑ 彼はジャスティン・バーランダーのような世界一の投手ではないが、彼のスプリッターとシンカーは10月に鋭くなってくる。

これがプレーオフのタナカサンを信頼できる理由です。

田中が残りのシーズンにこのようにピッチすることができれば大きい。まだヤンキースはもう一枚先発が必要だと思うがローテーションは悪くはない。

私は田中の強さが大好きなんだ。彼が昨冬、オプトアウトせずにヤンキースに残留した時、彼は「過去4年間本当に楽しめた」と言ってれた。ニューヨークの「素晴らしいファン」のことを思ってくれたのだろう。ゴー、マサヒロ!

田中の調子が一貫していれば、ヤンキースは地区優勝するだろう。彼はシーズン前半がひどくて後半は素晴らしかった。

田中は水曜日の男だな。明日は寿司でお祝いしよう。

田中が傑出したパフォーマンスを発揮して見ていて楽しかった。明日からグレイバーが復帰するし、ザック・ブリットンも(トレードで)獲得した。ヤンキースが首位に肉薄する姿を想像できる。
翻訳コメントは以上です。
記事内容が「よかった 役に立った」と思われたら
ブログランキングの投票をしてもらえると励みになります(1日1票反映)
